こんにちは、流山市在住2児の母 まちっと柏編集部のtoriemaです。
子育て中のママにとって、頼れる情報源が近くにあると心強いですよね。
今回は、流山市のママたちの間で注目を集めている子育て情報誌『ママstyleながれやま』。
『ママstyleながれやま』について、NPO法人Rise up女性サポート実行委員会さんにインタビューをさせていただきました。
『ママstyle ながれやま』とは?
まずは、『ママstyleながれやま』について改めてご説明をします。
『ママstyleながれやま』は、NPO法人Rise up女性サポート実行委員会が発行する、 流山市の子育てを応援する情報冊子です。
流山市内の幼稚園や認可保育施設の情報をはじめとして、「ママ目線」で作られた子育て情報冊子となっています。
元々、補助金事業としてスタートした発行事業ですが、2014年度版より完全自主事業として発行しております。引用:HPより
流山市の子育てを応援する『ママstyleながれやま』。
どんな想いで発行しているのか、発行元であるNPO法人Rise up女性サポート実行委員会さんのお気持ちを聞いてきました。
Q. 「ママstyleながれやま」はいつ創刊されたのですか?
A.創刊号は2012年4月です。
子育てに専念=『幼稚園ママ』、仕事に専念=『保育園ママ』、の二者択一の概念がまだ残っていた頃に、
流山市内で芽生えていた様々なライフスタイルを支える取り組みに焦点を当て、流山市民活動団体公益事業補助金により発行いたしました。
2014年度版より完全自主事業として発行しております。
Q. 情報誌のコンセプトについて教えてください
A. この近年は技術の進化でコミュニケーションが容易になったにもかかわらず、
埋められない孤独感、我が子を大切に思うが故の子育てに関する心配や不安は、社会がどう変化しようとも誰もが抱き、普遍的なものです。
時代が進んでもその時々の子育て世代の「ママ」に注目し、気持ちに寄り添える内容を目指しています。
Q. 読者にどんなふうに活用してほしいと考えていますか?
A. 新年度の始まった4月と、次年度の認可保育施設の入所申込の始まる10月の年2回、発行しておりますので、ぜひ参考に手に取っていただきたいと思います。
また、幼稚園や保育施設を探している方されている方以外にも、読んで楽しい・役に立つ子育て情報を掲載できるよう努めています。
Q. 巻頭企画のこだわりポイント
A. 毎回、子育て世代に有意義となる情報をそれぞれ得意分野とされる先生方にお話しを伺っていますが、
今回はすごろく内のネコちゃんファミリーが成長する過程を見守りながら、ゲーム感覚のように各ページに飛んで読み進んでいただきたいと思いました。
Q. 制作で大変だったこと・印象的なこと
A. 創刊から10周年の2021秋冬号では、誌面作りだけでなく市民活動を通してお世話になった皆様にお祝いメッセージの色紙を書いていただき、
更に紙面にも登場してもらいました!たくさんの方々に支えられていることへの感謝を忘れず進めたいです。
Q. 今後の展望やチャレンジしたいこと
A. 子育て世代を積極的に誘致して成長する流山市で、今後もそれぞれの『なりたいママ像』を目指すきっかけとなりましたら幸いです。
さいごに
NPO法人Rise up女性サポート実行委員会さんインタビューに回答いただきありがとうございました。
子育てをしていると、悩みも不安もさまざま。
でも、こうした“地元発”の情報誌があるだけで、「一人じゃないんだ」と安心できますよね。
新年度が始まった今、ちょっとしたヒントをもらえる『ママstyleながれやま』を、ぜひ手に取ってみてください。
情報誌の配置場所は流山市役所(メインロビーラック・子ども家庭課 他)・出張所・公民館・児童館・子育て支援センター等にあるそうです!
NPO法人Rise up女性サポート実行委員会は
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部toriema
流山市在住。2歳と4歳の子供を持つ母。流山・柏・松戸エリアの子育て情報をメインに発信していきます★