いよいよ明日から、ゴールデンウィーク(GW)が始まりますね!
先日実施した「GW何する?」というアンケートでは、50%の方が大阪府内、20%の方が堺市で過ごすと回答していました。
みなさんは、もう何をして過ごすか決まっていますか?
今回は、まちっと の記事の中から、GW中に楽しめるイベントやおでかけスポットをピックアップ。ぜひ、記事を参考に、すてきな休日を過ごしてくださいね。
GWのハーベストの丘は特別営業時間で、じゃぶじゃぶ広場も始まります。
4月26日(土)には、鳳本通商店街でマルシェが初開催!
モンスターハンター×堺市も見逃せません!モンハンに登場する妖刀「狐刀カカルクモナキ」を再現した太刀が、堺市茶室 伸庵で展示中です。
浜寺公園では、謎解きイベント「マツの王子とバラの秘宝」が開催されています!
堺駅・堺東駅周辺でも、リアル謎解きイベント「謎解けば堺」を楽しめますよ。
“堺市役所21階展望ロビー”は、「MI-TE(みて)さかい」としてリニューアルオープンしました。
コンペイトウミュージアム堺で、自分だけのオリジナルコンペイトウを作るのもいいかも。
浜寺公園で、バーベキューするのもおすすめです。
※雨天時は中止になる可能性があります。最新情報は各イベント・各社のホームページ、SNS等でご確認ください。
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください。
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
【泉ケ丘】ゴールデンウイークはハーベストの丘で遊びたい!2025年GWの情報まとめ
こんにちは。まちっと編集部のもちのです。 この前2025年になったと思っていたのに、気づいたらもうゴールデンウイークが始まっていました。 旅行に行く方もいれば、どこに行こうか悩んでいる方もいるでしょう。 今回は、堺市民にはお馴染みのおでかけスポット『ハーベストの丘』の2025年GWの情報をまとめてお届けします! GWのハーベストの丘は特別営業時間! ゴールデンウィーク中は、営業時間やメニューが変更になるものがあります。 GW中も、公式サイトで購入できる通常のチケットで入園できます。 ■GW特別営業時間 4月26日(土)~5月2日(金)・6日(火祝)→9:00~17:00(最終入園16:00) 5月3日(土)~5月5日(月祝)→8:30~17:00(最終入園16:00) 2025年GWのハーベストの丘は、通常より早く開園するのです! これを知っていたら、いつもよりも長く遊べちゃいますよ。 ■5月3日(土)~6日(火祝)のグルメ体験教室 5/3(土)~5/6(火祝)のグルメ体験教室は、GW特別メニューで開催されるそう! ハーベストの丘で人気の“グルメ体験教室”は、事前予約はなく、当日の予約のみです。 メニューや予約開始時間等は後日発表されます。 GWからじゃぶじゃぶ広場がスタート! 日程:2025年4月26日(土)~9月28日(日) 時間:10:00~15:00(最終入場14:30)※5/3(土)~5/5(月祝)は9:00~15:00(最終入場14:30) 料金:無料 (ハーベストの丘の入園料のみ必要) 場所:村のエリア・じゃぶじゃぶ広場 ※画像は過去のもの 毎年大人気の『じゃぶじゃぶ広場』が、2025年も4月26日から開催されますよ! とても浅い親水施設なので、小さいお子さんから大人までみんなで楽しむことができます。 堺市内で、気軽に水遊びできるのは、ありがたい…! 着替えとタオルを持参して行ったら、じゃぶじゃぶ広場で一日はしゃぐのもアリですね。 公式サイト(☞ハーベストの丘・じゃぶじゃぶ広場)の注意事項を確認して、熱中症対策をして楽しみましょう! やっぱり動物とのふれあいも最高! ハーベストの丘では、本当にたくさんの動物たちと触れ合えるのが魅力ですよね! 