【堺・泉北】今週末のイベント&おでかけスポットまとめ 2025年4月12日(土)・13日(日)編

新生活がスタートして、ちょっと緊張気味…という方もいらっしゃるかもしれません。

週末にはおでかけして、リフレッシュできたらいいですね。

気象庁によると、土曜日・日曜日は、暖かくなりそうです。天気は、曇り空が広がり、日曜日は一時雨になるかもしれないようです(4月8日現在)。

 

今週も、まちっと堺・泉北 の記事の中から

週末に行われるイベントやおでかけスポットご案内します。

※内容は取材時のものです

↓↓↓↓↓

 

【浜寺公園】ラーメンありライブあり!
4月12日(土)13日(日)うまいぃ〜さーかすが開催

おいしいラーメンを味わいながら、音楽やダンスを楽しめるイベントです。

 

【泉ケ丘】ハーベストの丘開園25周年記念イベント!
4月12日(土)・13日(日)には“ミニ花火ショー”も!

25周年を記念したイベントで、夜には花火も見られます。

 

さくら今池公園でおまつり気分を味わおう♪

2025年4月13日(日)10時〜14時にさくら今池公園まつりが開催されます。

 

【中百舌鳥】“堺刃物まつり”が
4月12、13日に産業振興センターで開催!

職人の技と伝統が息づく堺刃物の魅力を、多方面から感じることができるイベントです。

 

【浜寺公園】4月5日(土)~6月1日(日)
謎解きイベント「マツの王子とバラの秘宝」が開催!

謎解きイベントとは、参加者が物語の主人公となり、与えられた謎を解き明かしながら、物語を進めていく体験型のイベントです。
今回のストーリーは、マツの王子と一緒にバラの秘宝を探す旅に出るというもの。

 

【百舌鳥】堺市博物館の企画展「井上関右衛門家文書の世界」は
3月8日(土)~5月11日(日)まで開催中!

これまで明らかではなかった江戸時代の鉄炮鍛冶の実態がわかる、興味深い内容です!
通説を塗り替える事実も判明するらしい…?

 

【堺市】3月22日~10月13日まで
リアル謎解きゲーム“謎解けば堺”が開催されます!

堺駅・堺東駅周辺では、リアル謎解きゲームが始まります!
実際に頭と体を使って謎を解いていく楽しさがありますよ。

 

【堺市】大和川リバーサイドサイクルラインが完成!

大和川リバーサイドサイクルラインは、歩行者用の道と自転車用の道が分かれていて、とても走りやすいです。
咲洲へと続く、長い長いサイクリングロード。風を感じながら、自転車を漕いだらとても気持ちいいですよ。

 

【堺市】2025年に行きたい堺・桜の名所!

2025年に行きたい、堺市の桜の名所3選をご紹介します!

 

【七道】コンペイトウミュージアム堺

コンペイトウを深く知れて
オリジナルコンペイトウまで作れちゃうスポットです!

 

ぜひ、記事を参考に楽しい週末をお過ごしください!

