こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。
春休みが近づき、『今年のお花見はどこでしよう?』と悩み始めている方も多いのではないでしょうか?
気象庁によると、大阪の平年の桜の開花日は3月27日で、昨年は3月30日だったそうです。
2025年も、3月下旬あたりに開花、4月上旬に満開になるのではないでしょうか!
そこで今回は、堺市内の桜の名所をご紹介します。
2025年のお花見計画の参考になさってくださいね。
※写真はすべて以前の様子です
※見ごろは天候により変動します。状況によりイベントの中止や、紹介の内容が変わる可能性があります
※情報は2025年2月17日現在のものです
大仙公園

大仙公園の桜
堺市では、大仙公園を「大阪一の桜の名所」とすることを目指し、日々桜の維持管理に力を注いでいます。
公園内の桜街道では、シダレザクラや早咲きのシロヒガンシダレがソメイヨシノよりも10日ほど早く開花し、ヤエベニシダレとベニシダレがソメイヨシノと同時期に咲き始めます。これにより、4月中旬まで、桜が咲き誇る美しい景色を楽しむことができます。
<大仙公園>
〒590-0802 大阪府堺市堺区東上野芝町1丁4-3
■駐車場:あり(有料)
■桜の種類:ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、ベニシダレ、ヤエベニシダレなど
■桜の本数:約1000本
■桜の見頃:3月下旬~4月中旬
■夜桜:なし
■飲食:可
■宴会:可。※火気使用不可
■バーベキュー:可。※時期・場所に制限あり
■屋台・出店:なし
■公衆トイレ:あり
府営大泉緑地

府営大泉緑地の桜
約200種、32万本もの樹木が植えられた緑豊かな公園です。広大な敷地内は、花壇や広々とした芝生広場などの自然を満喫できるエリアと、野球場やテニスコートなどのスポーツを楽しめるエリア、多彩な複合遊具が揃う遊戯場エリアで構成されています。園内にはソメイヨシノをはじめとした桜が植えられており、開花時期には緑地全体がピンク色に染まります。

府営大泉緑地の桜
<府営大泉緑地>
〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町128
■駐車場:あり(有料)
■桜の種類:桜広場のソメイヨシノ、双子山のサトザクラなど
■桜の本数:約900本
■桜の見頃:3月下旬~4月上旬
■夜桜:なし
■飲食:可
■宴会:可。※場所どりNG、夜間は禁止
■バーベキュー:可
■屋台・出店:なし
■公衆トイレ:あり
浜寺公園

浜寺公園の桜
雄大な松林と約1000本の桜が織りなす絶景が魅力です。中央エントランスから続く約600mの桜並木は、満開時には「桜のトンネル」の美しい光景を楽しむことができます。BBQエリアでは、脚付きコンロを持ち込めば、バーベキューを楽しむことも可能です。

浜寺公園の桜
<浜寺公園>
〒592-8346 堺市西区浜寺公園町
■駐車場:あり(有料)
■桜の種類:河津桜、オオシマザクラ、ヨウコウザクラ、しだれ桜、ソメイヨシノ、八重桜など
■桜の本数:約1000本
■桜の見頃:3月下旬~4月上旬
■夜桜:なし
■飲食:可
■宴会:可
■バーベキュー:バーベキューエリアに限り可
■屋台・出店:なし
■公衆トイレ:あり
2025年も桜を愛でよう
堺市には、桜の名所がたくさんあります。
他にも、『キレイな桜を楽しめる場所があるよ』という方がいたら、ぜひ教えてくださいね!
2025年も、美しい桜を大切に愛でていきましょう。
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部もちの
地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、もちのと申します。スイーツやカフェが大好き!堺のおいしいもの・たのしいことをいっぱい発信したいです。