【泉ケ丘】大人も子どもも大満足の遊び場『ビッグバン』の魅力を深堀り!夏休みのおでかけには外せないスポット

【泉ケ丘】大人も子どもも大満足の遊び場『ビッグバン』の魅力を深堀り!夏休みのおでかけには外せないスポット

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。

宇宙船のようなユニークな外観が目を引く「堺市立ビッグバン」は、雨の日も楽しめる全天候型の遊び場です。

中に入れば、そこはまるで宇宙!

今回は、堺市民お馴染みのおでかけスポット「ビッグバン」の魅力や楽しみ方を深堀りしていきます。

堺市立ビッグバンとは?

開館時間:10時〜17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(※月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が休館日 ※春休み・夏休みは月曜日も開館 ※その他、メンテナンス日や年末年始も休館。詳しくは公式サイトを確認してください)
入場料:大人 1,100円 中学生 800円 小学生 800円 幼児(3歳以上) 600円 3歳未満 無料 (※その他、団体料金などは公式サイトをご確認ください)

「堺市立ビッグバン」では、宇宙や惑星をテーマにした展示が広がります。

大きな遊具や、AR(拡張現実)を使ったフォトスポット、工作ワークショップなど、一日中楽しめる体験やイベントが盛りだくさん。

小さなお子さんには、安心のあかちゃん広場もありますよ。

さらに、大人も童心にかえって楽しめるエリアも。

「ビッグバン」は、子どもから大人まで、みんなが笑顔になれる場所です!

■1階は宇宙への出発ゲート!

松本零士氏オリジナルビッグバンキャラクターである「ワニタン」がお出迎え!

入ってすぐ、松本零士氏オリジナルビッグバンキャラクターである「ワニタン」の巨大なオブジェがお出迎えしてくれます。

足元のマークに従って立つと、何か起こるかも…!?

小さなお子さんがゆっくり楽しめるエリアも!

小さな子がのんびりできるエリアもあります。

有料エリアへの受付は、オープン直後には混雑することも多いです。

遊ぶ前でも、ちょっと疲れてしまったら、ここで休憩するのもいいですよね。

ワニタンのトリックアートが目を惹く階段で宇宙へステップ!

ワニタンがトリックアートになった階段では、さっそく写真撮影する方が多数。

宇宙に向かっていくような、映える写真が撮れちゃいます!

■2階はスペースファクトリー!

自分で描いた絵が、大画面で動き出す「ハートイピア電子動物園」や、工作を楽しめる「ベアルの修理工房 自由工作コーナー」、おみせやさんごっこを楽しめる「ワニタンモール」など、創造力を刺激する2階エリア。

子どもたちの夢エネルギーの応用力を育てる”場所として、さまざまな遊び方ができます。

こちらにも、赤ちゃん用のスペースが用意されていますよ。

■3階はアストロキャンプ!

巨大なワニの中はどうなってるのでしょう…?

特に、小学生くらいの子どもたちに大人気の3階エリア。

この巨大なワニは、大昔の大阪湾に暮らしていたとされるマチカネワニをモチーフにした、迫力満点の大型遊具です。

ワニの口から、体の中を通ることができちゃいます。

ワニの骨格もあります!

マチカネワニの骨格では、トランポリンや巨大な滑り台、うんていなどを楽しめます。

子どもが夢中になりすぎて、なかなか戻ってこない遊具の1つです。

幼児さんコーナーも!

3階には、幼児専用のエリアもあります。

こちらでは、小さなお子さんものんびり楽しめますよ。

■4階はおもちゃスペースシップ

ノスタルジックな気分になれます

活気あふれる昭和30年代の大阪を再現した、実物大のジオラマでタイムスリップ気分に!

当時の民家や商店の様子が忠実に再現されており、懐かしい時代玩具に触れることもできます。

ずっと楽しい「おもちゃタイムトンネル」

流行したおもちゃを大きくした「おもちゃタイムトンネル」や、おもちゃのからくりが楽しめる「からくりサーカス」、科学現象を遊びながら体験できる「エクスプロラトリアムコーナー」、3Dの立体映像を歩ける通路「ほしのみち」など、大人も楽しい4階エリア。

子どもが夢中!巨大なジャングルジムで遊べる

高さ53メートルの超巨大ジャングルジム

ビッグバンの人気遊具の代表格「遊具の塔」は、高さ53メートルを誇る、圧巻の巨大ジャングルジム!

ここは4階から8階までの空間を8つの層に分け、なんと17種類もの垂直遊具を設置した、まさに冒険心をくすぐる室内型プレイ空間です。

年齢や身長の規定はありませんが、娘が小1のときは多少ビビっていました。

でも、横に保護者が上り下りできる階段が併設されているので、お互い安心。

一緒のペースで上がって、ドアから様子をうかがうことができます。

子どもだけでクリアしたときの、「やりきった満足そうな顔」は、今でも忘れられません!

子どもが夢中になる、大興奮のアクティビティです。

年齢関係なく楽しめる『ビッグバン』に行こう!

今回は、「堺市立ビッグバン」の施設を改めてご紹介しました。

年齢関係なく、子どもから大人まで楽しめる展示や遊具がたくさんありましたね。

その他、季節限定の展示や、イベントなども随時開催しています。

何度でも行きたくなる魅力がある場所なので、ぜひ、遊びに行く計画を立ててみてくださいね!

※写真は全て施設提供

堺市立ビッグバン

  • 〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1丁9−1
    ■開館時間:10時〜17時(入館は16時30分まで)
    ■休館日:月曜日(※月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が休館日 ※春休み・夏休みは月曜日も開館 ※その他、メンテナンス日や年末年始も休館。詳しくは公式サイトを確認してください)
    ■入場料:大人 1,100円 中学生 800円 小学生 800円 幼児(3歳以上) 600円 3歳未満 無料 (※その他、団体料金などは公式サイトをご確認ください)

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと編集部チャチャ

地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、チャチャです。10年前、結婚を機に関東から堺市に引っ越してきました。他所からきた私を優しく受け入れてくれた、堺の街が大好き!堺っ子の娘に、プロフィールイラストを描いてもらいました

公式LINEバナー

north