こんにちは♪
流山市に住んでもうすぐ10年
ジモトミンAyuuままです
1歳5歳の2児のママです☺︎☺︎
秋を感じる気候になりましたね(^^)
今回はずっと楽しみに開催を待ち望んでいた 『流山清瀧院』さんの秋まつり【彩瀧祭】の開催レポートをご紹介します
地域との繋がりを大切におもてなしのこころを大切にされている清瀧院さんのイベントは他にはないココでしか体験できない企画や出店があるのも魅力溢れる推しポイント!!
✿【春】は樹齢推定400年のしだれ桜や目の前で咲き乱れるソメイヨシノを音楽とマルシェと共に楽しめる『櫻まつり〜瀧櫻祭〜』
✿【夏】は新感覚な体験を取り入れた音楽と絶品グルメ・ワークショップで夏の夜を満喫する 『夏祭り〜瀧涼祭〜』
✿【秋】のお彼岸の時期には絶品グルメでおもてなし、キッチンカーの出店がある『delicious marché』
などなど一度訪れた人々を魅了する、また来たくなる!思い出に残る素敵なひとときや体験ができるので私も子ども達も大大大ファン!大好きな場所となっています
今回も、秋の心地よい気候の中、穏やかでのんびりとした楽しいひとときを子どもと一緒に過ごしてきました
もう、最高〜♡とっても楽しかった〜
芸術と美食を満喫!!
⭐︎【彩瀧祭】秋まつりの詳細や出店者のご紹介などはこちらの記事でご紹介しています↓↓↓併せてご覧ください⭐︎
【流山市】流山清瀧院 五感で楽しむ秋まつり〝芸術と美食〟『彩瀧祭』10/14(祝)開催!!
【彩瀧祭】当日の様子をお写真たっぷりにご紹介します♩
イベントチラシ
【彩瀧祭】詳細
【彩瀧祭】詳細
▶︎日時/10月14日㊗︎ 13:00〜19:00
▶︎会場/流山清瀧院
千葉県流山市名都借1024
▶︎駐車場/清瀧院駐車場利用可
※台数に限りあり、公共交通機関のご利用をおすすめします
▶︎アクセス
①JR常磐線柏駅から「免許センター」行きかバスで20分、下車徒歩5分
②南柏駅〜おおたかの森駅
グリーンバス循環「名都借交差点」下車徒歩5分
イベント詳細
特別講座【切り絵作家・飯田信義先生】から学べる切り絵講座の開催もありました
当日は秋の心地よい気候の中での開催となりました
【清瀧院】さんはいつ来ても穏やかで心地よい雰囲気
秋を迎えるしだれ桜も美しかった✿眺めながら【客殿】へ向かうと
客殿の入口には【切り絵作家・飯田信義先生】の切り絵作品の展示もありました
『アートを感じるワークショップ』『限定メニューも!絶品グルメ』『音と光の彩り』〜魅力溢れるそれぞれの出店ブースは大盛況!!〜
【彩瀧祭】出店者のご紹介
✿こだわりのハンドメイドエリア
〜全てのブースでアートを感じるワークショップの開催があり大盛況!魅力的なハンドメイドの世界を満喫しました〜
《客殿》
▶︎Aita pe′a pe′a
アルコールインクアート
▶︎suncatcher SOL✴︎
キラキラ光るサンキャッチャー
▶︎Citrine moon
ココロときめくアクセサリー
▶︎Mamas Atem
インド刺繍・リボンを使ったアクセサリー
カスタムタッチペン•フォトフレームWS
▶︎Happy carrot
