こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。
10月23日は霜降(そうこう)。
二十四節気の一つで、「立秋」、「処暑」、「白露」、「秋分」、「寒露」に続く、秋の最後、秋の6番目の節気。
朝晩の冷え込みが厳しくなり、北国や山間部では露が凍って霜が降り始める頃という意味です。
この時期は、暦の上では晩秋にあたり、紅葉が深まり、冬支度が始まる目安とされています。
ちなみに二十四節気とは、太陽の動きを基準に1年を24等分し、季節の移り変わりを表す名前をつけた暦。
春夏秋冬それぞれを6つに分けることで、季節の訪れを察知し、農耕作業をすすめるために欠かせない暦として用いられてきました。
この二十四節気の一つ、霜降は10月23日から11月6日になります。
(年によって日がずれることがあります。)
今回は、東葛地域を中心に活動する風水アドバイザーのいなば和さんに、霜降にまつわるお話をお伺いしたので、そのご紹介です。
いなば和さんの章
明日23日、『霜降』に入ります
暦では晩秋に入ります
秋も深まり、里山では
山粧い🍁時折降る霜が冬が近いことを知らせます
朝晩の気温もぐっと下がり、次の節気は立冬へと移ります
❇️初候『霜始降』霜始めてふる
❇️次候『霎時施』こさめときどきふる
❇️末候『楓蔦黄』もみじつたきばむ
ハロウィンのシーズン
霜降のイベントと言えば🎃ハロウィンです
このハロウィン
実は『大晦日』+『盂蘭盆』だったってご存知ですか?
ハロウィン発祥の地では古くケルト民族の習わしで11月1日は冬が来て一年が始まる『新年』とされていました
そして10月31日は秋が終わる最終日『大晦日』
この夜は土が緩み、あの世のドア🚪が開き祖先霊や悪霊が戻ってくる日『盂蘭盆』なのです
霊から身を守るために火🔥を焚き、顔を黒く塗り、おぞましい化粧をしたのが、ハロウィン🎃の仮装の始まりだったのです。
🎃ハロウィン開運アクション
31日はキャンドル🕯️に火を灯し、炎で心の邪気払いをいたしましょう。
いなば和
あけぼの山農業公園にはハロウィンスポット登場!コスモスは11/3(月・祝)まで!
あけぼの山農業公園にはハロウィンスポット登場!
コスモスの鑑賞は11/3(月・祝)までとなっています!
(今年はあまり咲いておらず、残念ながら例年のような景観は見られなさそうです。コスモスの生育に関わらず、春に向けチューリップの球根を植えるので、11/4に刈り取り予定とのこと)
【付録】行事や暦注
10月23日(木) 霜降 大安吉日
10月24日(金)
10月25日(土)
10月26日(日)
10月27日(月) 己巳日
10月28日(火) 一粒万倍日
10月29日(水) 大安吉日
10月30日(木)
10月31日(金) 一粒万倍日 ハロウィン
11月 1日(土)
11月 2日(日) 十三夜
11月 3日(月) 文化の日 旧明治節
11月 4日(火) 大安吉日
11月 5日(水) 満月
11月 6日(木) 秋の土用明け
※一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒万倍日とは、『一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる』という意味の日。
そのため新しいことをスタートするのにとても良い日です。
特に新しい仕事や開業、プロジェクトの開始、結婚、告白、買い物、お財布の新調、引っ越しなど、お金を出すことや長く続けたいことに良い開運日であるとされています。
争いごと等良くないこともこの日に行うと万倍になってしまう恐れがありますので、その点はご注意を。
あけぼの山農業公園
- 住所:柏市布施2005−2
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
koji-koji
柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。