【柏】農菜土さんでタケノコ収穫体験をしました

【柏】農菜土さんでタケノコ収穫体験をしました

こんにちは、ジモトミンりっかです。
今が旬のタケノコ♡

4月16日(土)に農菜土さんのタケノコ収穫体験に参加しましたので、レポートさせていただきます。

小川農園さんの立派な竹林 ~この大きさで4年程だそうです~

小川農園さんの立派な竹林 ~この大きさで4年程だそうです~

① 竹林の中を歩いて、お目当てのタケノコを見つけます

 収穫体験が大好きな我が家の子ども達なので、何度が農菜土さんの収穫体験に参加させていただいています。
 今まで参加した収穫体験は畑での収穫体験だったのですが、今回の会場は竹林!

 立派な竹林の中をスタッフさんについて歩き、お目当てのタケノコを見つけたら掘るのですが、、、、
 
 

前日の雨のおかげか?ふわふわの地面の上を歩くのが気持ちよかったです

前日の雨のおかげか?ふわふわの地面の上を歩くのが気持ちよかったです

② タケノコ掘りにはいくつものコツがあった

【タケノコ選びのコツ】
・タケノコを掘るときに近くのタケノコを傷つけてしまうので、単体で出ているタケノコを選ぶ
・出ている芽の大きさで地中の大きさを予想し選ぶ(水煮にする時に、大きすぎるタケノコは切らないといけないので自宅の鍋の大きさを考える!)
・クワを振りかざしやすい平坦でひらけた地面に生えているタケノコを選ぶ

【タケノコ掘りのコツ】
・タケノコの芽が伸びている方向に地下茎があるので、地下茎部分を掘り起こすイメージで掘る
・タケノコの周囲の土を掘り、タケノコの根元部分の赤いツブツブが見えて来たら、一気にクワを振り落とし根元部分をサクッと切って掘り起こす

クワの当て方のレクチャーを受ける

クワの当て方のレクチャーを受ける

いきなりクワを振り落とすのではなく、タケノコを途中で切らないように近くでクワ振りの練習をしてから!

いきなりクワを振り落とすのではなく、タケノコを途中で切らないように近くでクワ振りの練習をしてから!

③コツがあるから面白い! 次々収穫したくなるエンタメ性!

もうねぇ~、林の中を歩く子ども達の目が真剣です!!
眼光鋭く、自分はどのタケノコが良いか、林の中を歩き回ります。

そして、「これだ!」というタケノコを見つけたら、タケノコを掘り起こします。

始める前は消極的だった次男ですが、スタッフさんにクワの使い方を教えてもらい、サポートを受けながらタケノコ掘りをしました。
何振りかすると、だんだん乗ってきて前のめり気味に作業をするようになり・・・地面の中にあったタケノコが姿を現すとニヤリ。
さらに収穫したタケノコを手に取りニッコリ。

スタッフさんのサポートを受けながらなので、小さな子でも楽しめると思います

スタッフさんのサポートを受けながらなので、小さな子でも楽しめると思います

地面の中にあったタケノコの姿が現れると、嬉しい♫

地面の中にあったタケノコの姿が現れると、嬉しい♫

掘り起こしたタケノコ

掘り起こしたタケノコ

タケノコのあった場所に土をかぶせて~来年も出て来てね

タケノコのあった場所に土をかぶせて~来年も出て来てね

④たくさん収穫しました(笑)

「体験前は1人1本ずつ収穫しようね」と何となく話し合っていたのですが、「このタケノコ大きそう!」と思ったら収穫したくなるらしく、男子達は1人2本ずつ収穫していました(笑)

山から下りたら、スタッフさんに根元の部分をカットしてもらい、計量して・収穫した分のタケノコの代金を支払います。
我が家は、入場料¥1,500(1グループ)を最初の受付時に支払い、収穫体験した後の計量後に¥4,000(¥800/1kg×5kg)支払いました。

この日我が家が収穫したタケノコの最大重量は、2.2kg(夫が収穫したのもの)でした~。

カゴいっぱい収穫しました

カゴいっぱい収穫しました

計量後にヌカもおまけでつけて下さいました

計量後にヌカもおまけでつけて下さいました

⑤最後に

スタッフさんの調理して下さった、タケノコのおかか和えをいただき(とても美味しかったです。ごちそうさまでした)、タケノコの美味しい頂き方を教えてもらい、野菜を購入し帰宅。

スタッフさんが収穫した3kgのタケノコ!大きい!!

スタッフさんが収穫した3kgのタケノコ!大きい!!

農菜土さんの野菜は美味しいです。収穫体験後は是非購入して見て下さい。

農菜土さんの野菜は美味しいです。収穫体験後は是非購入して見て下さい。

手賀の丘農業体験 農菜土

手賀の丘農業体験 農菜土

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンりっか

”りっか”は、沖縄の方言で、”りっか海行こう”のように、Let's○○と使います。 私の記事を読んで、”「あいっ!面白そう!やってみようかね?行ってみようかな?」と思ってもらえたら嬉しいです。 小学生2男児の母。 転勤族の一員です。 家庭菜園を始めて3年目!目指すは1年中実りがある菜園です。 読書・散歩・鳥見が好きです。

公式LINEバナー

週間人気記事ランキング

週間人気記事ランキング

north