「日常にちょっぴりトキメキを」布小物
※出店中止となりました※
▶︎elly candy
ゆめかわハンドメイド♡
キラキラ芳香剤WSなど
▶︎candle flora
きらきらキャンドル
▶︎Yua✴︎chaku▶︎
フェルトままごと
フェルトのフラワーアートWS
▶︎フラワーバルーン kielo
フラワーバルーン
▶︎One Drop
石鹸・リトルジェムソープWS
▶︎森の奥工房
つまみ細工・キッズアクセサリー
▶︎rosa ciliegio
キラキラときめくアクセサリー
▶︎ ami
アロマストーン・アートプラスター販売
ハロウィーンくまちゃんWS
アレンジアロマストーンWS
《境内》
▶︎綾布屋
絞り染めWS
雪花絞り・輪ゴム絞りでの手拭い生地染め
絹のシュシュの染め(ピンク・水色のどちらか)
▶︎竹灯り工房
竹あかりWS
境内を彩る竹あかりは清瀧院さんをあたたかく美しい灯りで包み照らしていました
夜!とってもキレイでした⭐︎
✿流山を拠点とした名店が勢揃い!絶品フードエリア
〜一度食べたら忘れられない名店の味!限定グルメは大人気!まさに至福の時でした〜
《境内》
▶︎ ひまつぶし×MONSTERA TERRACE
スペシャルコラボレーション!メニュー
▶︎ NAZUKARI WAREHOUSES
スパイスカレー
▶︎ 蔵ごころ
流山市広小路(本町)にあるカフェ&バル
▶︎ 森田農園
熟成焼き栗・ジェラート
▶︎ めい月
和菓子
▶︎ 日本茶屋 癒淹
「癒しを淹れる」日本茶古民家カフェ
▶︎Mizky′s Beans&Coffee
こころ休まるひとときを
こだわりの美味しい珈琲
✿音楽演出
〜当日は心地よい音楽が会場を彩っていました♩大人も子どもも足を止め耳を傾け、こころ弾ませ踊っちゃう〜♩
昭和から平成・令和の名曲が次々と流れる
境内はリラックスしながら楽しめる空間でした〜
▶︎ MUSIC Bar COBALT
DJ YUKIさんの抜群で軽快なトークはたくさんの笑顔の花を咲かせていました(^^)
秋のしだれ桜も美しい!境内に入ると癒される〜
【MUSIC Bar COBALT】DJ YUKIさんが音楽で彩る〜♩
好きな曲をリクエスト!音に合わせてダンス♩最高〜
【竹灯り工房】ワークショップと境内を竹灯りでライティング⭐︎日が暮れると美しいあたたかな灯りが出現!癒されました〜
ワークショップの様子
【本堂】琴演奏〜生田流・宮城社 花山富佐子先生による琴演奏がありました『荒城の月』『五つ木の子守唄』『ロンドンの夜の雨』『さくら』美しい音色が響き渡る特別なひとときとなりました〜
ハンドメイドの世界に魅了された!芸術の秋♩発想やひらめきを大切にオリジナル作品づくりを子どもと一緒に満喫しました(*^^*)
客殿と一部境内が会場となる
✿こだわりのハンドメイドエリア
では全てのブースでアートを感じるワークショップが楽しめました
開始時間からたくさんの方が来場し大盛況!!
人気の作家さん達が集結したハンドメイドエリアは『つくるを楽しむ』最高のひとときが過ごせました(^^)
5歳息子♩
つくりたい!魂がロックオン!!
