【池田市】伝統の火祭り「がんがら火祭り」8月24日(日)午後7時30分スタート!

【池田市】伝統の火祭り「がんがら火祭り」8月24日(日)午後7時30分スタート!

こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。

夏祭り、楽しんでいますか?

各地で開催されている夏祭りの中でも、りんごおすすめのお祭りがこちら

300年以上の歴史がある池田市伝統の火祭り「がんがら火祭り」。

今年は、8月24日(日)午後7時30分から10時まで開催されます。

江戸時代が起源の火祭りが圧巻!

こちらのお祭りは、江戸時代の正保元年(1644年)から

「家内安全」「火難厄除け」を願って始まったと言われる伝統的な神事。

2010年(平成22年)に「大阪府指定無形民俗文化財」に登録されました。

お祭りの当日は、五月山の中腹に大一文字と大文字がともされ、

その神火を受けた重さ100kg、長さ4mの大松明(たいまつ)を抱えた氏子らが、

全行3kmの道のりを練り歩きます。

バチバチと火の粉を上げる大松明は迫力満点!!

当日の予定はコチラ↓

【午後7時30分】大一文字点灯・大文字献灯、油かけ地蔵出発→市内巡行→
【8時15分頃】ハローワーク付近→
【8時45分頃】池田駅東口交差点を左折→
【9時頃】池田市役所前→
【10時頃】城山交差点到着

年に一度の貴重なお祭りは必見。ぜひ足を運んでくださいね。

がんがら火祭り

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと北摂編集部りんご

大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部、りんごです。 大阪生まれ、大阪育ち。結婚後、家族4人で北摂暮らしに。空が広く、緑が豊かで、子育てもしやすい北摂の街の雰囲気がとても大好きです。お気に入りの風景は、新御堂筋から見える夕焼け。アイコンの画像はお気に入りの2歳の頃の私です。

公式LINEバナー

north