3月15日(土)に行われたイベント『観る・知る・作る IKEDA』に参加した際、チラシをいただきました。
渡してくれたのは、同じくイベントに参加していた学生団体「関関COLORS(カラーズ)」のメンバーさん。
「明日なんですがサカエマチ商店街の店舗でキッズ向けのゲームをやりますので、ぜひ遊びにきてください」
よかった~!
ちょうど予定がなくて困っていたところなんです!
大学生のお兄さんお姉さんと楽しもう!
当日は肌寒い雨の日曜日でした。
それでもアーケードのしっかりしたサカエマチ商店街。
ほとんど傘を開くことなく、「関関カラーズ」の店舗に到着しました。
「関関」の字が表すように「関西大学」と「関西学院大学」の学生による運営施設です。
あいにくの天気だけど、入口には傘も靴もたくさん!
娘は急いで室内へ突進して行きました。
中には小学生の女の子や小さな男の子とそのママ、そして優しそうな大学生のお兄さんお姉さんたち。
手作り感満載のゲームでワイワイと盛り上がっていました。
娘がまず「これ、やりたい!」と指さしたのは「石鹸カーリング」。
確かに楽しそうな見かけです。
石鹸を少しぬらしてすべりやすくして、「えいっ!」
最初は的に届かず、次は的を通り越して壁にぶつかり、なかなか苦戦する娘。
それでも2回ほど的の端に石鹸がとどまり、ポイントをゲットすることができました。
ゲームは獲得ポイントによって「大」「中」「小」のカゴから好きなお菓子を1つ選ぶことができました。
ちなみにゲームは1回200円でしたが、商店街の対象店で使える100円クーポン付きでした。
あら嬉しい♪
「中」のカゴからおせんべいを取り、すぐに完食した娘は次にボーリングレーンへ。
ここでも好成績を残し、また「中」のカゴから同じおせんべいに手を伸ばしていました。
お次は少し難しい「ボール投げ」。
得点の高い箱は入りにくいサイズだったり、遠くにあったり。
娘はボールが入るたびに足し算で合計点を言っていき、そんな姿に成長を感じました。
最後は入口わきの「スーパーボールすくい」で締めくくり♪
学生のチカラで商店街に活気を
娘が4つのゲームで遊んだので、私の手元には4枚のクーポンが集まりました。
「どこで使おうかな~」と周囲を見回すと、2軒隣におしゃれなコーヒー屋さんがあるじゃないですか!
というわけで、「Rosso Beans Caffe(ロッソビーンズカフェ)」でコーヒー豆を購入。
こちらで扱っているのは生豆で、店内のガラス瓶にはベージュ色の豆が並んでいました。
お客さんと相談しながら豆を選び、店内で焙煎をするシステムだそう。
こんな粋なお店があることを知り、さらにトクした気分になりました。
きっと、これが関関カラーズの狙いなんですね。
子どもが楽しい時間を過ごせて、親がついでに買い物ができて、商店街が元気になる、まさに「三方よし」。
そしてこの経験を胸に関関カラーズのみなさんは社会へ羽ばたいていかれるのでしょう。
なんてステキなサイクル!
関関カラーズはイベント開催の他にも、毎週水曜日の17~19時に小学生の預かり事業を展開されています。
また、来る3月28日(金)にはベビーサイン教室を開かれるそうです。
このように地域に根差した活動はなんと10年以上!
池田市発行の『広報いけだ2023年9月号』にも詳しく紹介されているのでぜひご覧ください。
参考URL:大学生の力で池田をもっと元気に!~若く自由な発想で活力あるまちづくり~
関関COLORS
- ◾️住所:池田市栄町3−15(サカエマチ一番街内)
(阪急電鉄「池田」駅から徒歩約3分)
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンイナリーバ
若いとき世界に向いていた目が今は地元に全集中。徒歩や自転車で見つける街の情報、楽しくてたまりません♪