【浜寺公園】ラーメンありライブあり!4月12日(土)13日(日)うまいぃ〜さーかすが開催されます!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部もちのです。 最近は穏やかな気候になってきて、おでかけも楽しいですよね。 今回は、ラーメン好きさん、音楽好きさん必見のイベントをご紹介! 4月の12日、13日の2日間で開催されますよ。 うまいぃ〜さーかす サカイ⭐︎ヌードルフェスタ 日程:2025年4月12日(土)・4月13日(日) 時間:11:00~17:00 料金 : 入場無料 会場:浜寺公園(噴水広場) ※小雨決行・ 荒天中止 ヌードルフェスタと音楽・ダンスが融合したイベントです。 ■ラーメン出店 ひょっとこ 屋台ラーメン走麺屋 しよこの夢キッチン ウッキーキッチンカー屋台企画 #平尾飯 麺屋うさぎ トラストボックス にくなべ飛鳥 トムソーヤ 一作ラーメン 屋台ラーメン(追加出店) らぁめん まるなか(追加出店) その他、多数キッチンカー出店予定です。 行ってみたかったラーメン屋、初めて知るラーメンに出会えるかもしれません! ■アコースティックライブショーやダンスも! 14:00~16:30には、ライブショーも行われるのです。 日替わりのアコースティックライブや、ダンスパフォーマンスなどが予定されています。 おいしいラーメンを味わいながらの音楽やダンスを楽しむ…口も耳も目も幸せになりそう!! 【4/12 出演者】 ■Artist acoustic LIVE Pecker with WABISUKE(cajōn) Kanami a.k.a Ms.Miii MAD ZION Shunnta ■MUSIC BLESSED HEARTS ACKEE from ONENESS 【4/13 出演者】 ■Artist acoustic LIVE PETER MAN with RYO-FU RYOKSON Pecker ■ MUSIC TETSU from MY STAR JAH WIND ■Dance show MIRIA(MIRIAキッズクラス) LILHART- Kokolo FRORAISON-YUSHI ayaka&fuka クラス スタジオ林檎の樹(りんごのき)hina Team TOGABASE おいしいもの・楽しいこと好きな人集合! ラーメン好きさん・音楽好きさん・イベント好きさんは要チェックのフェスティバルです。 4月12日、13日のおでかけ先をお探しの方は、浜寺公園の噴水広場を訪れてみてはいかがでしょうか?   この投稿をInstagramで見る   うまいぃ~さーかす(@umaii_circus)がシェアした投稿   ※画像は全て主催提供

まちっと編集部もちの

【浅香】春のイベントが盛りだくさん

こんにちは、めきです。 3月に入って暖かい日が続いているので、子どもと東浅香山公園に行ってきました。春休み何しよう?と考えながら掲示板を見ていると、子どもに嬉しい春のイベントが盛りだくさんでした。今回は3つイベント紹介します♡ さくら今池公園でおまつり気分を味わおう♪ 2025年4月13日(日)10時〜14時にさくら今池公園まつりが開催されます。 ステージコーナー、防災体験コーナー、遊びコーナーなどたくさん楽しめるイベントがあり、特に子どもが惹かれるバルーンアートやスーパーボールすくいも開催されます。 防災体験コーナーでは、マンホールトイレ組み立て体験など防災への知識が得られるものになっています。 他にも春休み期間のイベントもあり‼︎ こちらは3月23日(日)10時から13時にJR浅香駅からすぐのところにあるグリーンマンションの集会室で行われるお譲り交換会。   自分の不要なものが、誰かにとって必要としてくれるのであれば、とても嬉しいですね。そこで、自分が必要としているものに出逢えるかもしれません。 同時に茶話会も行われるので、興味のある方はぜひ行ってみてください。 子どもが大好きな工作イベント開催 子どもってなんだかんだで何かを作りたがりませんか?我が子は折り紙を貼り合わせておうちを作ってみたり、お菓子の箱を使ってロボットを作ったりしています。 そんな子どもたちにオススメのイベントがこちら。 コマや紙ひこうき、くす玉も作れるそうです。ぜひ春休みの思い出作りに行ってみてくださいね。

