【堺・泉北】「堺市の観光地といえば?」(直感アンサーあなたはどっち?)
投票受付期間:2025/7/27〜2025/8/15
堺市に住む・関わる皆さんの意見をリアルタイム調査、そして経過発表する
「直感アンサー あなたはどっち?」
今回のお題は、「堺市の観光地といえば?」です。
堺市には、歴史を感じられる場所や動物とふれ合える場所など、魅力的な観光スポットが数多くありますよね。
他県や他の市に住む人に、おすすめの観光地を聞かれたら、どこを教えますか?
ぜひ、あなたイチオシの「堺市の観光スポット」を教えてください。
選択肢にない場合は、その他を選んでコメントで教えてくださいね!
【結果発表】堺でお土産を買うなら何?堺市民のおすすめのお土産とは
堺市には、歴史を感じられるスイーツや、堺の豊かな文化を味わえるものなど、多彩な品があります。 堺市内で購入できるものから、おもたせやお土産を選ぶなら、何を選びますか? いろいろな商品があるので、迷ってしまいますよね。みんなは何を渡しているのか、気になるところです。 そこで、まちっと堺・泉北内でアンケートを実施。 堺市に住む・関わる皆さんの意見をリアルタイム調査、そして経過発表する「直感アンサー あなたはどっち?」にて、「堺でお土産を買うなら何?」と質問しました。 今回は、その結果を発表します! 堺市民おすすめのお土産は? 選択肢は、 和菓子(けし餅、くるみ餅など) 洋菓子(はにわぷりん、古墳クッキーなど) お香 お茶 刃物 その他 でした。1か月間、「あなたはどっち?」にてアンケートを実施した結果、堺市民のみなさんに投票していただけました。結果は、この通り! ■第3位は同率で「刃物」・「その他」! 11.1%の支持を得て、第3位にランクインしたのは、「刃物」と「その他」です! 刃物 堺ならではの逸品として、刃物を選ぶ方がいらっしゃいました。堺といえば刃物というイメージもありますし、何より品質がいいので、喜ばれるのかもしれませんね。 正直言って、堺のおすすめお菓子が余りわからないです マジで切れ味抜群の包丁は、とても喜ばれました (ちゃんチャンさん/70歳) その他 堺でしか手に入らない珍しい品や、「泉北レモン」を使ったものが喜ばれた、という声も! 遠方にお住まいの方へのお土産は、 泉北レモンのマーマレード、フロマージュ、ハニー、コーラが、喜ばれます🍋😊 今年新たに発売された、 堺の伝統工芸、浪華本染め(注染)で色鮮やかに染まった泉北レモンの街ストーリーのレモン柄の手ぬぐいも、おすすめです! (Sacheyさん) ■第2位は洋菓子(はにわプリン・古墳クッキーなど)! 第2位は、22.2%をの支持を獲得した「洋菓子」! 今回コメントはありませんでしたが、やはり「洋菓子」は渡しやすくて幅広い世代に好まれるので、この順位につながったのでしょう。 ■第1位は和菓子(けし餅・くるみ餅など)! 44.4%の支持を集め、「和菓子」が第1位になりました! 堺には、有名な老舗和菓子屋さんが多くありますよね。特に、他の地域で手に入らない「和菓子」が喜ばれるようですね! お土産用のほかに、自分用にも欲しくなってしまう、魅力的な選択肢です。 老舗の美味しい和菓子が沢山あり、その店舗でしか買えない物を差し上げると喜ばれます (らぁ〜さん/59歳) 小島屋のけし餅は関東在住の義両親に好評でした。 (にしさん/43歳) 毎回 楽しみにしています♪ (トミーさん/66歳) ■お香という意見も! 3位以内にはランクインしませんでしたが、「お香」という声もありました! ちょうどいい価格帯で、消費期限や温度の管理が必要ないことも、お土産にピッタリということのようです。 お菓子(和菓子)も勿論良いんですがお香は賞味期限もなく夏場には良いです。 お香たての種類がたくさんあるといいなといつも思うけど。 刃物もいいですけどちょっとお土産には高価かなー。爪切りぐらいならお手軽だけどお土産にはチョットね (keitoさん/65歳) 堺の名品を贈ろう! 堺市民のおすすめのお土産をご紹介しましたが、いかがでしたか? リアルな声が、とても興味深かったですよね。 お土産選びに迷ったら、今回のコメントを参考に選んでみてはいかがでしょうか。 「直感アンサー あなたはどっち?」では、毎回、堺に関わる方へのアンケートを実施しています! ぜひ、気軽に参加してくださいね。
まちっと堺・泉北まちっと堺・泉北編集部
【結果発表】堺市「来ない」って、なんて言います?北摂との違いもご紹介!
