【高槻市】“ハニワのつくりかた”がテーマ!夏季企画展が今城塚古代歴史館で開催中

【高槻市】“ハニワのつくりかた”がテーマ!夏季企画展が今城塚古代歴史館で開催中

mrs

高槻市立今城塚古代歴史館では、9月15日(祝・月)まで“ハニワのつくりかた”をテーマにした第30回 夏季企画展「ハニワールドへようこそ」を開催中です。

出典:リビング北摂Web

夏休みは“ハニワ”をテーマに歴史への興味を深めよう

同展では、今城塚古墳や新池遺跡から出土した埴輪を中心に、円筒埴輪、家形埴輪、人物埴輪などの埴輪がどのようにして作られたのかを、内側が見える破片やパネルなどを使って紹介します。

出典:リビング北摂Web
出典:リビング北摂Web

さらに、“夏の特別企画”として、さまざまなイベントを実施。8月17日(日)午後1時30分~3時には、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の学芸課長を講師に迎え、「ハニワの日」記念講座「家形埴輪の世界観の変容」を開催。受講料は300円。定員120人で当日先着順です(正午から整理券を配布)。

7月19日(土)~8月24日(日)には「第31回 ハニワづくりとスケッチ・ぬり絵大会作品展」を開催。最終日は午後1時まで展示され、2時から表彰式が行われます。入場無料。

8月24日(日)午後1時15分~1時45分には、同市在住のホルン奏者らによる「いましろミュージアム ロビーコンサート♪」が開かれます。定員50人、無料。

また、7・8月の火~土曜・祝日には「勾玉づくり教室」400円(当日随時受け付け。休館日・7/30除く)、8月10日(日)には「古代カブトづくり教室」無料(当日先着順)が開催されます。

夏休みの自由研究などに活用できそうですね。

このほか、9月7日(日)までは、企画展「武士の美 甲冑・刀剣・鉄砲~SAMURAI ART in TAKATSUKI~」(観覧無料)も同時開催。

詳細はWeb(https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/4551.html)で確認を。

「高槻市立今城塚古代歴史館」

開館時間:午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)

休館日:月曜(祝日は開館)

入館料:観覧無料

※画像は全て高槻市立今城塚古代歴史館提供。

オリジナルサイトで読む

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

リビング北摂Web

豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木エリアのグルメ、イベント、お出かけ情報が満載の「リビング北摂Web」。地元在住の「リビング地域特派員」が街ネタを発信する「地域特派員レポート」のほか、「北摂のニュース」など地元密着のニュースやトピックスを盛りだくさんに発信しています。 ※公開日、公開内容は「リビング北摂Web」に掲載された時点の情報です。既に内容が変更されている場合がありますので、お出かけの際はHPなどで最新の情報を確認してください

公式LINEバナー

north