オリジナル作品をたくさんつくりました
【One Drop】宝石せっけんワークショップを体験
好きな色の石けんブロックを選んで宝石の原石のような石けんをつくっていくよー
息子作♡きれい〜!!上手に作れました(^^) 香りは〝金木犀〟を選んでいい香り〜
【綾布屋】輪ゴム絞りでの手拭い生地染めワークショップも体験♩
親子で一緒に輪ゴムを生地に巻き巻き!染めたい色を選んだら染めスタート!わくわく〜♩
生地が染まったら輪ゴムを外して、丁寧に洗っていくよー
乾かしたら完成!!大満足♩はじめての染め体験は親子で大興奮!とっても楽しかった〜
【elly candy】キラキラ芳香剤ワークショップ♡息子ゆめかわデビュー♩「お家に飾ろうね!」張り切って作ってくれました(^^)
好きな色のジェルを選んだら、パーツを選んでデコレーション!可愛い仕上がりにトキメキました♡
【rosa ciliegio】ときめき♡が止まらない可愛さ!!好きなパーツを選んでオリジナルキーホルダーワークショップを体験♩5歳息子が「ママのだよ♡」とつくってくれました
【ハンドメイドエリア】の様子〜出店ブース当日の様子をお写真たっぷりにご紹介します〜
【suncatcher SOL✴︎】サンキャッチャーオーナメントのワークショップ・サンキャッチャーの展示、販売
【フラワーバルーン kielo】フラワーバルーンアレンジワークショップ
【Aita pe′a pe′a】GALAXY箸置き&アクセサリーワークショップ・アート作品の販売など
【candle flora】ハロウィンキャンドルワークショップ
【森の奥工房】つまみ細工つくりワークショップ・ハレの日用アクセサリー販売
【Citrine moon】オリジナルイヤーアクセサリー作りワークショップ・手描きアートレジンアクセサリー販売
【ami】ハロウィーンくまちゃん、アレンジアロマストーンのワークショップ・アロマストーン、アートプラスター販売
【Yua✴︎chaku】フェルトdeフラワーブーケワークショップ・フェルトおままごと、ハロウィンステッキ販売
【Mamas Atem】オリジナルフォトフレーム、カスタムタッチペン作りワークショップ・アクセサリー販売
【Mizky′s Beans&Coffee】バリスタがつくる本気のアメリカーノ⭐︎フルーティーな香りと飲みやすさの中にインパクトもある珈琲は他では飲めない感動の美味しさ!ホッと一息癒されました♩
【フードエリア】の様子
【森田農園】熟成焼き栗とジェラート
【Cafe&バル蔵ごころ】さん監修の〝地元お野菜ゴロゴロ豚汁〟絶品!大きくて甘いサツマイモも入っていて美味しかった〜!【めい月】和菓子・【伊勢谷】お赤飯・いなり寿司の販売はまとめ買いする方が続出でした(^^)
【ひまつぶし】×【MONSTERA TERRACE】スペシャルコラボ!クレープあり⭐︎栗のモンブランクレープを購入〜♩栗とほうじ茶クリームにココアシフォンのマリアージュ♡美味しすぎてあっという間に息子は完食!また食べたい〜
【日本茶屋 癒淹】【NAZUKARI WAREHOUSES】【Cafe&バル蔵ごころ】〜こだわりのフード・スイーツ・ドリンクの販売〜秋の心地よい風や空気を感じながら絶品グルメをのんびり満喫できるってまさに至福の時間でした〜
日が落ちてくると・・・竹灯りのあたたかで幻想的な灯りが会場の清瀧院さんを包み込む景色はとっても美しかった〜見応えもあり、リラックスできる穏やかさもありました
【境内】全体に竹灯りが!!とってもきれいでした⭐︎
1つ1つ違った輝きが灯る竹灯りは穏やかな気持ちになる癒し効果も抜群な優しい灯りでした(o^^o)
〝彩瀧祭〟特別にお隣の日本庭園の閉園時間が延長され日本庭園×竹灯りコラボも見る事ができました〜秋の風を心地よく感じながら『芸術の秋』『美食の秋』をたっぷり満喫!秋の思い出となる素敵なひとときとなりました(^-^)
会場【流山清瀧院】
- 【瀧涼祭】会場はこちら
千葉県流山市名都借1024
※公共交通機関のご利用をご協力下さい
《アクセス》
・JR常磐線柏駅から「免許センター」行きバスで20分、下車後徒歩5分
・南柏駅〜おおたかの森駅
グリーンバス循環「名都借交差点」
下車徒歩5分
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
Ayuuまま
初めまして! おおたかの森住民になり9年目のAyuuです。 5歳男の子と0歳女の子のママです。 おおたかの森を中心に子育て中のママ目線で 知りたい!行ってみたい!食べてみたい! 気になってた!を発信していきます♪