【浜寺公園】ツリーイング体験in浜寺公園が9月7日(日)に開催!自然を楽しむイベント!

【浜寺公園】ツリーイング体験in浜寺公園が9月7日(日)に開催!自然を楽しむイベント!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。

みなさんは、木を登ったことがあるでしょうか?

最近では、安全面などの問題から、木登り禁止の公園もあります。

でも、木に登って、地上から少し離れたところで自然を間近に感じられたら……気持ちいいでしょうね!

今回は、安全に配慮して木登りを楽しめるイベントをご紹介します。

ツリーイング体験in浜寺公園

9月7日の詳細

開催予定日:2025年9月7日(日)、10月5日(日)
場所:浜寺公園内 北児童遊戯場南側

時間(各回60分):①10時30分~11時30分②13時~14時③14時15分~15時15分
参加費:2000円(ギアレンタル、保険料込み)
対象:自分の力で木に登ることができ、説明を理解できる方(目安として5歳児~)
※雨天中止

このイベントでは、木と特殊な道具を使った木登り体験ができます!

自力で木登りができ説明を理解できる方が対象で、子どもから大人の方まで参加可能。

1回8人まで体験できるとのこと。事前予約可能。空きがあれば当日受付もOだそうです!

浜寺公園での過去のイベントの様子

木に複数のロープを張り、参加者はヘルメット・ハーネス・手袋を身につけ、安全を確保したうえで挑戦します。

自分が登りたいロープを選び、カラビナでハーネスとロープを接続。ロープには特殊な結び目を作り、フットループを使いながら、腕や脚、全身の力を使って木を登っていきます。

自分のペースで自然と向き合う、ダイナミックなアクティビティです!

ツリーイングとは?

四季の郷公園での過去のイベントの様子

Tree+ing(ツリーイング)は、NPO法人ツリーマスタークライミングアカデミー(TMCA)が展開するユニークな取り組みです。

この活動では、「木に登る(climbing)」「木から学ぶ(learning)」「木や人とのつながりを分かち合う(sharing)」という3つの“ing”を軸に、自然との関わりや人との交流を深めることを大切にしているそうです。

和歌山城での過去のイベントの様子

木に登ることで、普段は鳥や木々だけが見ている世界を自分の目で眺めることができるとのこと!

手足で木に触れ、風や光を感じながら、木そのものの魅力を全身で味わえるでしょうね。

自然を全身で感じよう!

今回は、浜寺公園で行われるイベント「ツリーイング体験in浜寺公園」をご紹介しました。

日常生活を送るなかでは簡単に目にすることができない、新しい景色を見るチャンス!

ぜひ、浜寺公園に行って、参加してみてくださいね。

※写真は全て主催者提供

ツリーイング体験in浜寺公園

  • 開催予定日:2025年9月7日(日)、10月5日(日)
    場所:浜寺公園内 北児童遊戯場南側
    時間(各回60分):①10時30分~11時30分②13時~14時③14時15分~15時15分
    参加費:2000円(ギアレンタル、保険料込み)
    対象:自分の力で木に登ることができ、説明を理解できる方(目安として5歳児~)
    ※雨天中止
    <問い合わせ先>
    shin54477@outlook.jp (PC)
    080-5325-8206 (携帯)
    <主催者>
    TMCA 公認ツリーイングインストラクター

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと編集部チャチャ

地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、チャチャです。10年前、結婚を機に関東から堺市に引っ越してきました。他所からきた私を優しく受け入れてくれた、堺の街が大好き!堺っ子の娘に、プロフィールイラストを描いてもらいました

公式LINEバナー

north