入場は無料のエリアも多く、気軽に立ち寄れるのがうれしいポイント。 さらに、エサを買って動物たちにあげる体験は、子どもから大人まで楽しめますよ。 整理券配布のものや、直接行って支払いをするものもあるので、行きたい場所は要チェック! 支払い方法は現金のみの場合もあるので、多めに現金を持って行くといいかもしれませんね。 URL: 動物についての詳細 シルバニアパークを満喫するのも◎ 入場料にプラス700円(3歳以上)で、シルバニアパークⒸ EPOCHに入場できます。※支払いは現金のみ まるでシルバニアの世界に入り込んだような、ゆめかわいい空間が広がっています! さらに、オリジナルフードや手作り体験まで楽しめます。 ハーベストの丘のクラフト体験教室では、シルバニアファミリーの可愛らしい女の子たちのドレスを手作りできる「シルバニアファミリー ドレスデコレーション」が毎日開催されています! 人形もセットになっているので、完成したドレスを着せてすぐに遊べるのも注目ポイントです。 開催時間:毎日随時受付(10:00~16:00最終) 所要時間:約30分 料金:1,500円(税込) URL:クラフト体験教室 アクティビティも充実 みんなが夢中になれる、大自然の中でのアクティビティも充実しています。 ハーベストの丘と言ったら『芝すべり』という方もいるかもしれませんね! 事前に計画して楽しむのももちろん最高です。 でも、そのとき『乗りたい!』『やりたい!』と感じた気持ちのまま、好きに遊ぶことができるのもいいですよね。 URL: 遊具の詳細 準備をバッチリしてGWのハーベストの丘を満喫! ゴールデンウイークのおでかけスポットで、ハーベストの丘はやはり外せません! 営業時間や熱中症対策など、気をつけるべきこと・注意事項を確認して、思いきり楽しみましょうね。 現金のみ利用できる施設も多いので、多めに用意して行く方がいいでしょう。 準備万端にして、GWのハーベストの丘も満喫してくださいね。 なお、大変混雑することが予想されるので、それを考慮して行動するのも必要かもしれません。 ※画像は全て施設提供
まちっと編集部もちの
【鳳】4月26日(土)鳳本通商店街でマルシェ開催(初)
みなさまこんにちは✨ 春ですね~🌸 春になるとなんだかワクワク・ドキドキしてしまうみきTです さてさて… そんなみきTも職場が鳳界隈に変わり早3か月が経過しました🏃 そうこうしていたら、 ここ鳳で「ワクワク・ドキドキ」な新情報をキャッチ👀👂✨ 4月26日(土)10:00~17:00 JR鳳駅すぐの「鳳本通商店街」にて 「初」となるマルシェが開催されるそうなんです! 雑貨店やキッチンカー、親子で楽しめるワークショップなど 約30を超えるお店が商店街に集結するとの事です❣(30店舗ってお祭りみたい~) 「初」って聞いたらなんだかワクワクする~✨
ジモトミンみきT
【百舌鳥】モンスターハンター×堺市!4月18日(金)から原寸大サイズの太刀を展示!
モンハン好きの皆さん、こんにちは!まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 広大なフィールドを駆け巡り、強大なモンスターに立ち向かう日々を過ごしているハンターさんも、 子どもや友人が好きだけどモンハンについてよく知らないという方も、堺市でのイベントに参加してみませんか? モンスターハンターとは? 広大な自然を舞台に、巨大なモンスターへ立ち向かっていくハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズ。 2004年の初代作登場以来、オンラインでの協力プレイという新たなゲームジャンルを確立し、世界中のプレイヤーを魅了し続けてきました。 その累計販売本数は1億800万本(2024年12月末時点)を超え、今や世界が注目する一大コンテンツへと成長を遂げています。 