暖かくなってきましたね。
そろそろ新芽も芽吹いてくる季節。
箕面駅徒歩約1分の「Kitchen Suu(キッチンスー)」にやって来ました。

駅の南側にのぼりがはためいていました。きっとあれだな、と思いながら目ざして歩くと

のぼりの向こう側に看板が見えました

なんて味わい深い一軒家。一筋となりでは「みのおサンプラザ1号館」の建て替え工事真っ最中ですが、ここは昭和の面影たっぷり

中は想像したよりずっと広い!テーブル席が4つとグループ客にうれしいお座敷席が奥に
2017年に移転、去年からうどん屋に転向
もともと同じ箕面の牧落で店舗を構えていたKitchen Suu。
おからを使った創作料理が人気でしたが2017年に現在の場所に移転。
そして2024年10月からはメニューを一新し、うどん屋として営業されています。
メインはうどんながらも1日限定5食の日替わり定食があり、お弁当やお惣菜の販売も手掛けています。

牧落時代から数えて12年。地元のみなさまに愛されてるんですね♪

日替わり弁当、おかずが凝ってるな~。しかもお手頃価格

お値段が安くてびっくりなお惣菜パックでしたが、その日の販売状況によっては半額になるなんて、さらにびっくり(2つ買って帰った)

個性的なおうどんのラインナップにそそられる♪「おからサラダ」や「おからケーキ」などおからを使ったメニューも
すうどんをベースに組み合わせランチ♪
この日は少し暑かったので、どちらかというとあっさり目のおうどんが食べたい気分。
悩んだ末、すうどんに季節の野菜天と生卵をプラスしました。
あと、おからサラダも!

期間限定うどんもかなり私好み!うどん屋としてはまだ始まったばかり、これからのメニュー展開にも期待大です

すうどんなのにワカメとネギがたっぷり♪野菜のかき揚げは若ゴボウと新玉ねぎという、春らしい組み合わせでした

おからサラダは「マヨネーズを使ってるのかな?」と錯覚してしまうくらい滑らか。キュウリのパリパリ食感がいいアクセント♪

丹波産のアローカナの卵はうっすらと青い神秘的な色。1日の半分を外で過ごす健康的な親鳥から生まれた、滋養の高い卵です

もしかして中身も青みがかっているのかな?というドキドキの予想と反して黄色の黄身ががつるんと出てきました。臭みゼロのまろやかな味わい♪
お腹もすっかり満たされてお茶を飲んでいると、外国人のファミリーが入店してきました。
ここは旅行客の間で有名なお店なのでしょうか?
というのも、奧のお座敷席にも外国人の団体客10名ほどがいらっしゃって、英語がずっと聞こえてきたからです。
これで店内は私を含めて3人の日本人と十数名の外国人。
英語と日本語とドイツ語(たぶん)が入り混じり、「私は今どこにいるんだっけ?」と不思議な感覚になりました。
お店の方に尋ねると「ここ最近、海外のお客様が多いんですよ。万博の影響なんですかね?」とのこと。
なるほど~。
おうどんの美味しさは世界を魅了するようです。
Kitchen Suu
- 住所:箕面市箕面6丁目2−28(箕面駅徒歩約1分)
電話番号:080-9127-2727
定休日:月曜日
営業時間:昼11:30~14:30(LO 14:00)
夜17:00~21:00(LO 20:30)
*水曜日と日曜日は昼営業のみ
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンイナリーバ
若いとき世界に向いていた目が今は地元に全集中。徒歩や自転車で見つける街の情報、楽しくてたまりません♪