ジモトミンめき

【泉ケ丘】ハーベストの丘開園25周年記念イベント!4月12日(土)・13日(日)には“ミニ花火ショー”も!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 2025年4月14日(月)に、ハーベストの丘が開園25周年を迎えるって知っていましたか!? ハーベストの丘は、堺市民はもちろん関西圏の方にとっても、思い出深いスポットではないでしょうか。 今回は、みんな大好きハーベストの丘の開園25周年イベントの詳細をご紹介します。 それぞれの思い出を胸に、ハーベストの丘のアニバーサリーイヤーをお祝いできたら素敵だと思うので、ぜひチェックしてくださいね。 ミニ花火ショー 開催日:2025年4月12日(土)・13日(日) 盆踊り&ダンスイベント:12:00~ 花火打ち上げ:19:30打ち上げ(約5分間) ※閉園:20:00 ※雨天中止 開園時間の10時から、閉園時間20時まで園内にいることができます。 いつもより長めにハーベストの丘を楽しめて、なんだか得した気分ですね! 12時から始まるステージでは、盆踊りやダンスイベントも開催され、盆踊りは自由に参加できますよ。 ■注意事項 村のエリア(吊り橋より奥の、動物ふれあい広場・花畑・じゃぶじゃぶ広場のあるエリア)は18:00に閉鎖されます。 18:00以降、テントはたたみましょう。 駐車場のトイレは16:30以降利用できません。ハーベストの丘最後のトイレは、入口ゲート横にあるものです。 花火終了後、駐車場からの出庫に時間がかかる可能性が高いです。 25周年オリジナルノベルティプレゼント 25周年を迎える2025年4月14日(月)には、オリジナルタオルのプレゼントがあるそうです! 2026年3月までの毎月25日には、数量限定で、月ごとにデザインの変わるステッカーがもらえます。 ミニ花火ショーの日には配布されないので、ご注意ください。 ■オリジナルタオル 配布日:2025年4月14日(月)開園~ 数量:先着300名限定 対象:入園した4歳以上の方 ※団体で入園される方は対象外 ■オリジナルステッカー 配布日:2025年4月~2026年3月の毎月25日開園~ 数量:毎月先着300名様限定 対象:入園した4歳以上の方 ※デザインは毎月変更になります ※25日が休園日の場合は26日に配布開始 ※団体で入園される方は対象外 25年間たくさんの方に愛されてきた場所 25周年を迎えることへの想いや、記念イベントについて、担当者の方にお話を伺いました。 『ハーベストの丘は、今年で開園25周年をむかえました。2000年にオープンし、25年間たくさんの方に愛されてきました。 開園から変わらず遊びに来てくださる方、子どもの頃に親御さんや学校のイベントで遊びに来たことがあり、現在はお子様を連れて遊びに来てくださる方、ハーベストの丘の動物やお花やイベントが大好きで、年パスも持っているという方など、たくさんの方に支えられてきました。 これからもハーベストの丘は皆様の愛する施設でいられるように努力してまいります。 開園25周年を記念して、4月12日(土)・13日(日)には「ミニ花火ショー」を開催いたします。 ハーベストの丘が大好きな皆様と一緒に25周年をお祝いできることを祈っております。 26年目もその後も、ハーベストの丘をよろしくお願いいたします。』 このように、おっしゃっていました。ハーベストの丘を訪れる方や、この場所を大切に思っている方々に感謝していることが伝わってきますね。 季節ごとにさまざまな楽しみ方を提供してくれる、ハーベストの丘。 ぜひ、いつものようにハーベストの丘を満喫してから、記念すべき日をお祝いするイベントに参加しませんか? 施設の詳細は、公式サイトをご覧ください。 ※画像は全て施設からの提供

まちっと編集部チャチャ

【中百舌鳥】“堺刃物まつり”が4月12、13日に産業振興センターで開催!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 堺の名産といえば、刃物を思い浮かべる方は多いでしょう。 優れた品質と切れ味から、人気が高い“堺の刃物”。 そんな堺刃物のルーツは、タバコの葉を刻むための道具「タバコ包丁」だって知っていましたか? 初めて知ったという方や、刃物に興味がある方、堺の刃物事情について知りたい方にとって、おすすめのイベントがありますよ! 職人の技と伝統が息づく堺刃物の魅力を多方面から感じることができる“堺刃物まつり”が、堺市産業振興センターで開催されます。 4月12日、13日開催の“堺刃物まつり” 日程:2025年4月12日(土)、13日(日) 時間:10:00~16:00 場所:堺市産業振興センターイベントホール 毎年大盛況の“堺刃物まつり”。 メインの内容としては、堺刃物の展示・即売会・古式鍛錬の実演(火づくり)・研ぎ直しです。 包丁の研ぎ直し 12日(土):午後2時までに受付 13日(日):正午までに受付 ※お一人2丁以内 1丁あたり1,200円~ 特に、包丁の研ぎ直しは毎回大好評なのです。 プロの方が研ぎ直してくれた包丁は、まるで生まれ変わったような切れ味ですよ! 包丁が切りにくくなった…とお悩みの方は、ぜひお願いしたいですよね。 ちなみに、両日先着50名限定で、ハサミの研ぎ直しもあるそうです。※お一人1丁限定1,200円~ 色々な楽しみ方ができる“堺刃物まつり”へ行こう! 主催者さんに、開催への想いをお伺いしたところ、 「毎年恒例の開催ではありますが、沢山の方が会場にお越し頂いている中で包丁の研ぎ直しが多くて好評です。 他にも色々なイベント、盛り沢山で楽しんで頂けるのを期待しております。」とおっしゃっていました。 堺市民でなくとも欲しくなる、“堺刃物”。 プロの知識や技術を間近で感じられるイベントなので、新しい刃物が欲しい方、包丁やハサミの切れ味を復活させたい方、堺の文化に触れたい方は、訪れてみてはいかがでしょうか。 当日は、堺ハレの日マルシェやかんたんお料理ショーもあるそうですよ。 ※画像は全て主催提供

