【高槻市】10月4日(土)、秋の夜長に、文化と芸能を楽しむ「あま弥生の観月会」が安満遺跡公園で開催

【高槻市】10月4日(土)、秋の夜長に、文化と芸能を楽しむ「あま弥生の観月会」が安満遺跡公園で開催

こんにちは、まちっと北摂編集部のけんけんです!

秋の夜長にぴったりの、心あたたまるイベントが今年もやってきます!

今年で7回目を迎える高槻の秋の風物詩「あま弥生の観月会」が

2025年10月4日(土)、安満遺跡公園で開催されます。

3部構成で一日中楽しめる!観月会の見どころ

第一部はエンタメ満載、笑顔あふれるステージ!!

バルーンアート、ペルーの民族音楽、トランプマジック、ダブルダッチなど

観客も参加できるパフォーマンスが盛りだくさん!

子どもも大人も一緒に盛り上がれる、元気いっぱいのステージでイベントがスタートします。

ダブルダッチショー

 

第二部は昔遊びでほっこり交流タイム。

紙芝居、絵本の読み聞かせ、わらべ歌遊び、そして懐かしの“かげえ劇”など、

子どもたちが主役の体験型コンテンツが充実。

伝統の影絵劇を受け継ぐ「アクト座」さんによる公演は、事前にメールでの申し込みが必要です!

尚、参加したお子さんには、「井づつ」のお月見団子がプレゼントされるんですって!

第二部の申し込みについては、コチラで詳細をご覧ください。

 

そして第三部は名月とともに味わう伝統芸能!

邦楽演奏や伝承民謡など、高槻市の文化団体によるステージが登場。

フィナーレには、地元のシンガーソングライター・井波陽子さんが登場し、「十五夜お月さん」「星めぐりの歌」など、

月夜にぴったりの音楽をピアノ弾き語りで届けてくれます。

邦楽演奏

高槻伝承民謡

ピアノ弾き語り 井波陽子さん

 

また、午後6時から午後9時は、ミニ天体観望会も開催。

会場には天体望遠鏡が5台設置され、月のクレーターや土星の環などを観測できますよ。

 

グルメ&縁日で秋を満喫!

夜店&キッチンカー(全14店舗)では、月見団子や地酒、ソフトドリンク、ビールなど秋の味覚が勢揃い。

お子さまコーナー(4店舗)では、輪投げ・くじ引き・アートバルーン・スーパーボールすくいなど、縁日気分も味わえます。

 

「子どもから大人まで、みんなで楽しめるイベントです。

トークや音楽、伝統文化のステージ、夜店やキッチンカーのグルメ、お子さま向けコーナーやミニ天体観望会など、

ワクワクする企画がいっぱい。

どなたでも参加OKなので、ご家族やお友だちと気軽に遊びに来てください。」と主催者の石嶋さん。

月を眺めながら、文化と芸能に心を重ねる秋の夜。

安満遺跡公園で、忘れられないひとときを過ごしてみませんか?

 

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと編集部けんけん

大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部、けんけんです。こんにちは☺ 関西だけでなく、関東・東海と様々な場所に住んでおり、2年前に北摂に引っ越してきました。移住者であるからこそ発見できる魅力を皆さんにお届けします。

公式LINEバナー

north