【堺・泉北】今週末のイベント&おでかけスポットまとめ 2025年10月25日(土)・26日(日)編

季節が一気に進み、かなり涼しくなりましたね。

10月にある土日は、今週末が最後です!

ハロウィン企画や子育て教室など、興味深いイベントがたくさんありますよ。

それでは今週も、2025年10月25日(土)~10月26日(日)に堺で開催される、注目イベント&おでかけ情報を中心にピックアップしてご紹介します!

 

『ハッピーハロウィン in 泉ヶ丘 2025』が10月25日(土)に開催!

パパ限定子どもの寝かしつけ教室が10月25日(土)堺市北区役所で開催!「僕らが寝かせる!【パパ限定】ねんね講座」

浜寺公園で10月25日(土)からイベント盛りだくさんの「秋のローズフェスタ」が開催!

堺市都市緑化センターで『SAKAI BOTANICAL CENTER FES』が10月26日(日)に開催!

浜寺公園「冒険BOUKEN ハロウィンパーティー」が10月25日(土)、26日(日)開催!

南河内ハロウィンロックフェスティバル2025が10月26日(日)に開催!泉北ニュータウン周辺の高校生が主役のイベント

中区区民と楽しむイベント「中区区民フェスタ」が2025年も10月26日(日)に開催!

秋もプールで楽しめる!? 11月9日までの土日祝は、浜寺公園で『すいすい電動ボート』に乗って遊ぼう!

ハーベストの丘で『魚のつかみ取り』が、土日祝に体験できます!

10月から気球運行開始!大仙公園で空の旅はいかがですか?

『ゴルゴ 13』×堺市! 堺市役所21階展望ロビー「MI-TEさかい」でも「さいとう・たかを劇画の世界 2025」が開催中!

「さくらサーカス」が堺旧港エリアで期間限定開催中!11月3日(月)まで

鉄道好き必見! さかい利晶の杜で企画展『線路はつづくよ堺まで 』が開催中!

堺でイルカとふれあい体験ができる「ノアドルフィンドーム」も!

 

ぜひ、記事を参考に、素敵な週末をお過ごしください!

※雨天時は中止になる可能性があります。最新情報は各イベント・各社のホームページ、SNS等でご確認ください。
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください。
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

【泉ケ丘】『ハッピーハロウィン in 泉ヶ丘 2025』が10月25日(土)に開催!仮装やスタンプラリーを楽しもう!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 10月31日はハロウィンですね! 仮装してお菓子をもらって…という楽しいイベントですが、パーティーを企画するのはなかなか大変。 そこで今回は、泉ヶ丘で行われるハロウィンイベントをご紹介しますよ! 先着順で参加できるスタンプラリーもあるので、ぜひチェックして行ってみてくださいね。 ハッピーハロウィン in 泉ヶ丘 2025 日時:2025 年 10 月 25 日(土) 11:00~16:00 会場:交流広場(ビッグバン前)を中心とした駅周辺施設 内容:① スタンプラリー    ※15時30分カード配布終了    ※先着500人(参加無料)    ② アクティビティコーナー     ワークショップやフォトスポットなど 主催:泉ヶ丘ライブタウン会議 ※雨天決行・荒天中止 堺市立ビッグバン前の交流広場で配布されるスタンプラリーのカードは、ハロウィンの仮装をして受け取るのが必須! チェックポイントは、駅前周辺5施設(ジョイパーク、髙島屋、パンジョ、ビッグバン、泉ヶ丘ひろば専門店街)です。 スタンプを全部集めた中学生以下のお子さんには、お菓子がプレゼントされるそう! アクティビティコーナーもあり、ハロウィンマントづくりワークショップやフォトスポット、絵本の読み聞かせなども予定されていますよ。 ハロウィン仮装して泉ケ丘に集合! 仮装姿でスタンプリーなんて、お子さんがとても喜びそうですよね。 アクティビティコーナーも充実しているので、1日中楽しめそう! 10月25日は、ハロウィン仮装を楽しみながら、泉ケ丘駅周辺を巡りませんか? ※画像は主催提供

