こんにちは!手づくり本屋のこころあそびです。
茨木の道すがらでよく見かける、茨木童子の自転車前かごカバー。
カラーもいろいろあって、「わたしも欲しいな~、どこで買えるんやろ?」と思っていたんです。
実はこの前かごカバー、キャンペーンで取り付けてもらえるものでした!
「安全・安心まちづくりの日」キャンペーン
茨木防犯協会が月に1度行っているこのキャンペーン。
市内のイオンモールやアル・プラザの駐輪所で、防犯啓発グッズとして自転車の前かごにカバーを取り付けてもらえます。
対象は自転車に乗って買い物に来ている人。
その場で取り付けてくださるので、カバーだけをもらうことはできません。
カラーもいくつかありました
URL: 茨木防犯協会
前かごカバーにはメリットがいっぱい
防犯対策になる自転車前かごカバーですが、実は他にもいろんなメリットがあります。
わたしは子どもを前後ろに乗せて送迎をよくするのですが、前かごの荷物がパンパン!
自転車の振動で荷物が落ちそうになったことも多々あります。
前かごカバーは上をきゅっとしぼることができるので、荷物が多少かごからはみ出していても落ちることがありません。
軽いものをいれていると風で飛ぶ心配もありますが、そんな時もカバーがあれば安心です。
こんな隙間の多いかごにも効果的
雨の日も荷物を濡らさずに守ってくれます
前かごだけでなく、後ろのかごにも付けられる
いろんなタイプがある自転車のかご。
キャンペーンで取り付けてもらった前かごカバーは、後ろについているかごにも取り付けられる仕様になっていました。
実際、前後両方のかごにカバーを取り付けてもらっている方もいらっしゃいましたよ。
取り外すとこんな感じ。下がゴムになっているので、いろんなかごに合わせられます
気になるキャンペーン日程はこちら!
いつどこでキャンペーンを行っているかは、茨木防犯協会のホームページから確認できます。
近々の開催は、8月12日(火)11:00~イオンモール茨木。
茨木童子の前かごカバーと共に、安心で快適な自転車ライフを送りましょう!
URL: 「安全・安心まちづくりの日」キャンペーン予定(2025年後半)
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンこころあそび
10年間の石川生活を経て、生まれ育った茨木に帰ってきました。進化した茨木にわくわくしつつ、失われていく風景もここに残していけたらなあと思います。小さな手づくり本屋をしています。