【吹田市】ESAKAミュージックストリート 〜音楽屋通りVol.8~ 3月22日(土) 10:30~17:00  江坂公園

【吹田市】ESAKAミュージックストリート 〜音楽屋通りVol.8~ 3月22日(土) 10:30~17:00  江坂公園

年が明けてもう年度末、日本の四季を感じ取れる瞬間は、やはり「春」ですよね。
「桜」咲くと、今まで億劫になっていた行動にスイッチが入り出かけたくなるものです。
さあ今年度最後、8回目のESAKAミュージックストリートです。
今回は久々のグリーンホスピタルサプライ江坂公園主催の「Well Being ESAKA」と
江坂企業協議会主催「ESAKAミュージックストリート」のふたつのイベントが同時開催です。

今回のステージは「図書館前の芝」を使用します。

今回のステージは「図書館前の芝」を使用します。

■「Well Being ESAKA」×「ESAKAミュージックストリート~音楽屋通り~」

2023年4月にリニューアルオープンした江坂公園。
この2年間で「地域密着型の施設」という内容を大きく越えたものに成長しています。
今回も公園内ではキッチンカーやマルシェが並び、ESAKAミュージックストリートが繰り広げる
ストリート感覚の音楽イベントを混ぜ込んで行います。
江坂界隈で根付く江坂企業協議会「ESAKAミュージックストリート~音楽屋通り~」も江坂公園にやって来て早2年。
今までどおり音のイメージを大切にした音楽の提供をしていきたいと思います。
最初は小さなギタリストも含むスクール生たちの演奏、大人っぽい音楽シーンもあれば、アニソン大好きステージ、
一緒に歌えるステージ、「エレキごりごり」お姉さん登場、演劇的雰囲気のステージ演奏等、
盛りだくさん多岐にわたる9組の皆さんです。お気軽にお越し下さい!!

主催 江坂企業協議会  
後援 吹田市
共催 グリーンホスピタルサプライ江坂公園 「Well Being ESAKA」
協力 キャットエンタテインメントスクール

いらっしゃいませ(^_^)v

いらっしゃいませ(^_^)v

■出演者紹介

① キャットエンタテインメントスクール 10:30~
江坂公園前のキャットミュージックカレッジ専門学校。「キャットエンタテインメントスクール」は、その学校内にある一般の方々も通うことができる音楽スクールです。現在は江坂界隈にお住まいの方が多く通われています。小中高校生や大学生の方々、ママさん・パパさん、シニアボーカリスト世代方々も含めて音楽大好きな40名ほどが在籍する音楽スクールとして活動しています。何といっても「みんなで音楽しょう!」今回も宜しくお願い致します。

キャットエンタテインメントスクール

キャットエンタテインメントスクール

② ぼっさSisters 11:10~
千里ニュータウン在住で、古い方の大阪万博を知っている姉妹デュオ「ぼっさSisters」です。もちろんホンマもんの姉妹です。ボサノヴァスタイルで昭和歌謡・童謡・スタンダードetc…歌いたい歌を好き勝手に演奏しております。江坂公園で春の風を感じながら、皆さんと素敵な音楽のある時間を共に過ごしましょう!

ぼっさSisters

ぼっさSisters

③ モンベベ 11:50~
《 アルパ&アルトサックス 》の日本において数少ないユニットであり、唯一無二の音空間を目指しています。日仏学館フェット.ド.ラ.ミュージック、ROKKO森の音ミュージアムSIKIガーデンコンサート、天満音楽祭、神戸元町ミュージック等多数の出演実績があります。

モンベベ

モンベベ

④ Smooth JJ 12:35~
ジャズギタリスト兼楽曲クリエイターの三原氏が、楽曲クリエイターとしての側面で活動するグループ。鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)の歌心溢れるメロディと色んなジャンルが交差するタイトなリズム隊が特徴。とても印象に残るオリジナル曲や皆さんがよく知っている楽曲を素晴らしくポップなアレンジで聴かせてくれます。

鍵盤ハーモニカ/織野ナオ   
ピアノ/重松真美
ベース&ギター/三原淑治   
ドラム/佐々木治

Smooth JJ

Smooth JJ

⑤ country pumpkin 13:30~
「子供たちが好きな大人気曲を、アニソンユニットで演奏します!ボーカルとシンセサイザーのコンビネーションで、ピアノ&ボーカルとは少し違うデジタルな豪華サウンドで盛り上げていきますので、是非一緒に歌って下さいね!歌のお姉さん(まいこ)と、ピッカピカシンセサイザーのお兄さん(ともーぬ)でお届けします!みんなが好きなあの曲は入っているかな??お楽しみに!!」

country pumpkin

country pumpkin

⑥ にしぐり 14:15~
「あたたかなけしきをさがしつづけるエンターティナー。」
表現創作が大好き。作詞作曲DTM編曲、音楽ライブ出演、歌唱・ボイス・楽曲の提供活動、舞台・映像作品への役者出演、イベントMCやラジオパーソナリティ、絵本・物語制作などを行う。 