まちっと編集部もちの

【新金岡】パパ限定子どもの寝かしつけ教室が10月25日(土)堺市北区役所で開催!「僕らが寝かせる!【パパ限定】ねんね講座」

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 赤ちゃんの誕生は、かけがえのない喜びのひとつ。 その愛らしさに癒される毎日ですが、育児には悩みもつきものです。 中でも「夜泣き」は、多くのご家庭で乗り越えるべき壁のひとつではないでしょうか。 ママだけでなく、パパも一緒に試行錯誤しながら向き合っていると思います。 今回は、これからパパになる方や育児を始めたばかりのパパに向けて、赤ちゃんの寝かしつけに役立つ教室をご紹介。 僕らが寝かせる!【パパ限定】ねんね講座 会場:堺市北区役所 1F 大会議室(堺市北区新金岡町 5 丁 1 番4号) 日時:2025 年 10 月 25 日(土曜日)10:00~11:30 対象者:プレパパ・パパ及び未就学の子 講師:ねんねブーケ代表 三橋かな氏 参加方法:申込不要・当日直接来場でOK 持ち物:タオル・その他お子様のお世話に必要なもの ※ママの参加はご遠慮ください こちらはお父さん限定の教室で、「赤ちゃんがぐっすり眠る睡眠環境」や「寝かしつ方」、「夜泣き予防対策」などを教えてくれます。 また、子育て中のパパやプレパパが集まるので、みんなで悩みを共有する場も設けられるそう。 参加方法は、当日会場に行けばOK!申し込みも不要です。 2500組以上の親子に寄り添ってきたプロフェッショナル 今回、講師を務める三橋かなさんにお話しを伺うことができました。 この教室に関してのメッセージは以下の通りです。 私、三橋かなは乳幼児睡眠の専門家として、これまで2500組以上の親子の相談に寄り添ってきました。 自身も6年間の夜泣きに悩み、産後うつを経験したからこそ、「赤ちゃんの寝かしつけ・夜泣きは科学的に改善できる」ということを一人でも多くのママパパに伝えたいと思っています。 最近は男性の育児参加が進む一方、大きな環境変化に伴う仕事と家庭・育児の両立に悩むパパも増えています。 今回、堺市北区子育て支援課さんでは、乳幼児パパ向けの寝かしつけ教室を開催します。 実は、パパの“淡々と関われる脳”は寝かしつけにぴったり!ぐずる赤ちゃんに冷静に対応できることも多いです。 講座では寝かしつけや夜泣き対策の実践ポイントを学べるだけでなく、その場で赤ちゃんを寝かしつけてみる体験もできます。 そして何よりの魅力は、同じ立場のパパ同士で話せること。 普段はなかなか話せない育児の悩みや工夫を共有し合える、貴重な交流の場になります。 「うちも一緒だ!」と笑い合える仲間ができるだけで、子育てはぐっと心強く、楽しくなるはず。 ママ一人に背負わせない、赤ちゃんの眠りから家族の笑顔を増やし、パパ自身も楽しめる育児へ。 ぜひ、この機会を一緒に体験してください。 子育ての悩みを共有しよう 「僕らが寝かせる!【パパ限定】ねんね講座」は、パパ・プレパパ限定の寝かしつけ教室。 パパも、子育てに対して不安なことがあって当然です。 悩みがある、寝かしつけについて知りたいという方は、ぜひ参加してくださいね。 ※画像は全て主催者提供

