【新金岡】パパ限定子どもの寝かしつけ教室が10月25日(土)堺市北区役所で開催!「僕らが寝かせる!【パパ限定】ねんね講座」

【新金岡】パパ限定子どもの寝かしつけ教室が10月25日(土)堺市北区役所で開催!「僕らが寝かせる!【パパ限定】ねんね講座」

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。

赤ちゃんの誕生は、かけがえのない喜びのひとつ。

その愛らしさに癒される毎日ですが、育児には悩みもつきものです。

中でも「夜泣き」は、多くのご家庭で乗り越えるべき壁のひとつではないでしょうか。

ママだけでなく、パパも一緒に試行錯誤しながら向き合っていると思います。

今回は、これからパパになる方や育児を始めたばかりのパパに向けて、赤ちゃんの寝かしつけに役立つ教室をご紹介。

僕らが寝かせる!【パパ限定】ねんね講座

会場:堺市北区役所 1F 大会議室(堺市北区新金岡町 5 丁 1 番4号)
日時:2025 年 10 月 25 日(土曜日)10:00~11:30
対象者:プレパパ・パパ及び未就学の子
講師:ねんねブーケ代表 三橋かな氏

参加方法:申込不要・当日直接来場でOK
持ち物:タオル・その他お子様のお世話に必要なもの
※ママの参加はご遠慮ください

子育て支援課での過去のパパ向けイベントの様子

こちらはお父さん限定の教室で、「赤ちゃんがぐっすり眠る睡眠環境」や「寝かしつ方」、「夜泣き予防対策」などを教えてくれます。

また、子育て中のパパやプレパパが集まるので、みんなで悩みを共有する場も設けられるそう。

参加方法は、当日会場に行けばOK!申し込みも不要です。

2500組以上の親子に寄り添ってきたプロフェッショナル

今回、講師を務める三橋かなさんにお話しを伺うことができました。

この教室に関してのメッセージは以下の通りです。

私、三橋かなは乳幼児睡眠の専門家として、これまで2500組以上の親子の相談に寄り添ってきました。

自身も6年間の夜泣きに悩み、産後うつを経験したからこそ、「赤ちゃんの寝かしつけ・夜泣きは科学的に改善できる」ということを一人でも多くのママパパに伝えたいと思っています。

最近は男性の育児参加が進む一方、大きな環境変化に伴う仕事と家庭・育児の両立に悩むパパも増えています。

今回、堺市北区子育て支援課さんでは、乳幼児パパ向けの寝かしつけ教室を開催します。

実は、パパの“淡々と関われる脳”は寝かしつけにぴったり!ぐずる赤ちゃんに冷静に対応できることも多いです。

講座では寝かしつけや夜泣き対策の実践ポイントを学べるだけでなく、その場で赤ちゃんを寝かしつけてみる体験もできます。

そして何よりの魅力は、同じ立場のパパ同士で話せること。

普段はなかなか話せない育児の悩みや工夫を共有し合える、貴重な交流の場になります。

「うちも一緒だ!」と笑い合える仲間ができるだけで、子育てはぐっと心強く、楽しくなるはず。

ママ一人に背負わせない、赤ちゃんの眠りから家族の笑顔を増やし、パパ自身も楽しめる育児へ。

ぜひ、この機会を一緒に体験してください。

子育ての悩みを共有しよう

「僕らが寝かせる!【パパ限定】ねんね講座」は、パパ・プレパパ限定の寝かしつけ教室。

パパも、子育てに対して不安なことがあって当然です。

悩みがある、寝かしつけについて知りたいという方は、ぜひ参加してくださいね。

※画像は全て主催者提供

僕らが寝かせる!【パパ限定】ねんね講座

  • ■会場:堺市北区役所 1F 大会議室(堺市北区新金岡町 5 丁 1 番4号)
    ■日時:2025 年 10 月 25 日(土曜日)10:00~11:30
    ■対象者:プレパパ・パパ及び未就学の子
    ■講師:ねんねブーケ代表 三橋かな氏
    ■参加方法:申込不要・当日直接来場でOK
    ■持ち物:タオル・その他お子様のお世話に必要なもの
    ※ママの参加はご遠慮ください

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと編集部もちの

地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、もちのと申します。スイーツやカフェが大好き!堺のおいしいもの・たのしいことをいっぱい発信したいです。

公式LINEバナー

north