こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。
2月8日(土)に吹田市文化会館「メイシアター」で、
「すいた環境教育フェスタ 2025」が開催されます。
入場無料で体験ブースが満載!親子で楽しくエコや環境について学びませんか?
クイズやゲームなど体験を通して環境について考えよう
同イベントでは、吹田市で環境保全活動等に取り組む市民団体・事業者・大学などが
環境問題について学び、考える機会になるように展示・体験型ブースを出展。
エコプラを使ったプラスチックリサイクルの取り組みを通してSDGsを学ぶブース、
メタルマッチを使っての火起こし体験、電気自動車試乗体験、すいたのごみ分別ゲームなど、
自分たちの住んでいる環境やエコについて、親子で楽しく学べるブースが盛りだくさん!
そのほか、ごみ焼却炉の仕組みが学べたり、環境に優しい風力発電を体験できたり、
「こども×木工×アート」ブースでは、木材を使って自由にアート作品を制作できるんですって(有料)。
クイズラリーで景品がもらえるそうなので、マイバッグ等の持参も忘れずに。
授乳室があるので、小さいお子さん連れで参加しやすいのも嬉しいポイント!
気泡緩衝材「プチプチ®」や古着の回収BOXを設置されるそうなので、
もしご家庭にある場合はぜひお持ちください。
すいた環境教育フェスタ 2025
- ■日時:2025年2月8日(土)午前10時30分~午後3時
■場所:吹田市文化会館「メイシアター」(吹田市泉町2丁目29-1)
入場無料
※画像は全て提供 URL:https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1018079/1018435/1018434/1002760.html
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと北摂編集部だんだん
大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部、だんだんです。 大阪で生まれ育ち、社会人半ばで上京してから出産を機にUターン、憧れていた北摂住まいに。自然豊かで人があたたかく、便利で住みやすいこの街に愛着を感じる毎日です。万博記念公園の外周を走るのがお気に入りのランニングコース♪アイコンの画像は2歳のときの私です。