こんにちは!手づくり本屋のこころあそびです。
茨木市のマスコットキャラクター「茨木童子」。
そのオリジナルグッズが茨木市観光協会から発売されています。
ちょっと欲しいものがあったので、先日買いに行ってきました!
販売されているのはココ!
茨木阪急本通商店街にある「茨木にぎわい亭」
茨木童子グッズが買えるのは、まちづくり交流ステーション茨木にぎわい亭。
阪急茨木市駅西口を出て茨木阪急本通商店街に入り、茨木神社へ向かう途中にあります。
自転車置き場もあり、商店街でのお買い物の休憩に立ち寄っても◎
URL: まちづくり交流ステーション茨木にぎわい亭
お目当てのグッズは…?
茨木童子グッズは、ぬいぐるみやクリアファイル、Tシャツなどがあります。
在庫状況は変動するので、希望のものがある場合はお問い合わせを。
その中でわたしが欲しかったのは、実は「マスクケース」なんです。
コロナ禍でマスクが必需品だった頃に比べ、あまり使わなくなったマスクケース。
今なぜ求めているのかというと…
本当は、茨木のノートが欲しかったんです。
ジモトミンの情報収集用に、茨木日記を書きたいなあと思ってのことでした。
せっかくなので茨木に関係するノートに書けたらと探していたのですが、茨木童子や茨木産などのノートは見当たらなくて。(あったら教えてほしい…!)
そこで茨木童子のマスクケースを発見し、「もしかしてこれ、ノートカバーにできるかも?」と思ったのがはじまりでした。
これが茨木童子のマスクケース!落ち着いた雰囲気です
ぴったりのノート発見!新書のブックカバーにも◎
お目当てのマスクケースを無事に買って帰って、家にストックしてあるいろんなノートに合わせてみると…
1冊、ぴったりなものが!
いつぞやにたしか神戸の中華街で買ったノートです。
あまりない規格だったのがこのマスクケースにフィットしてくれました!
縦長のスケジュール手帳なんかにも合いそう。
そしてもうひとつ、新書のブックカバーとして使えることも判明!
文庫本のカバーはいっぱい持ってるけど、新書サイズって持ってなかったからすごく役立ちそうです。(新書好き)
ノートはこんな感じにぴったり!ここに茨木日記を書いていきます♪
新書を入れてもいい感じ。つるっとした素材なのも、手汗をかくわたしとしては嬉しい
スリムに持ち歩けて、めっちゃええやん!
茨木市観光協会でも販売中
茨木にぎわい亭だけでなく、追手門学院の茨木総持寺キャンパス内にある「茨木市観光協会」でも茨木童子グッズを買うことができます。
遠方への発送も承っているそうなので、気になる方はぜひのぞいてみてくださいね!
クリアファイル3枚セットも買いました~!
まちづくり交流ステーション 茨木にぎわい亭
- 〒567-0882 大阪府茨木市元町2−5
利用時間:火~土曜日
AM10:00~PM5:00
定休日:日・月・祝日(夏期・年末年始の休業あり)
※イベントスペース、会議室のご利用は申込が必要です(有料)
電話番号:072-624-5372 URL:https://www.kaigisho.com/tmo/nigiwai/facility/index.html
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンこころあそび
10年間の石川生活を経て、生まれ育った茨木に帰ってきました。進化した茨木にわくわくしつつ、失われていく風景もここに残していけたらなあと思います。小さな手づくり本屋をしています。