まちっと編集部チャチャ

【浜寺公園】4月5日(土)~6月1日(日)謎解きイベント「マツの王子とバラの秘宝」が開催!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 GWや土日の予定を考えていて、堺のおでかけスポットやイベントをお探しの方も多いはず。 そこで今回は、浜寺公園で長期間開催されるイベントをご紹介します! 謎解きイベント「マツの王子とバラの秘宝」 日程:2025年4月5日(土)~6月1日(日) 受付時間:9:30~16:00 所要時間:約1~2時間 受付:浜寺公園管理事務所 参加費:500円 持ち物:スマートフォン 謎解きイベントとは、参加者が物語の主人公となり、与えられた謎を解き明かしながら、物語を進めていく体験型のイベントです。 今回のストーリーは、マツの王子と一緒にバラの秘宝を探す旅に出るというもの。 スマートフォンを使っての謎解きなので、モバイルバッテリーを持って行くと安心です。 ■注意事項は? イベント参加中に万が一、事件、事故、盗難などが起こった場合は、自己責任になります。また、器物損壊などで発生した損害については、参加者個人の責任となります。納得した上で参加しましょう。 SNS等で謎解きの解答の公開はやめましょう。   ルールを守って、安全に参加したいですね。 ■非日常的な体験で達成感を感じよう! 普通に生活していたら、“ナゾ”に出会うことはなかなかないかもしれません。 浜寺公園ならではの謎解きで、非日常的な没入体験をしてみませんか? 家族や友人と一緒に参加したら、仲も深まるかも!? ※写真は全て主催提供

まちっと編集部もちの

【百舌鳥】堺市博物館の企画展「井上関右衛門家文書の世界」へ行ってみよう!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 大仙公園内にある「堺市博物館」に行ったことはありますか? この博物館、堺市民にとっては身近な場所かもしれませんね。 今回は、こちらで現在開催中の企画展「井上関右衛門(せきえもん)家文書の世界」についてご紹介します!   5月11日(日)まで開催の「井上関右衛門家文書の世界」とは? 企画展「井上関右衛門家文書の世界-堺鉄炮の生産・販売・技術-」 会期:2025年3月8日(土)~5月11日(日) 開館時間:午前 9時30分~午後5時 15分(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日(5月5日を除く) 場所:堺市博物館展示場 拝観料について 一般 200円(160円) / 高校・大学生 100円(70円)/ 小・中学生 50円(30円) ※( )内は 20 人以上の団体料金 ※堺市在住・在学の小・中学生は無料。堺市在住の 65 歳以上の方、障害のある方は無料(要証明書) ※本企画展の開催期間中に、令和 7 年 3 月 1 日(土)から 5 月 11 日(日)までの押印がある堺市立町家歴史館入館券の半券を提示すると、博物館を団体料金で観覧できます。   井上関右衛門について知る機会 井上関右衛門家住宅は、江戸時代の鉄炮鍛冶の仕事場と住まいが一体となった、非常に貴重な建築物です。 堺市の有形文化財として大切に保存されており、「鉄炮鍛冶屋敷」という名前で一般公開されています。 代々、井上関右衛門を名乗る井上家の当主には、鉄炮鍛冶の職人以外の顔もありました。 鉄炮作りの技術があっただけでなく、文化的な活動にも熱心に取り組んでいたそうですよ。   江戸時代の鉄炮鍛冶の実態がわかる! 企画展「井上関右衛門家文書の世界-堺鉄炮の生産・販売・技術-」では、井上関右衛門家の由緒や、井上家の鉄炮あきないの拡大の様子などを知ることができます。 これまで明らかではなかった江戸時代の鉄炮鍛冶の実態がわかる、興味深い内容です! 通説を塗り替える事実も判明するらしい…? 大仙公園の自然を楽しみながら堺市博物館で鉄炮についての「へえー!」な体験をしてみませんか。 関連した講演会なども行われますので、堺市の歴史を知る機会を作ってみてください! ※画像は全て堺市博物館提供