まちっと編集部もちの

【百舌鳥】堺市都市緑化センターで『SAKAI BOTANICAL CENTER FES』が10月26日(日)に開催!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 今週の日曜日に、「第68回堺市緑化祭サブ会場」として、堺市都市緑化センターで植物に関する体験ができるイベントが開催されます。 自然や植物好きの方必見の情報なので、ぜひチェックしてくださいね。 SAKAI BOTANICAL CENTER FES 日程:2025年10月26日(日) 時間:10時~16時 場所:堺市都市緑化センター 入場料:無料 大仙公園の南側に位置する“堺市都市緑化センター”で、さまざまな植物に関する企画が行われる「SAKAI BOTANICAL CENTER FES」が開催予定! これは堺市と関西大学との連携事業で、「クラフトや遊びを通じて、花と緑を楽しもう♪」というコンセプトのイベントです。 ハープの演奏会、緑の相談窓口などは、当日行って参加できます。 花苗やグッズ、スイーツの販売は、10時から行われて、売り切れ次第終了です。 ■予約制の企画も多数! また、予約することで参加できる特別な企画も多数あります。 これ以外にも、おもしろそうな企画がありますよ! 今のところは空きがあるそうなので、気になるイベントはお早めに予約してくださいね。 受付情報などは、公式サイトでチェックできます。 大人から子どもまで楽しめる! 「SAKAI BOTANICAL CENTER FES」は、花や緑に触れて学べるイベント。 大人から子どもまで、楽しめる内容になっています。 ぜひ、気になる企画をチェックしてイベントを満喫してくださいね! ※画像は全て施設提供

まちっと編集部もちの

【浜寺公園】2日間だけのスペシャルイベント「冒険BOUKEN ハロウィンパーティー」が10月25日(土)、26日(日)開催!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 もうすぐ、ハロウィンです! 堺でも、仮装して参加できるイベントがいろいろありますよね。 今回は、浜寺公園で開催される2日間限定のイベントをご紹介します! 冒険BOUKEN ハロウィンパーティー 日程:10月25日(土)・10月26日(日) 時間:10:00〜17:00 会場:浜寺公園 ※入場無料 LIVEステージ & KIDS DANCEに、ハロウィンマルシェ & キッチンカー……盛りだくさんの内容で、大人も子どもも楽しめる2日間! 家族はもちろん、友達や仲間と、秋の思い出を作りませんか? 仮装して遊んだら、ハロウィン気分も最高潮に!? ■10/26(日) Special Guest Live PETER MAN FRANKIE PARIS <LIVE ACT> Pecker X-YANGKEY SMILEY <SOUND> AIR KING SHINING STAR 浜寺公園でハロウィンパーティー! 「冒険BOUKEN ハロウィンパーティー」は、2日間だけのスペシャルイベント。 ライブステージありマルシェやキッチンカーありで、とても楽しそうですよね。 10月最後の週末は、浜寺公園でハロウィンパーティーに参加してはいかがでしょうか? ※画像は主催提供

まちっと編集部チャチャ

【泉ケ丘】南河内ハロウィンロックフェスティバル2025が10月26日(日)に開催!泉北ニュータウン周辺の高校生が主役のイベント

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 10月になり、堺の街でも、秋らしいイベントが目白押しですよね。 今回は、泉北周辺の高校軽音楽部が集結する「南河内ハロウィンロックフェスティバル」をご紹介します! ぜひ、高校生が主役のパワフルなハロウィンライブに参加してくださいね! 南河内ハロウィンロックフェスティバル2025 日時:2025 年 10 月 26(日)10:30~15:30 会場:交流広場(堺市立ビッグバン前) 主催:南河内ロックフェスティバル実行委員会(協賛:㈱合通トラスコ、泉ヶ丘ライブタウン会議) ※雨天の場合は、ビッグバン内こども劇場で開催 トラックステージで繰り広げられる、高校生バンドの生演奏! このイベントは、観覧無料で誰でも見ることができます。 ■参加は全9校! 参加するのは、泉北高校、佐野高校、東大谷高校、長野高校、登美丘高校、狭山高校、 堺西高校、堺東高校、富田林高校(ゲスト)の全9校! 泉北ニュータウン周辺の高校軽音楽部によるロックフェスティバルです。 ■清掃活動やこども向けイベントも! 当日は、高校生による周辺清掃活動、こども向けゲームを開催予定だそう。 高校生のパワーを感じながら、街をキレイにしたりハロウィン気分を楽しんだりできるのですね! ロックフェスティバルに行こう♪ 10月26日(日)は、泉北ニュータウン周辺の高校生たちと一緒に、ライブで盛り上がりませんか? 当日はどんな曲が聴けるのか、仮装をして演奏してくれるのか……楽しみがいっぱいですね! 気になる方は、ぜひ交流広場へ行ってみてください。 ※画像は泉ヶ丘ライブタウン会議提供