4月18日より、このモンスターハンターシリーズに登場する刃長約2.2mにも及ぶ太刀を原寸大サイズで再現した太刀(※)が堺市茶室 伸庵で展示されます。 (※)銃刀法上の刀剣類にあたるものではなく、金属素材を用いた造形物です。 原寸大サイズの再現太刀を堺市茶室 伸庵で展示 期間:2025年4月18日(金)~5月18日(日) 時間:10時~16時 ※4月21日(月)、4月28日(月)、5月12日(月)は休所 場所:堺市茶室伸庵 展示観覧料:無料 ■展示内容 人気ゲーム「モンスターハンター」に登場する妖刀「狐刀カカルクモナキ」(刃渡り約2.2メートル)が、驚きの原寸大スケールで現実世界に登場。 茶室での展示は初めてとなります。 ■再現太刀「狐刀カカルクモナキ」製作者は堺にゆかりのある方々 堺の地が誇る技術者が結集して、「狐刀カカルクモナキ」が、見事に再現されています! 刀匠:水野 淳氏(水野鍛錬所) 木彫:前田 暁彦氏(木彫前田工房) 彩色:山口 雅和氏(プロモデラー) ■写真提示で特典を受けられるキャンペーンも! 堺市茶室伸庵で撮影した再現太刀の写真提示で、期間中に割引などの特典を受けられるキャンペーンも実施されます。 施設 特典 堺市茶室 伸庵 立礼呈茶の利用で堺市観光名所ポストカード1枚プレゼント 堺市博物館 万博ノベルティグッズ1つプレゼント 大仙公園日本庭園 入園料2割引き(大人200円→160円、小中学生100円→80円) 「ハチミツ下さい」とスタッフに伝えると、紙パックジュース(リンゴ)プレゼント ICOROBA Cafe Terrace カフェ利用の方はお食事代金から100円引き こふん前café IROHA お食事代金から100円引き 大仙公園観光案内所 堺観光コンベンション協会ノベルティグッズ1つプレゼント 詳しくは、堺市のWebサイトをご覧ください。 GWのおでかけ先にもぴったり 原寸大サイズの再現太刀は、2025年4月18日から5月18日まで展示されているので、ゴールデンウイークや、週末のおでかけ先にもぴったりです。 大仙公園の自然や遊具を楽しんで、モンスターハンターの世界にも浸ったら、充実した1日になりますよ。
まちっと編集部チャチャ
【浜寺公園】4月5日(土)~6月1日(日)謎解きイベント「マツの王子とバラの秘宝」が開催!
こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 GWや土日の予定を考えていて、堺のおでかけスポットやイベントをお探しの方も多いはず。 そこで今回は、浜寺公園で長期間開催されるイベントをご紹介します! 謎解きイベント「マツの王子とバラの秘宝」 日程:2025年4月5日(土)~6月1日(日) 受付時間:9:30~16:00 所要時間:約1~2時間 受付:浜寺公園管理事務所 参加費:500円 持ち物:スマートフォン 謎解きイベントとは、参加者が物語の主人公となり、与えられた謎を解き明かしながら、物語を進めていく体験型のイベントです。 今回のストーリーは、マツの王子と一緒にバラの秘宝を探す旅に出るというもの。 スマートフォンを使っての謎解きなので、モバイルバッテリーを持って行くと安心です。 ■注意事項は? イベント参加中に万が一、事件、事故、盗難などが起こった場合は、自己責任になります。また、器物損壊などで発生した損害については、参加者個人の責任となります。納得した上で参加しましょう。 SNS等で謎解きの解答の公開はやめましょう。 ルールを守って、安全に参加したいですね。 ■非日常的な体験で達成感を感じよう! 普通に生活していたら、“ナゾ”に出会うことはなかなかないかもしれません。 浜寺公園ならではの謎解きで、非日常的な没入体験をしてみませんか? 家族や友人と一緒に参加したら、仲も深まるかも!? ※写真は全て主催提供
まちっと編集部もちの
【堺市】3月22日~10月13日までリアル謎解きゲーム“謎解けば堺”が開催されます!