まちっと編集部チャチャ

【堺市】3月22日~10月13日までリアル謎解きゲーム“謎解けば堺”が開催されます!

こんにちは!まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 今回は、3月22日(土)から開始される、リアル謎解きゲームをご紹介します。 ちなみに、リアル謎解きゲームとは、物語の世界に入り込んで謎を解きすすめる体験型のゲームイベントのこと。 参加者が、実際に頭と体を使って謎を解いていきます。 ご紹介するリアル謎解きゲームは、春休みやGW、夏休み・シルバーウィークも含まれる長期間での開催なので、ぜひチェックして予定に入れてくださいね! 謎解けば堺~精霊カジラと消えた伝説の鍛冶職人~ 開催期間:2025年3月22日(土)~10月13日(月・祝) 開催場所:堺駅・堺東駅周辺(さかい利晶の杜、シマノ自転車博物館、堺伝匠館、鉄炮鍛冶屋敷 ほか) 参加費:無料 所要時間:約120~150分 推奨年齢:9歳以上 難易度:初級者~中級者向け 謎解きキット配布場所:さかい利晶の杜、シマノ自転車博物館、堺駅観光案内所、堺東観光案内所 ほか 持ち物:LINEアプリをダウンロードしたスマートフォン・タブレット端末が必要 クリア後:特典あり ※各施設の休館日及び営業時間にご注意ください ※謎解きは、「さかい利晶の杜」または「シマノ自転車博物館」よりスタートとなります この謎解きゲームは、LINE公式アカウントを使って進めていきます。 そのため、LINEが入ったスマートフォンやタブレット端末が必須です。 バッテリー切れには要注意なので、モバイルバッテリーを持って行くといいかもしれませんね。 また、参加費は無料ですが、通信料や移動費用は自己負担です。 シェアサイクルやレンタサイクル、阪堺電車などを利用して、堺を周遊しながら楽しみましょう。 クリアすると、クリア特典ノベルティや周辺施設で使えるクーポンがもらえますよ! 謎解けば堺のストーリーは? ある日、堺が誇る伝説の鍛冶職人が忽然と姿を消したところから物語はスタート。 この街で探偵事務所を営むあなたの元へ、師の失踪に動揺を隠せない弟子の若者が駆け込んできます。 不可解な失踪事件に頭を悩ませるあなたの前に、突如として姿を現したのは「カジラ」と名乗る謎の精霊でした。 カジラはあなたに契約を持ち掛けて…。 伝説の鍛冶職人の失踪事件、謎の「精霊」。 調査を進めることで明らかになっていく「人間関係」。 これは、堺の街を舞台にした、壮大な探偵物語です! 堺の街に散りばめられた謎を解き明かそう! 堺の歴史や文化に触れながら、心躍る謎解き体験ができるこのイベント。 堺の街を、いつもよりゆっくり歩いていたら、自分だけの発見もあるかもしれませんね。 もっと「謎解けば堺」について知りたいという方は、公式サイトも見てみてください! 当日は、通行の妨げになったり設備を傷つけたりしないよう、一般的な注意事項を守りながら楽しんでくださいね。 ※画像は全て主催提供