まちっと編集部もちの

【堺市中区】中区区民と楽しむイベント「中区区民フェスタ」が2025年も10月26日(日)に開催!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 堺市には7つの行政区がありますが、今回はその1つ“堺市中区”にスポットを当てたイベントをご紹介! 堺市中区では毎年秋に「中区区民フェスタ」を開催しています。 このイベントは、中区の人々のふれあい・連帯感を深めることを目的に、中区区民フェスタ実行委員会や地域の皆様のご協力のもとで企画・運営されています。 毎年約4万人の来場者でにぎわうこの中区区民フェスタについて、詳しく見ていきましょう! 第33回中区区民フェスタ 日程:2025年10月26日(日) 時間:10時~15時30分 場所:原池公園、ソフィア・堺 入場無料・申込不要 対象:どなたでも参加OK ※天候によっては中止または内容を変更して開催する場合があります。 ※駐車場及び周辺道路は混雑が予想されるため、公共交通機関又は無料送迎バスをご利用ください 地域の魅力がぎゅっと詰まったイベントでは、原池公園会場(メイン会場)とソフィア・堺会場で同時に開催されます。 地域サークルや区内の学校、消防音楽隊によるステージ発表をはじめ、地域団体によるPRブースや模擬店の出展、みんなで楽しめる総踊りなど、盛りだくさんの内容。 こども向けには、ミニSLやふわふわすべり台などの体験型イベントも充実しています。また、14時からは野球場のグラウンドを開放し、プロ野球 さわかみ関西独立リーグに所属する「堺シュライクス」の選手とふれあうこともできるそう! さらに、お楽しみ抽選会やクイズラリー、掘り出し物が見つかるフリーマーケットなど、世代を問わず楽しめる企画が満載です。 ■原池公園会場(メイン会場) ステージ発表(地域サークル、区内の学校、消防音楽隊など) ブース出展(地域や関係団体のPRブース・模擬店など) 総踊り こども向けイベント(ミニSL、ふわふわすべり台、野球教室など) クイズラリー フリーマーケット など ■ソフィア・堺会場 ワークショップ(ハロウィン飾りを折り紙で、紙コップふうせん鉄砲など) パフォーマンス(かんたんマジックで遊ぼう、音楽健康体操と紙芝居など) プラネタリウム上映 本のおみくじ など 中区で盛り上がろう! 中区区民フェスタは、幅広い世代の方が楽しめるイベント盛りだくさん! 雨天決行なのもありがたいですね。 堺市中区区民はもちろん、そうでない方も遊びに行ってみてはいかがでしょうか? ※画像は全て堺市中区役所提供

まちっと編集部もちの

【浜寺公園】秋もプールで楽しめる!? 浜寺公園で『すいすい電動ボート』に乗って遊ぼう!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 今年の夏、浜寺公園のプールで楽しんだ方も多いでしょう。 秋になり、浜寺公園プールで泳ぐことはできませんが、新たなアクティビティが登場中らしい!? さっそく、詳しい情報を見ていきましょう。 すいすい電動ボード in浜寺公園 開催日:2025年9月27日(土)~11月9日(日)までの土日祝 時間:10時~17時まで 場所:浜寺公園プール(変形大プール) ※入口はアウトドアカフェ 料金:1回500円/5分 ※警報発令時、雨天時中止 ハンドル操作ができる電動ボードに乗って、浜寺公園プールの水上をすいすい進めます。 参加受付するには、アウトドアカフェ入口から入ります。プール正面入り口からは入れませんのでご注意ください! 会場では、フローズンが販売されていたりスーパーボールすくいなどの縁日があったりエア遊具があったり……子どもはもちろん、大人もワクワクするような出店が集まっています! 制限時間が設けられている遊具もあるので、ふらっと立ち寄って、気軽に参加できますよ。 秋も浜寺公園プールへ! 遊び方は違いますが、秋も浜寺公園プールで遊べるのはうれしいですよね。 涼しい風を感じながら、期間限定のアクティビティ「すいすい電動ボード」を楽しんでくださいね! ※画像は全て施設提供

