【柏】3年ぶりの開催! ホタルの夕べ2022 @増尾の森

【柏】3年ぶりの開催! ホタルの夕べ2022 @増尾の森

こんにちは~ジモトミンりっかです。

今日は、東武アーバンパークライン(東武野田線)新柏駅東口を出て徒歩8分 柏市立中原小学校横の”増尾の森”で開催されている「ホタルの夕べ2022」の紹介をさせていただきます。

このイベントを主催しているのは、柏ホタルの会さん。
鑑賞会は6月25日(土)、6月26日(日)、7月2日(土)、7月3日(日)の4日間行われています。
時間は午後7時30分~午後8時30分まで。

事前受付は不要ですが、中原小学校体育館に設けている受付に午後7時までに来訪・来場者名簿記入が必要となりますので、留意下さいね!
参加費は無料。小雨決行です!
(※今年は、従来の様にテントは張る予定はないとのことです。)
なお、駐車場は無いので、公共交通機関を利用し、車での来場はご遠慮下さいとのこと。
(※駐輪場はありました)

受付場所の中原小学校は、新柏駅から出て、線路沿いを歩いて行く行き方 と 新柏さくら通りに出て坂道を上って行く行き方があります。夜道ですので、気をつけて下さいね

受付場所の中原小学校は、新柏駅から出て、線路沿いを歩いて行く行き方 と 新柏さくら通りに出て坂道を上って行く行き方があります。夜道ですので、気をつけて下さいね

柏駅から東武アーバンパークラインで1駅、歩いて8分でホタルのいる森へ♪

 賑やかな柏駅から1駅、歩いて8分程の森でホタルに会えるってすごいですよね!!

 今年は3年ぶりの開催とのことで、私が訪れた6月26日も沢山の方が訪れていました。

案内ポスター

案内ポスター

ホタル鑑賞会の”のぼり”が見えたらもうすぐ目的地

ホタル鑑賞会の”のぼり”が見えたらもうすぐ目的地

道路の分岐か所では、案内の方もいました

道路の分岐か所では、案内の方もいました

暑さ対策と飲料水は必須です!!帰り道用に懐中電灯があると安心!!

 午後7時までに受付をして、午後7時半までの鑑賞会の開始までしばらく時間があります。
午後7時とはいえ、日中の暑さが残っているので、暑さ対策をして、飲料水を持ってお出かけ下さい!
私たち親子も列に並び待っていたのですが、ペットボトルを手に戻ってくるお父さんを何人も見かけましたので、前もって準備していくと安心です。

 人気のイベントなので、行列が出来ます。
また、帰りは少し薄暗くなってくるので懐中電灯を準備していると夜道も怖くありません!

トイレと受付は体育館の中でした

トイレと受付は体育館の中でした

受付は広々としていたので、待ち時間はほぼ無しでした。ただし午後7時少し前は 混んでいたとの情報が!

受付は広々としていたので、待ち時間はほぼ無しでした。ただし午後7時少し前は 混んでいたとの情報が!

人気のイベントなので、行列が出来ます

人気のイベントなので、行列が出来ます

日本の夏の風物詩 ホタルを愛でる

 私たち家族は、午後6時40~45分に受付をして待ち、午後7時35~40分に増尾の森の中に入れたと思います。

 増尾の森の中にある池の周りに観察通路が設置されているので、池の周りをぐるりと歩きホタルを愛でました。
池の周りをゆらりゆらりと飛びながら光る雄のホタルと、樹木の葉の上で動かず光る雌のホタル・・・。
綺麗だな~、美しいな~ただただ光るホタルを夢中になって見つめました。

待ち時間はちょこまかと動き回っていた子ども達が、静かな森の中、ホワッホワッと光るホタルを見つめる・・・。
1週間~10日の短い成虫の期間に恋をするホタルは、はかなく美しい・・・それを息をこらして見ている人々。なんとも優美な光景だと思いました。

田んぼのあぜ道で光るホタルも素敵だけど、森の中で光っているホタルはより幻想的で密やかな恋をしているようで魅せられました。

お時間のある方は準備を整え、ホタルを見に出かけませんか?

柏ホタルの会

ホタルの住む増尾の森を含む一帯は、かつて谷津田と呼ばれる緑と水が豊かな地域だったそうです。
しかし地域の開発とともにホタルの数は減少・・・。
柏ホタルの会は、かつては”ホタルの里”と呼ばれた柏市名戸谷湧水地区にホタルを復活させようとの趣旨で発足した団体です。
現在、柏市増尾の森を中心に毎夏、多くのヘイケホタルが飛翔するようになりました!

主な活動は、柏市内のホタルの保全とその環境整備。

会の参加者が減少しているので、一緒に活動する仲間を募集中とのことです。
地域の皆が喜ぶイベントを縁の下で支えてみませんか?

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンりっか

”りっか”は、沖縄の方言で、”りっか海行こう”のように、Let's○○と使います。 私の記事を読んで、”「あいっ!面白そう!やってみようかね?行ってみようかな?」と思ってもらえたら嬉しいです。 小学生2男児の母。 転勤族の一員です。 家庭菜園を始めて3年目!目指すは1年中実りがある菜園です。 読書・散歩・鳥見が好きです。

公式LINEバナー

週間人気記事ランキング

週間人気記事ランキング

north