まちっと編集部チャチャ

【堺市】大和川リバーサイドサイクルラインの完成記念イベントに参加しました!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 2025年3月29日(土)に、大和川リバーサイドサイクルライン完成記念イベントに参加しました! 今回は、現地を楽しんできた様子をお伝えします。 大和川リバーサイドサイクルライン完成記念イベントって? 大和川リバーサイドサイクルラインは、咲洲から堺・南河内地域を結ぶ約25kmのサイクリングロードで、堺市区間は約8㎞です。 その完成を記念したイベントが、阪堺線「大和川」停留所からすぐの場所で行われました。 イベントの始まりは、永藤市長のご挨拶から!ミャクミャクも一緒に登壇しました。 永藤市長は、「堺独自の自転車との歴史を活かして、移動手段としてはもちろん、健康・スポーツ・アートさまざまな分野で自転車の魅力を感じてほしい」とおっしゃっていました。 堺は、古墳時代から鉄の加工技術が発展してきた地域です。この鉄の文化が、後の時代の鉄炮製造や刃物製造、そして自転車産業へと繋がっていったそう。 せっかく自転車産業の歴史を受け継ぐ“堺市”に住んでいるのだから、もっと自転車の魅力を知っていきたいですね。 自転車について学びます イベントには、自治体ブースやキッチンカー、自転車の試乗ができる体験ブースなどが多数! 遊びながら、自転車について学ぶことができました。 ステージでは、大阪公立大学吹奏楽部による演奏や、ダンスパフォーマンスなどもあり、会場は大いに盛り上がりました。 堺の自転車文化を肌で感じ、自転車の魅力を再発見できる一日となりました。 大和川リバーサイドサイクルラインを走ってみよう! 大和川リバーサイドサイクルラインは、歩行者用の道と自転車用の道が分かれていて、とても走りやすいです。 咲洲へと続く、長い長いサイクリングロード。風を感じながら、自転車を漕いだらとても気持ちいいですよ。 大和川沿いにあるスポットや地域に立ち寄って、特産品を買うのも楽しそう。 ぜひ、大和川リバーサイドサイクルラインでサイクリングを楽しんでみてください。

まちっと編集部もちの

【堺市】2025年に行きたい堺・桜の名所!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 春休みが近づき、『今年のお花見はどこでしよう?』と悩み始めている方も多いのではないでしょうか? 気象庁によると、大阪の平年の桜の開花日は3月27日で、昨年は3月30日だったそうです。 2025年も、3月下旬あたりに開花、4月上旬に満開になるのではないでしょうか! そこで今回は、堺市内の桜の名所をご紹介します。 2025年のお花見計画の参考になさってくださいね。 ※写真はすべて以前の様子です ※見ごろは天候により変動します。状況によりイベントの中止や、紹介の内容が変わる可能性があります ※情報は2025年2月17日現在のものです 大仙公園 堺市では、大仙公園を「大阪一の桜の名所」とすることを目指し、日々桜の維持管理に力を注いでいます。 公園内の桜街道では、シダレザクラや早咲きのシロヒガンシダレがソメイヨシノよりも10日ほど早く開花し、ヤエベニシダレとベニシダレがソメイヨシノと同時期に咲き始めます。これにより、4月中旬まで、桜が咲き誇る美しい景色を楽しむことができます。 <大仙公園> 〒590-0802 大阪府堺市堺区東上野芝町1丁4-3 ■駐車場:あり(有料) ■桜の種類:ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、ベニシダレ、ヤエベニシダレなど ■桜の本数:約1000本 ■桜の見頃:3月下旬~4月中旬 ■夜桜:なし ■飲食:可 ■宴会:可。※火気使用不可 ■バーベキュー:可。※時期・場所に制限あり ■屋台・出店:なし ■公衆トイレ:あり   府営大泉緑地 約200種、32万本もの樹木が植えられた緑豊かな公園です。広大な敷地内は、花壇や広々とした芝生広場などの自然を満喫できるエリアと、野球場やテニスコートなどのスポーツを楽しめるエリア、多彩な複合遊具が揃う遊戯場エリアで構成されています。園内にはソメイヨシノをはじめとした桜が植えられており、開花時期には緑地全体がピンク色に染まります。 <府営大泉緑地> 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町128 ■駐車場:あり(有料) ■桜の種類:桜広場のソメイヨシノ、双子山のサトザクラなど ■桜の本数:約900本 ■桜の見頃:3月下旬~4月上旬 ■夜桜:なし ■飲食:可 ■宴会:可。※場所どりNG、夜間は禁止 ■バーベキュー:可 ■屋台・出店:なし ■公衆トイレ:あり   浜寺公園 雄大な松林と約1000本の桜が織りなす絶景が魅力です。中央エントランスから続く約600mの桜並木は、満開時には「桜のトンネル」の美しい光景を楽しむことができます。BBQエリアでは、脚付きコンロを持ち込めば、バーベキューを楽しむことも可能です。 <浜寺公園> 〒592-8346 堺市西区浜寺公園町 ■駐車場:あり(有料) ■桜の種類:河津桜、オオシマザクラ、ヨウコウザクラ、しだれ桜、ソメイヨシノ、八重桜など ■桜の本数:約1000本 ■桜の見頃:3月下旬~4月上旬 ■夜桜:なし ■飲食:可 ■宴会:可 ■バーベキュー:バーベキューエリアに限り可 ■屋台・出店:なし ■公衆トイレ:あり 2025年も桜を愛でよう 堺市には、桜の名所がたくさんあります。 他にも、『キレイな桜を楽しめる場所があるよ』という方がいたら、ぜひ教えてくださいね! 2025年も、美しい桜を大切に愛でていきましょう。