こんにちは!まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 今回は、3月22日(土)から開始される、リアル謎解きゲームをご紹介します。 ちなみに、リアル謎解きゲームとは、物語の世界に入り込んで謎を解きすすめる体験型のゲームイベントのこと。 参加者が、実際に頭と体を使って謎を解いていきます。 ご紹介するリアル謎解きゲームは、春休みやGW、夏休み・シルバーウィークも含まれる長期間での開催なので、ぜひチェックして予定に入れてくださいね! 謎解けば堺~精霊カジラと消えた伝説の鍛冶職人~ 開催期間:2025年3月22日(土)~10月13日(月・祝) 開催場所:堺駅・堺東駅周辺(さかい利晶の杜、シマノ自転車博物館、堺伝匠館、鉄炮鍛冶屋敷 ほか) 参加費:無料 所要時間:約120~150分 推奨年齢:9歳以上 難易度:初級者~中級者向け 謎解きキット配布場所:さかい利晶の杜、シマノ自転車博物館、堺駅観光案内所、堺東観光案内所 ほか 持ち物:LINEアプリをダウンロードしたスマートフォン・タブレット端末が必要 クリア後:特典あり ※各施設の休館日及び営業時間にご注意ください ※謎解きは、「さかい利晶の杜」または「シマノ自転車博物館」よりスタートとなります この謎解きゲームは、LINE公式アカウントを使って進めていきます。 そのため、LINEが入ったスマートフォンやタブレット端末が必須です。 バッテリー切れには要注意なので、モバイルバッテリーを持って行くといいかもしれませんね。 また、参加費は無料ですが、通信料や移動費用は自己負担です。 シェアサイクルやレンタサイクル、阪堺電車などを利用して、堺を周遊しながら楽しみましょう。 クリアすると、クリア特典ノベルティや周辺施設で使えるクーポンがもらえますよ! 謎解けば堺のストーリーは? ある日、堺が誇る伝説の鍛冶職人が忽然と姿を消したところから物語はスタート。 この街で探偵事務所を営むあなたの元へ、師の失踪に動揺を隠せない弟子の若者が駆け込んできます。 不可解な失踪事件に頭を悩ませるあなたの前に、突如として姿を現したのは「カジラ」と名乗る謎の精霊でした。 カジラはあなたに契約を持ち掛けて…。 伝説の鍛冶職人の失踪事件、謎の「精霊」。 調査を進めることで明らかになっていく「人間関係」。 これは、堺の街を舞台にした、壮大な探偵物語です! 堺の街に散りばめられた謎を解き明かそう! 堺の歴史や文化に触れながら、心躍る謎解き体験ができるこのイベント。 堺の街を、いつもよりゆっくり歩いていたら、自分だけの発見もあるかもしれませんね。 もっと「謎解けば堺」について知りたいという方は、公式サイトも見てみてください! 当日は、通行の妨げになったり設備を傷つけたりしないよう、一般的な注意事項を守りながら楽しんでくださいね。 ※画像は全て主催提供
まちっと編集部チャチャ
【堺東】堺市役所 21階展望ロビーが4月にリニューアルオープン!
こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 人気の観光スポットでもある“堺市役所21階展望ロビー”が、「MI-TE(みて)さかい」として2025年4月5日にリニューアルオープンしました! 今回は、パワーアップした堺市役所の展望ロビーについて、詳しい情報をお届けします。 堺市役所 21階展望ロビーについて ■場所 MI-TEさかい(堺市役所 21 階展望ロビー) アクセス:南海高野線「堺東」駅下車 南へ約 300 メートル ■施設について 開館時間:午前 9 時~午後 9 時 定休日:年中無休(堺市役所本庁舎の全館停電日を除く) 入場料金:無料 リニューアルしたところ 「堺観光のゲートウェイ」という役割をさらに進化させ、堺の魅力を再発見できる場所となっています。 ■南東側 仁徳天皇陵古墳の壮大な景色に加え、その大きさを実感できるようなバナーや航空写真も展示しています。 ■南西側 展望ロビーから市内の観光名所へのアクセスが一目でわかる立体模型や、堺の誇る伝統産業を魅力的に描いた壁面イラストなどを通して、堺の観光情報を分かりやすく伝えます。 MI-TEさかいにぜひお越しください! 堺市役所の担当者の方に、展望ロビーがリニューアルすることについてお伺いしました。 「仁徳天皇陵古墳の眺望はもちろんのこと、仁徳天皇陵古墳の雄大さをイラストで示した展示や市内観光スポットへのアクセスが分かる立体模型を新たに設置し、より堺の魅力を感じられる場所になりましたので、ぜひお越しください。」 この機会に、ゴールデンウイーク(GW)や長期休みに訪れてみてはいかがでしょうか?
まちっと編集部もちの
【七道】コンペイトウミュージアム堺って知ってる?
こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 長期休みや土日・祝日など、何をしようか悩みますよね。 できれば近く…堺市内にあるおでかけスポットをお探しではありませんか? 今回ご紹介するのは、そんな方におすすめの体験型施設。 南海本線「七道駅」から徒歩10分ほどの場所に位置する“コンペイトウミュージアム堺”です! コンペイトウミュージアム堺とは? 営業時間:9:00~17:00 所在地:大阪府堺市堺区南島町4-148-12 ポルトガルから海を渡ってやってきた、愛らしい形のお菓子「コンペイトウ」。 日本の伝統的なお菓子としても、長年親しまれてきました。 そんなコンペイトウについて、深く知ることができるスポットが、“コンペイトウミュージアム堺”です! 製造工程や歴史は、DVDを見て楽しく学ぶことができます。 さらに、あなただけのオリジナルコンペイトウまで作れちゃいます! このコンペイトウ手作り体験は、公式サイトでの予約が必要です。 プレミアム金平糖工房は1釜3,600円で、1釜で(お子様含めて)最大3人まで体験できます。 ショップスペースには、かわいいカラーのコンペイトウがたくさん! ご当地コンペイトウなど、珍しいものも見つかりますよ。 ここを見に行くだけでも楽しいはず。 今年で22年…ありが糖ございます! 今回、ご紹介にあたり、代表の野村さんにお話を伺いました。 「2003年3月にオープンしたコンペイトウミュージアム堺ですが、地域の皆さまに愛していただき、今年で22年を迎えました。ありが糖ございます!! 現在は、直径30cmのミニ釜を使い、金平糖のサイズ、色、味などカスタマイズしていただき、2種類のオリジナルの金平糖が作れるようになりました。 以前お越しいただいたお客さまも個性と創造力を大切にした新しいこの体験にきっと満足していただけると思います。 お買い物のみも大歓迎です。ラッキーな場合は、お砂糖の妖精シュガラブちゃんに会えることも。是非遊びにいらして下さい。」 堺市の方々に親しまれている、コンペイトウミュージアム堺。 「行ったことあるよーっ」という方も多いかもしれません。 初めて知ったという方は、ぜひコンペイトウミュージアム堺を訪れて、コンペイトウの魅力を再確認してみてください! コンペイトウ作りを体験したことがある方も、また行きたくなりますね。 ※写真は全てコンペイトウ王国提供
まちっと編集部チャチャ
【堺市】浜寺公園でバーベキューを楽しむ!BBQ可能エリアや注意事項も紹介
こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 ゴールデンウイーク(GW)や夏休みと言えば、バーベキュー! でも、気軽にバーベキューできる場所って、意外とありませんよね。 そこで今回は、堺市内でバーベキュースポットをお探しの方へ、浜寺公園をご紹介します! 浜寺公園のバーベキューエリア 浜寺公園でバーベキューを楽しめるエリアは、上の画像のオレンジ色で囲われた部分です。 かなり広域で楽しむことができますよね。 しかも、1年中利用することができるのがうれしいです。 バーベキュー可能区域に張り紙などはないので、しっかり地図を確認してくださいね。 バーベキュー禁止区域と書かれた場所や、遊戯場周辺でのBBQはやめましょう。 浜寺公園内には、水道や炭捨て場、トイレもあります。 無料で利用できるバーベキュー場で、ここまで設備が整っているのはありがたすぎます。 浜寺公園でのバーベキューを楽しむ 先日、家族で浜寺公園でのバーベキューを楽しんできました。 我が家では、第2駐車場や第3駐車場に車を止めて、その近くでバーベキューをするのが恒例。 数時間ゆっくりしたらすぐに帰るので、良心的な駐車料金がうれしいです。 浜寺公園の豊かな緑の中でバーベキュー…とっても気持ちがよくて最高です! なお、直火禁止なので、バーベキューコンロを用意してくださいね。 ルールを守って楽しもう 浜寺公園には、無料で1年中利用できるバーベキューエリアがあります。 でも、無料で自由にバーベキューができるのは、当たり前のことじゃありません…。 ゴミを持ち帰ったり火の取扱いに注意したり、最低限のマナーを心がけたいですね。 これからも浜寺公園でのバーベキューを楽しめるように、公園のルールを守りましょう!
まちっと編集部チャチャ
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと堺・泉北まちっと堺・泉北編集部
地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの堺・泉北情報、編集部からのお知らせを発信していきます!