以前 ご紹介した ティラノサウルスレース大運動会
参加してきました~~~!!!
なので その様子を ご報告~~~!!!
自称晴れザウルス 3月23日晴れた~ しかもポカポカ天気
集合場所に ピンクサウルスや グリーンサウルス 仲間たちが 続々集まって・・・
初参加だったので 右も左も わからないまま 集合場所に行くと
受付済ませた 仲間のティラノ兄弟たちが ちらほら・・・
わ~い! 兄弟~と 嬉しくなる
みんな 結構 色とりどりで かっこいい~
ルンルン♪な感じで 待っていると
浜寺公園散歩中の人たちが立ち止まり
イベントを知らない大人たちは 何事?と スマホで撮影
3~4歳くらいの 子どもちゃんたちは
寄ってきては 泣く! ギャーギャー泣いてる
「外見は怖いかもだけど 中身は 決して怖くないのよ~ ごめんよ~ 怖くないよ~」と
子どもちゃんたちを (中から)なだめたり・・・
でも だいたい泣いてるのが 男の子だったのも
ティラノサウルス目線からしたら 大発見!
女の子の方が 「入っているの やっぱり人間だ~!」なんて・・・
女子は 年齢関係なく 強いよね(笑)
じゅんザウルス 首元にゼッケン貼って さ~行くで~!
強者ぞろい 実力も何もかも 未知数 年齢層も いろいろな感じ
まずは 入念に 準備体操 ラジオ体操第二!
まずは 体ほぐさないとね なぜだかスタートは ラジオ体操第二
ラジオ体操自体 長いことしてなかったけど
ましてや 第二とか・・・って思っていたけど
意外と 覚えているもの(予習してくるようにとは 言われていたのだけど・・)
本人たちは 必死なんだけど
見てる方からは 滑稽なようで あちこちから笑い声が
でも 早くも 楽しい♪
次に 借り物競争
「名前に花の名前が入っている人」や「13センチの靴履いている人」探すなど・・・
お題によっては 大変な人も
恐竜と 人間の 交流・協力
選手入場 まさか我が人生 ティラノサウルスとして 入場することになろうとは
当日 飛び入り参加の子どもちゃんたちと ティラノサウルスたちの 玉入れもありました~
次の競技は「紅白絶対入らへんやん玉入れバトル」
受付で 赤か白のバンドをもらった
じゅんザウルスは 赤
で 玉入れ
なかなか これは ハード
競技名どおり 投げても投げても入らへん(涙)
手足が短いもんで・・・
拾って投げてが ほんと 大変!
それも 滑稽のようで 皆さんの「がんばれ~」の 大声援で 頑張りました!
・・・でもね・・・ 限界ってくらい 暑くて・・・
途中 水分補給休憩やらあって お天気良すぎのこの日 ソフトクリーム 美味しかった~~~
玉転がしリレーバトルでは たまごのスプーンリレーをしたり 大きな玉を転がしたり 最後の直線コースは猛ダッシュ
なかなかティラノ兄弟たち 上手に玉運び 中には こけちゃう 兄弟も
じゅんザウルス 惜しくも 2位(涙)
玉転がしリレーバトルでは 最後の直線ダッシュ 追い上げたものの
大接戦の末 じゅんザウルス 僅差で 2位・・・
悔しい~ でも むっちゃ 楽しくて
ずっと 心から 笑いまくり~
そして 最後は ダンス
ジャンボリーミッキーを 全身で 踊りまくり~
汗だくやけど 楽しい~
こんな ご機嫌な運動会 かつて あったかしら? って感じでした!
次回 いかがでしょう?
次の開催は 11月!
Instagram要チェック!
頑張って~って 大歓声が 嬉しい 猛スピードで? 駆け抜けました 気持ちいい!
1日 ティラノサウルスで過ごし 大満足! これは 経験しなくちゃ わからないかも
最後は 兄弟たちと 記念撮影 初ご対面なのに 仲間意識だね 戦った自分に 拍手~~~
ティラノサウルスレース大運動会
- 次回ティラノサウルスレース運動会は 11月開催予定@浜寺公園
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンじゅん
美しい景色も、美味しい料理も、素敵な人々も大好物。 好奇心全開で、堺をウロチョロ。 五感で感じて、堺の魅力届けます。 旅行とダンスが大好きです。よろしくお願いします。