まちっと編集部チャチャ

【泉ケ丘】堺市内で魚のつかみ取り体験!? ハーベストの丘でニジマスを捕まえよう!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 先日、みんな大好きハーベストの丘に、新たに魚のつかみ取り体験ができる施設が登場するという情報をキャッチ! 近場で自然に触れ合えるのは、うれしいですよね。 さっそく、詳細をご紹介します! 『魚のつかみ取り』10月11日スタート! 開催日:2025年10月11日(土)以降、土日祝開催予定 時間:11時~16時(最終受付15時30分) 料金:800円/匹 定員:1日50~100名ほど(※魚がなくなり次第終了) 対象:小学生までは18歳以上の保護者同伴が必要 場所:パンフレットNo.53 フィッシングベース 持ち物:タオル・着替え(※お子様は必須) ※雨天中止 ※水温等で開催できない場合があります ※料金は、魚1匹分のつかみ取り体験+焼き代 ※魚が弱ってしまうため、一度捕まえた魚は逃がさない ※魚がなくなり次第終了 ※1人あたりの捕獲数に制限を設ける場合があります 水の中に手を入れて、生きたニジマスを捕まえる体験ができます。 つかみ取りしたニジマスは、その場で焼いて食べることが可能! みんなでワイワイ楽しみながら食材をゲットできるのはもちろん、“魚をいただく”ということについて、深く考える機会にもなりそうですね。 さらに後日、釣り堀もオープンする予定だそう! ハーベストの丘に、新たなアクティビティが登場するのは、とてもうれしいですね。 ハーベストの丘で自然を満喫 ハーベストの丘に、新登場する『魚のつかみ取り』スポット。 自分でニジマスを捕まえ、その場で焼きたてを味わえるので、いい思い出になりそうですね! ぜひ、ハーベストの丘で遊ぶ日の計画に入れてみてはいかがでしょうか? ※画像は全て施設提供

まちっと編集部チャチャ

【堺区】10月4日から気球運行開始!大仙公園から気球に乗って、堺の空をお散歩しませんか?

こんにちは〜!ジモトミン ハッピーです♪ すっかり秋らしくなって来ましたね〜 朝晩は風も気持ちよくて、空を見上げるのが楽しい季節になって来ました。 空と言えば 10月4日から、大仙公園で気球が 運行開始されます。 地上約100mから、堺の街並みや仁徳天皇陵古墳を始めとする世界遺産・百舌鳥古墳群などを 空の上から眺めてみませんか? 【おおさか堺バルーン】 都市部で運行する唯一ヘリウム型気球体験

ジモトミンハッピー

【堺東】『ゴルゴ 13』×堺市! 堺市役所21階展望ロビー「MI-TEさかい」でも「さいとう・たかを劇画の世界 2025」が開催中!