まちっと編集部もちの

【七道】コンペイトウミュージアム堺って知ってる?

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 長期休みや土日・祝日など、何をしようか悩みますよね。 できれば近く…堺市内にあるおでかけスポットをお探しではありませんか? 今回ご紹介するのは、そんな方におすすめの体験型施設。 南海本線「七道駅」から徒歩10分ほどの場所に位置する“コンペイトウミュージアム堺”です! コンペイトウミュージアム堺とは? 営業時間:9:00~17:00 所在地:大阪府堺市堺区南島町4-148-12   ポルトガルから海を渡ってやってきた、愛らしい形のお菓子「コンペイトウ」。 日本の伝統的なお菓子としても、長年親しまれてきました。 そんなコンペイトウについて、深く知ることができるスポットが、“コンペイトウミュージアム堺”です! 製造工程や歴史は、DVDを見て楽しく学ぶことができます。 さらに、あなただけのオリジナルコンペイトウまで作れちゃいます! このコンペイトウ手作り体験は、公式サイトでの予約が必要です。 プレミアム金平糖工房は1釜3,600円で、1釜で(お子様含めて)最大3人まで体験できます。 ショップスペースには、かわいいカラーのコンペイトウがたくさん! ご当地コンペイトウなど、珍しいものも見つかりますよ。 ここを見に行くだけでも楽しいはず。 今年で22年…ありが糖ございます! 今回、ご紹介にあたり、代表の野村さんにお話を伺いました。 「2003年3月にオープンしたコンペイトウミュージアム堺ですが、地域の皆さまに愛していただき、今年で22年を迎えました。ありが糖ございます!! 現在は、直径30cmのミニ釜を使い、金平糖のサイズ、色、味などカスタマイズしていただき、2種類のオリジナルの金平糖が作れるようになりました。 以前お越しいただいたお客さまも個性と創造力を大切にした新しいこの体験にきっと満足していただけると思います。 お買い物のみも大歓迎です。ラッキーな場合は、お砂糖の妖精シュガラブちゃんに会えることも。是非遊びにいらして下さい。」   堺市の方々に親しまれている、コンペイトウミュージアム堺。 「行ったことあるよーっ」という方も多いかもしれません。 初めて知ったという方は、ぜひコンペイトウミュージアム堺を訪れて、コンペイトウの魅力を再確認してみてください! コンペイトウ作りを体験したことがある方も、また行きたくなりますね。 ※写真は全てコンペイトウ王国提供

まちっと編集部チャチャ

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと堺・泉北まちっと堺・泉北編集部

地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの堺・泉北情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

公式LINEバナー

north