「今日も私と出会ってくれた人が、素敵なけしきを見られますように」

にしぐり

にしぐり

⑦ SATORUJAPAN 15:00~
中学時代に聴いたビートルズに衝撃を受け、ベースを始める。その後、音楽が生活の一部となり、様々なジャンルのベースラインやメロディに感化され続け、10代半ばよりバンド活動をスタート。ベーシストとしてまたボーカリストとして様々な音楽ジャンルを経験、数々のバンドにおいて作詞作曲を手掛けるクリエイター、そしてベースプレーヤー、ボーカリストとしての活動を継続。ここ数年は、ストリート演奏も視野に入れた独自の音楽スタイル「SATORUJAPAN」を本格的にスタート。自らプレイするベースとその場で作り上げるルーパーを駆使したリズムサウンド。その上にボーカルとベースを組み合わせるというサウンドは唯一無二。皆さんが良くご存じのあの曲を「SATORUJAPANブレンド」でお届けします。

SATORUJAPAN

SATORUJAPAN

⑧ 伊谷亜子 15:45~
黄色いエレキギターを手に、80年代のオーバードライブサウンドを愛するギターシンガーソングライター。 滋賀県拠点に全国各地で精力的にライブ活動中。手羽先ソング「TEBASAKIウーマン」や、「エレキごりごり」「滋賀のうた体操第一」等キャッチーな楽曲が多い。 2024年4月にB ZONEからメジャーリリース。カラオケまねきねこ全国ルーム内で流れる番組「ココプラ!」初代 MC を2年間務める等幅広く活躍中。

You tube- https://youtube.com/channel/UCnWhkCmwnvxUQC45KOHtQmA
X(Twitter)- https://mobile.twitter.com/itani1005
Instagram - https://instagram.com/cosplayguitar

伊谷亜子 Itani Ako

伊谷亜子 Itani Ako

⑨ 清野拓巳&MIKIKO 16:30~
「 MIRROR IN THE MIRROR 」言葉から生まれる音、音が想起させる言葉。言葉と音楽のつながりを追求するユニット。2023年11月、アルバム「ECHO」を発表。演劇的要素のあるステージは多方面から好評を博している。

清野拓巳&MIKIKO

清野拓巳&MIKIKO

【今回の付録】

ここで今年度の反省というか・・・これは反省してもなんともならない内容なんですが、少し書いてみます。

実は昨年この時期に共催予定していた2日連続のESAKAミュージックストリート(屋外イベント)が、雨で中止となりました。出演を予定してくださった方々はガッカリ、とても残念がっておられました。このイベントは「本」に特化したイベントということで共催側から「本に関する楽曲を用意できないかな・・・」というリクエストもあり、出演者はオリジナルの書き下ろし曲またはコピー曲等を準備してくれ、そのことも楽しみになっていたものでした。そこから約1年が過ぎ、今、振り返ってみると「2024年屋外イベントの雨問題」が始まります・・・。

確かに屋外開催のESAKAミュージックストリートは2020~2023年の間、天気にはとても恵まれており、朝から雨でも昼には止んで機嫌良く開催、イベント終了後に大雨とはなるが開催には影響せず・・・。ESAKAミュージックストリート開催の日に傘など持っていったことが無いというお天気イベントの4年間でした。それが5年目となった昨年は一変して実施日に雨模様・・・。

〇雨天中止となった日 
→ 昨年3月末、完全な土砂降りで江坂公園水たまり状態・・・。

〇怪しい天気でも強行突破した日 
→ 本当に予測が付かない明日に向かってブルーシートを用意して設置!!テントも用意して少々のことでは【中止】はしないとしながら、出演者の多大なる協力を頂いた日になりました。特に10月、11月こんなに降らなかった・・・。

〇天気予報も外れた日 
→ 晴れてたのに、予報も晴れだったのに、始まった途端、☂祟られました・・・。やられました。

設定した日が悪いのか、それとも行いが悪いのか・・・過去一番の厳しい1年となった次第でした。
余談ですが、屋外イベントで機材等をセッティングした状態で雨が降ると、当然ながらビニールシートのようなもので雨に濡れないようにします。一旦中断等の対処で様子をみながら再開できるタイミングを待つ、状況的に酷くなるようであれば中止判断となります。イベント運営サイドは「やりたい人」「やれる人」「やらなければならない人」で動いています。特にお客さんが待っているような状況であれば主催者も判断が揺らぎます・・・。逆に開催日前日から雨が続いている場合は、諦めもつきます。「今日は中止、明日とか明後日どう?」こんな感じで出来たら嬉しいのですが、イベントは沢山の人・モノ・場所・予算等のスケジュールを一手に預かってやっていますので・・・(笑)。

さて今回の3/22実施は、「終わり良ければ全て良し」という流れを作りたいと思います。
お天気に感謝!!皆さんも晴れたらお越しになってくださいませ。

屋外イベントは・・・こんな感じが嬉しいですね。

屋外イベントは・・・こんな感じが嬉しいですね。

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

江坂企業協議会催事委員会副委員長

大阪創都学園キャットミュージックカレッジ専門学校カレッジ企画室の井原です。13期務めた学校長を退任後、学校教育業務を続けながら江坂企業協議会や吹田シティプロモーション推進室等に協力、音楽を中心にイベント関連メディアを通しての地域活性化に務めます。野球・音楽・自動車・イベント制作が好きで、過去に大型免許/イベント業務管理者1級も取得。そして、関西では珍しいスワローズファン、宜しくお願い致します!!

公式LINEバナー

north