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。 堺名誉大使を務められた劇画家の故 さいとう・たかを氏とコラボレーションイベント「さいとう・たかを 劇画の世界 2025」が開催中です。 わたしもさっそく、初日に堺市役所21階展望ロビー「MI-TEさかい」に行ってきました! その様子や、イベントの詳細をご紹介します。 さいとう・たかを 劇画の世界 2025 期間:2025年 9月 13日(土)~11月 30日(日) 主催:「さいとう・たかを劇画の世界」堺実行委員会(堺市、公益社団法人堺観光コンベンション協会、堺商工会議所、公益財団法人堺市文化振興財団 ) 内容:①堺市役所21階展望ロビー「MI-TEさかい」での企画展示    ②謎解きイベント    ③サテライト展示    ④限定パンフレットがもらえる全会場スタンプラリー 参加費:無料 ※展示エリアは撮影可能ですが、SNS等で投稿する際には「#ゴルゴ13堺市」をつけてください。 堺で幼少期から中学3年生までを過ごした経験が、劇画家・さいとう・たかを氏の創作の原点。 代表作『ゴルゴ13』をはじめ、数々の劇画作品が生み出されました。 そんなさいとう・たかを氏と劇画作品にスポットをあてた「さいとう・たかを劇画の世界2025」が開催中です。 ■堺市役所21階展望ロビー「MI-TEさかい」の常設展示がリニューアル 堺東駅からすぐの場所にある堺市役所21階展望ロビー「MI-TEさかい」の常設展示が、大幅にリニューアル! これまでの企画展示の歩みを振り返りながら、さいとう・たかを氏の人物像や劇画の魅力に迫る内容となっています。 特別に描き下ろされた『ゴルゴ 13』と堺の名所がコラボしたオリジナル作品も初公開! また、このイベント限定のアクリルスタンドや缶バッジの販売も販売もありますよ! ■企画展示以外にも盛りだくさんの内容! また、市内各所を舞台に参加者が謎解きを楽しみながら巡る体験型のイベントや、堺市役所21階展望ロビー「MI-TEさかい」とは別の場所で行われるサテライト展示、500部限定パンフレットが手に入るスタンプラリーも行われています。 さいとう・たかを氏の世界を堺で体感! さいとう・たかを氏の世界観に触れられるこの展示は、熱心なファンはもちろん、劇画に馴染みのない方にも新たな発見があるでしょう。 堺で育まれた創作の原点や、時代を超えて愛される『ゴルゴ13』などの魅力を、展示を通して体感できる貴重な機会です。 無料で参加できるので、ぜひ見に行ってみてください。 ©さいとう・たかを/さいとう・プロダクション

まちっと編集部もちの

【堺区】爆笑に驚愕!ギネスにも認定されたパフォーマンスが堺に上陸!期間限定!さくらサーカス

サーカスって 子どもが喜ぶやつでしょ? そんな感じで 和泉市で 「さくらサーカス」を見たのは 2023年 衝撃だった! 高所恐怖症の私は こわっ キャー 危なっ キャー!!!と 大騒ぎ 練習に練習を重ね 鍛え抜かれた上でのパフォーマンス 決して 失敗できない 緊張感 そして 失敗しない 完成度 圧巻で 声が枯れるほど ワ―キャー叫び 手が 腫れるほど 拍手した!!! ヤバい!!!みんなに伝えたい! あれから2年! やっと堺の皆様に お伝えする日が来た~~~! さくらサーカス 堺に 上陸!