皆さん、普段「来ない」って何て言いますか? 身近な人だけで考えても違う気がする「来ない」の言い方。 地域差なのか、気になるところですよね。 そこで、まちっと堺・泉北内でアンケートを実施。 堺市に住む・関わる皆さんの意見をリアルタイム調査、そして経過発表する「直感アンサー あなたはどっち?」にて、「方言どっち?!皆さん「来ない」って、なんて言います?」と質問しました。 堺市民は「来ない」を何て言う!? 今回の投票数は40票を超えました。そして、驚くべき結果に…!? まちっと堺・泉北での結果は、こちら↓↓↓ なんと、半数を超える方が『けえへん』と言うそうなのです!2位は『こおへん』、3位は、『こやん』でした。 コメントをしていただいた方の中には、「こない以外全部使う」という方や「きいひんも使います」という方もいらっしゃいました。 相手に合わせて変える、というパターンもあるようです。 大阪府の中央南西部に位置し、大阪市と隣接している堺市。およそ50km圏内には神戸市や京都市といった指定都市もあり、アクセス抜群の地域ですよね。 色々な地域の方と交流があることも、「来ない」の言い方が色々ある理由なのでしょうか? まちっと北摂でもアンケートを実施!その結果は…? まちっと北摂で同じアンケートをした結果、こちらでも『けえへん』を支持する声が一番多かったです。 まちっと北摂での結果は、こちら↓↓↓ 『けえへん』→『こおへん』というように、2位までの結果は同じでした。 注目すべきは、3位『きいひん』です。堺市では、4.7%の支持率で4位でしたが、北摂では15%の支持率でした。 これも、堺市と北摂の地域差のようで、おもしろいですよね! 今後も堺市での『どっち?』を調査! 同じ堺市内・大阪府内に住んでいても、違うことっていっぱいあるのですね! まちっと堺・泉北では、さまざまな『どっち?』を調査しています。 ぜひ、気軽にポチっと投票してくださいね! また、『こんなこと知りたいわ~』ということがあれば、教えてください。
まちっと堺・泉北まちっと堺・泉北編集部
【堺市】総務省によるバナナの購入数量ランキングで堺市が日本一に!
こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 突然ですが、あなたは「堺市民はバナナ好き」という噂を聞いたことがありますか? 実は、総務省統計局の家計調査によると、堺市はバナナの購入量が全国トップクラスという驚きのデータがあるのです。 今回は、その真相について、迫っていきましょう。 堺市民はバナナ好き? 総務省統計局が実施する家計調査は、全国の世帯における消費の実態を把握するための重要な統計データです。 この調査では、二人以上の世帯を対象に、品目別の支出金額と購入数量が記録されています。 今回、注目したのは、2022年から2024年までの平均データを用いて、都道府県庁所在市と政令指定都市における品目別のランキングを集計した結果です。 家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング (2022年(令和4年)~2024年(令和6年)平均) 家計調査の1世帯当たり品目別年間支出金額及び購入数量(二人以上の世帯)のデータから、どのような品目でどの程度の地域差があるのかを明らかにするため、2022年~2024年平均の品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキングを集計しました。 ※都道府県庁所在市以外の政令指定都市(川崎市、相模原市、浜松市、堺市及び北九州市) バナナ バナナ ----------<金 額>- --------<数量: g>- 全国 5,763 全国 18,648 堺市 6,680 堺市 24,164 神戸市 6,639 和歌山市 22,720 京都市 6,633 神戸市 22,341 なんとビックリ!堺市のバナナの購入金額・数量は、全国平均を上回っていました。 バナナの購入金額・数量ともに堺市が日本一なのですね! まちっと堺・泉北でもバナナについて調査! まちっと堺・泉北でも、アンケートを実施。 堺市に住む・関わる皆さんの意見をリアルタイム調査、そして経過発表する「直感アンサー あなたはどっち?」にて、 「どれくらいの頻度でバナナを買ってる?」と質問しました。 結果は、こちら↓↓↓ 半数以上の方が、「1週間に1回以上はバナナを買っている」という結果でした。 コメントによると、 ・手軽に買える点 ・調理が必要ない点 ・体に良さそうな点 が人気の理由のようです! 堺市民はバナナが好き…なのかも! 1年を通して、手頃な値段で売られている“バナナ”。 ちょっと小腹が空いたときにもピッタリですよね。 堺市民にとっても、バナナは身近な存在なのでしょう。 「日本一バナナを買っているという事実」を意識して生活したら、ちょっとおもしろい…かも?
まちっと編集部チャチャ
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと堺・泉北まちっと堺・泉北編集部
地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの堺・泉北情報、編集部からのお知らせを発信していきます!