つい先日、初めて浜寺公園に行ってみるとテーマパークかと思うくらい大人も子どもも楽しめる公園でした⭐︎
まずは北児童遊戯場から
浜寺公園第3駐車場から入ると、1番目に見えるのが北児童遊戯場でした。ここはスリル満点のワイドすべりだいがメインといったところでしたが、子どもの楽しめる遊具がたくさんありました。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5681-600x450.jpeg)
地図で見るかぎり大きな広場
かくれんぼにはもってこいのキノコがなんとも可愛い‼︎我が子も真っ先にここに向かっていきました。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5683-600x450.jpeg)
この北児童遊戯場以外にもこの可愛いキノコがありました
この日は浜寺公園でイベントがあり、その場所取りに朝から来られている方がたくさんいました。テントがところどころにあり、我が子はお泊まりできるところかと思ったようです笑
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5686-600x450.jpeg)
トンネルのすべりだい。背が高いお子さんは背中をもたれて滑らないと、頭打ちます笑
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5688-338x450.jpeg)
ワイドすべりだいのおやくそく
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5689-338x450.jpeg)
大きいワイドすべりだい
ワイドすべりだい、思っているよりスピードが出ます‼︎子どもたちは大絶叫でした‼︎
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5687-338x450.jpeg)
ターザンロープと複合遊具
ターザンロープは、子ども1人で出来るんやろか?と思いながらもさせてみると、1人で出来ていて成長を感じました。
そして、この複合遊具、ワイドすべりだいのスリル満点のあとに滑ると、「あれ?滑らない?」と感じるくらい、小さいお子さんでも怖くないローラー滑り台。
滑り止めがサイドにはついていて、勢いを軽減してくれる滑り台でした。
ふわふわドームやランバイクも
有料ですが、ふわふわドームもありました。あいにく、朝早かったので遊ぶことはできず…
詳しいタイムスケジュールはホームページにて確認してみてくださいね。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5697-338x450.jpeg)
ふわふわドーム以外にもランバイクができる
続いて南児童遊戯場へ
なんといっても、タコの形の滑り台や約40mもある滑り台が、ここのメインだと思います。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5716-600x450.jpeg)
どこから登ろうかな?!と悩む遊具
このタコの滑り台は、途中からカーブになっているところもあり、我が子はツルッと滑っていました。小さいお子さまは要注意かもです。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5712-600x450.jpeg)
ラッコやイルカのスイング遊具
海の生き物の形をしたスイング遊具は複数あったので、兄妹の多いご家族は、みんなで乗れて楽しそう。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5714-600x450.jpeg)
この遊具の名前は何なんでしょう?
UFOのような変わった形の遊具には、中に入ったものの出る方法がわからず、「出られない」と助けをすぐに求められました。
少し高さがあるので、好き嫌いが分かれるかもです。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5720-600x450.jpeg)
この滑り台も勢い満点
前出の約40mの遊具の下にある滑り台。この滑り台も滑ってみましたが、なかなかに勢いがある‼︎
北児童遊戯場でスピードのゆるいローラー滑り台を滑った後ということもあるのか、余計に速く感じました。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5721-338x450.jpeg)
いよいよなが〜い滑り台へ
吊り橋もあり、ドキドキわくわく。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5719-600x450.jpeg)
少し遠目ですが、これが約40mの滑り台
この滑り台は、ローラーではないのでお尻も痛くなく、普通に滑ることができました。
交通遊園は遊園地?!
本当に遊園地かと思うくらい、ゴーカートやバッテリーカーなどがありましたが、室内にも遊ぶところがあるのをご存知ですか?
子どもは室内でも楽しんでいました。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5730-600x446.jpeg)
交通遊園教室
この交通遊園教室では、アニメ映画上映がされているんです。子どもに交通ルールを教えるいいきっかけになるので、オススメです。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5751-338x450.jpeg)
この日の上映は3本でした。開催時間をチェック
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5734-600x450.jpeg)
キッズスペースには輪投げや絵本、ブロックなどがありました
何よりも子どもが興味を示していたのがこのベジチェック。名前の通り、自分がどれだけ野菜を接種しているのか、手のひらを広げて機械に乗せるだけで測定できるというもの。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5740-338x450.jpeg)
12段階評価で測定してくれます
私や夫は6程度の結果だったのですが、野菜好きの子どもの結果がこちら↓
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5739-501x450.jpeg)
9.0というスゴイ結果に!
さすが!という感じでした。お肉やお魚よりも、野菜が好きならこうなるのか!と思いました。
電車好きならぜひこちらに!
阪堺電車や機関車が展示されており、阪堺電車に至っては、運転席に触れるので、我が子はとってもご満悦の様子でした。
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5757-600x450.jpeg)
外からも写真が撮れる!
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5760-338x450.jpeg)
貴重な運転席
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5763-338x450.jpeg)
かっこいい!思わず見惚れてしまうフォルム
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5753-600x450.jpeg)
小さいお子さまでも楽しめる定置式遊具もあり
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5754-338x450.jpeg)
定置式遊具の隣には鐘を鳴らせるスポット
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5755-600x450.jpeg)
押しボタンや交差点があるので、今一度信号の渡り方を親子で再確認できるスポット
夫と子どもがゴーカートに乗ったのですが、「ここビデオも写真も撮れるいいスポットやん!」ってなったのが、こちらの交差点の坂道!
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5775-338x450.jpeg)
交差点の信号を渡ったところ
![](https://machitto.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_5750-338x450.jpeg)
現在子供汽車「浪速号」は停止中だそうです
今回、高石児童遊戯場にも行ったのですが、そちらの滑り台もスリル満点で、尻もちをついているお子さんもいらっしゃいました。
あいにく写真が手元にないのですが、ここの出口からたくさんの消防車を見ることもできますので、ぜひそちらも見て帰ってくださいね。
この日は浜寺公園でのイベントがあり、駐車場がわりと混んでいました。イベントがある日に行こうと思っている方がいらっしゃるなら早めに浜寺公園の駐車場に駐車することをオススメします。
浜寺公園
- 【開園時間】午前9時から午後5時まで【乗り物の営業】午前10時から午後5時まで
【休園日】毎週火曜日(祝日のときは翌日)及び12月29日から1月3日まで
【アクセス】
・南海本線「浜寺公園」駅すぐ
・阪堺電軌阪堺線「浜寺駅前」駅すぐ
・JR羽衣線「東羽衣」駅から北西へ徒歩450m
【駐車場】
第1駐車場:普通車 570台
第2駐車場:普通車 165台
第3駐車場:普通車 165台
第4駐車場:普通車 110台
第5駐車場:普通車 75台
※臨時駐車場あり
※春・秋の繁忙期には満車となることがありますのでご注意ください
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンめき
楽しいことがだいすき! いろんな情報知りたいです。