ジモトミンじゅん

【宿院】鉄道好き必見! さかい利晶の杜で2025年9月20日(土)~企画展『線路はつづくよ堺まで 』が開催

こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。 私たちの生活には欠かせない“鉄道”ですが、もっと詳しく知りたいと思ったことはありませんか? 堺を走る鉄道といえば、「チンチン電車」の愛称で親しまれる阪堺電車を思い浮かべる方も多いかもしれません。 また、阪堺電車以外にも、生活と観光を支える鉄道が多数ありますよね。 今回は、鉄道好きさんも、そうでない方にもおすすめな企画展をご紹介します! 堺だけではなく、日本・世界の鉄道の歴史を学ぶことができるそうですよ。 さかい利晶の杜企画展 線路はつづくよ堺まで さかい利晶の杜企画展 線路はつづくよ堺まで -オモチャと実物でたどる「世界・日本・堺」の鉄道の歴史- 会場:さかい利晶の杜 企画展示室 期間:2025年9月20日(土)~12月14日(日) ※休館日10月21日・11月18日 時間:9時~18時(最終入館17時30分) 観覧料:一般300円、高校生200円、中学生以下無料 本展示では、鉄道の「オモチャ」と「実物」を通じて、世界から日本、そして堺へと続く鉄道の歴史をたどります。 鉄道ファンはもちろん、よく知らないという方にもいろいろな発見がある展示です。 ■オモチャの展示について ブリキ玩具コレクターとして知られる北原照久氏の貴重なコレクションから、選りすぐりの鉄道オモチャを展示。 懐かしいブリキ製の車両から、日本ではなかなか目にする機会のない海外製の鉄道模型まで、幅広く見られます。 ■実物展示について 今回の企画では、約100年前に堺の街を走っていた路面電車の運転台を初公開! 貴重な鉄道関連資料を見られるチャンスです。 また、創業140周年を迎える日本最古の私鉄「南海電気鉄道」、そして現役最古の車両「モ161」が走る「阪堺電気軌道」を中心に、堺の鉄道の歴史をたどります。 関連イベントは子ども大喜び⁉ 企画展「線路はつづくよ堺まで」の開催期間中、子どもたちが楽しめる特別イベントを実施。 ■チン電の運転士さんになりきろう! 展示室にある本物のチンチン電車の運転台に立って、運転士さん気分で記念撮影! 開催日:9月28日、10月12日、10月25日、11月16日、11月29日、12月14日 時間:各日①10:00~ ②13:00~(各回10名) 対象:小学生まで 参加費:300円 ※別途、展示観覧券が必要です 事前申し込み:必要。8月20日より受付開始 ■わくわく鉄道ガイドツアー さらに、鉄道の魅力を楽しく学べる『わくわく鉄道ガイドツアー』も開催。 開催日:9月20日、10月12日、10月25日、11月8日、11月9日、11月29日、12月14日 時間:各日11:00~(各回先着10名) 参加費:無料 ※展示観覧券が必要です 事前申し込み:必要。8月20日より受付開始 観光案内展示室のジオラマや企画展の見どころを、子ども向けにわかりやすく紹介するとのこと。 ※どちらのイベントも、公式サイトで事前予約が必要なので、ご注意ください。 デジタルスタンプラリーも! 開催期間:2025年9月20日(土)~12月14日(日) 景品の受け渡し・抽選場所:さかい利晶の杜 堺のまちをめぐるデジタルスタンプラリーも実施! スタンプスポットを訪れながら、鉄道の歴史にふれてみませんか? スタンプラリー画面を提示すると「さかい利晶の杜」の観覧料が2割引に。 4か所達成でノベルティをプレゼント、すべてのスポットを制覇した方には抽選で立礼茶席招待券など豪華賞品が当たるチャンスも! 堺の鉄道の歴史を知ろう! 世界の鉄道事情にふれながら、日本、そして堺の鉄道の歴史と発展を深く学べる企画展です。 堺のまちに根づく鉄道文化を再発見できる貴重な機会となっており、関連イベントも多数開催予定。 世代を問わず楽しめる内容で、鉄道ファンはもちろん、堺市の魅力を再確認したい方にもおすすめです! ※写真は全て施設提供

まちっと編集部チャチャ

【堺区】堺でイルカとふれ合える?! ノアドルフィンドームがオープン!

何より 刺激が 大好物 ゴールデンウィークも 刺激求め スケジュールパンパンで 楽しみました! 大阪・関西万博にも 行き 1日で26000歩 足も パンパン(涙) ゴールデンウィーク明けは 仕事も 忙しく お疲れモード 癒されたい・・・・ こんな私も 満足できる 刺激&癒しの施設 2025年3月25日 堺にオープン! その名は・・・ ノアドルフィンドーム!!!

ジモトミンじゅん

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと堺・泉北まちっと堺・泉北編集部

地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの堺・泉北情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

公式LINEバナー

north