【豊中市】「かるた、でっかい!」豊中の街を楽しむジャンボかるた大会に参加しました!

【豊中市】「かるた、でっかい!」豊中の街を楽しむジャンボかるた大会に参加しました!

こんにちは! 車椅子で北摂のお出かけを楽しんでいる、ゆっけです。
2月8日(土)、豊泉家千里体育館で開催された「第1回とよなか百景ジャンボかるた大会」に親子で参加してきました。

「かるた、でっかい!」
いつもの体育館に広がる巨大なかるたに、親子でびっくり!
今回は、豊中のことがもっと大好きになった「ジャンボかるた大会」の様子をレポートします!

第1回とよなか百景ジャンボかるた大会

第1回とよなか百景ジャンボかるた大会

雪の日に熱戦スタート!ジャンボかるた大会、開幕!

2月8日は、珍しく豊中で雪が積もった日。水たまりにできた氷を割ったりしながら体育館へ向かうと、すでにたくさんの親子が集まっていて、大会の雰囲気にワクワク!

そして、目の前に広がる巨大なかるた! 息子も思わず「かるた、でっかい!」とびっくり。

この大会の特徴は、なんといってもA3サイズのジャンボかるたを使うこと。机の上で行う通常のかるたとは違って、広い会場に並べられた札を探して取りに行くスタイルです。

学年ごとにクラス分けされ、それぞれルールを変えて競技が行われました。
読み札が読まれると、子どもたちは背中を向けて待機。「ピー!」という合図が鳴ると、一斉にかるたを探しに行きます。

ただし、ここでルールがひとつ。
「走らないこと!」

最初の試合では、つい勢い余って走ってしまう子も…。審判に注意されてからは、みんな早歩きで札を目指していました。

さらに、大会では通常サイズのかるたも登場!
ジャンボかるたは1ポイント、通常サイズは2ポイント。より多くポイントを取るために、どの札を狙うか考えるのも面白いところです。

2月8日は珍しく豊中で雪が積もりました

2月8日は珍しく豊中で雪が積もりました

豊泉家千里体育館 第3競技場で開催!

豊泉家千里体育館 第3競技場で開催!

A3サイズの「ジャンボかるた」と通常のかるた

A3サイズの「ジャンボかるた」と通常のかるた

悔しいけど楽しい!息子、小2クラスで奮闘!

息子が参加したのは、小学2年生の部。
10人の対決で、どれだけポイントを稼げるかが勝負のカギでした。

試合が始まると、すぐに札を覚えて取りに行く子もいる中、息子はちょっと苦戦。「どこにあるのか覚えられない!」と悔しそうな様子。

それでも、何度か挑戦するうちにコツをつかんできたのか、ジャンボかるた1枚、通常サイズのかるた1枚を取り、合計3ポイントゲット! 最もポイントを取った子はなんと20ポイント! 上には上がいるなぁと驚きました。

実は、我が家では大会前に「とよなか百景かるた」を購入して、すでに家で楽しんでいました。
息子のお気に入りは、「飛行機」や「モノレール」など乗り物が描かれた札。「大会では絶対に取る!」と気合十分でしたが、本番では惜しくも取れず…。

「飛行機のやつ、欲しかったのに!」とちょっと悔しそう。
でも、なんとか取れた「野畑図書館」と「三ッ池」の札を見て、「ここ行ったことないよね?行ってみたい!」と、新たな興味がわいたようです。

かるたを通して、豊中のいろんな場所に行ってみたくなるのも、このかるたの魅力なのかもしれません。

ジャンボサイズと通常サイズのかるたから、取り札を探します

ジャンボサイズと通常サイズのかるたから、取り札を探します

「あった!」

「あった!」

同時に手をついた時には、ジャンケンで!

同時に手をついた時には、ジャンケンで!

遊びながら学べる!「とよなか百景かるた」とは?

「とよなか百景かるた」は、豊中市が制作したオリジナルのかるた。
豊中市内の名所や歴史的スポット、自然景観などが札になっていて、遊びながら楽しく豊中の魅力を学ぶことができます。

かるたの読み札は、一般公募で選ばれた50句。豊中愛にあふれた内容です。
札には写真が描かれていて、小学生にもわかりやすい。

例えば…
• 文化芸術センター(発表会でピアノを弾いたよ!)
• 千里キャンドルロード(光が綺麗! 虹色かわいい!)
• ふれあい緑地(飛行機見られて遊べる!)

などなど、見ているだけでも「ここ行ったことある!」とか「今度行ってみたい!」というワクワクする札がいっぱい!

ちなみに、我が家は発売されてすぐに購入。大会前から「とよなか百景かるた」を楽しんでいました。
そんな豊中大好きな我が家でも、知らなかったスポットがたくさん! 「ここ行ってみよう!」と、息子と新たな計画を立てています。

このかるたは、都市計画課の窓口にて1,500円(税込)で購入できます。
また、オンライン販売もあるそうですよ。

豊中市の魅力的な景観スポットを題材「とよなか百景かるた」

豊中市の魅力的な景観スポットを題材「とよなか百景かるた」

「ここ知ってる!」「行ってみたい!」かるたをきっかけに、新しい発見がいっぱい!

「知ってる場所が出てきてうれしかった!」
「行ったことのない場所に行きたくなった!」

今回のジャンボかるた大会、ただ遊ぶだけではなく、豊中の魅力をたっぷり感じられるイベントでした。
体を動かしながら、地元のことを知ることができ、息子も「またやりたい!」と大興奮でした。

表彰式の後には、お土産までいただいて、大満足の一日。主催者の方が「第二弾もやりたい」とのお話もされていたので、次回開催も今から待ち遠しいです。

豊中のことがもっと好きになる「とよなか百景かるた」、皆さんもぜひチェックしてみてくださいね!

豊中の行きたい場所にシールをペタリ!

豊中の行きたい場所にシールをペタリ!

大好きなマチカネくんのお土産に大喜び!

大好きなマチカネくんのお土産に大喜び!

「ここ知ってる!」「行ってみたい!」新しい発見がいっぱい!

「ここ知ってる!」「行ってみたい!」新しい発見がいっぱい!

第1回とよなか百景ジャンボかるた大会(イベントは開催済み)

  • 日時:2025年2月8日(土)
    場所:豊泉家千里体育館 第3競技場
    住所:大阪府豊中市新千里東町3-8-1

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンゆっけ

太陽の塔が見える街で、車椅子生活をしながら子育て中。小学生の息子は警察・消防・自衛隊が大好きで、週末は北摂のイベントに出没しています!車椅子でも安心して楽しめるお出かけスポットや親子での体験を発信しながら、北摂の魅力を一緒に見つけていけたら嬉しいです!

公式LINEバナー

north