【吹田市】ESAKAミュージックストリート2025 〜音楽屋通りVol.1〜   5月18日(日) 15:00~20:00 江坂公園

【吹田市】ESAKAミュージックストリート2025 〜音楽屋通りVol.1〜 5月18日(日) 15:00~20:00 江坂公園

お待たせ致しました!!
ESAKAミュージックストリート2024→2025に変更、今年度最初のイベントのお知らせです。

昨年の2回、沢山のお客様が来園され、
とても賑わった「吹田日和」さんとのコラボ企画「今夜は、江坂日和」からのスタートです。 
今年度計画はなんと「春」・「秋」・「冬」の三段活用の予定!!
イベントラッシュが続いている江坂公園に沢山の出展者さん、マルシェの皆さん、
ESAKAミュースト出演者、そして、沢山のお客様が集まるオアシスのようなイベントになります~。
今回はその「春Version」となりますが、お時間ありましたら是非お越し下さい!!

出演者のご紹介です。。。

さて、5/18(日)ESAKAミュージックストリート出演者のラインナップです。
今回は、とても大人な音楽が揃ってしまった(笑)。
久保さんの二胡演奏が15:00スタート、ラスト19:00~は定番のDJ 81 Blendさんで締めくくります。
とても大人な「江坂日和」になりますよ。

① 久保恵司 15:00~15:30

中国の伝統楽器、二胡を演奏します。
普段はライブカフェや老人ホームでのボランティア演奏を中心に活動しています。
女性の声に近いと言われるその音色は、中国曲に限らず、様々なジャンルに合います。
まだまだ生演奏を聴く機会は少ないので、ゆっくりお聴きいただけたらと思います。

② 白神貴志 15:45~16:15

ビートルズが大好きで、学生時代にバンドを組んで歌い始める。弾き語りスタイルは、歳を重ねてからスタート。
「オリジナルやカバーを中心に演奏、まずは自分が楽しませて貰ってます!!宜しくお願いします。」

③ 山田恵範 16:30~17:05  

1990 年より作曲、編曲家、そしてギタリストとして活動を開始する。
現在まで演歌歌謡曲の作曲編曲を担当した楽曲は6,000曲に及ぶ。
演歌歌謡曲の生バンドではバンドマスターとしてギターを担当し、
数多くのステージをこなす。作・編曲家として活動する傍ら、ラテンギタリストとしても活動している。
ギターデュオ時代に2003 年1stCD「君の影になりたい」を発売、
2004 年2ndCD「カサドール」販売日本コロムビア(株)でメジャーリリース。
2009 年10 月には、南米チリ・コンセプシオン市にてソロコンサートを成功させる。

④ 正垣雄治 17:20~17:50

関西を代表するザ・ストリート・ベーシスト「正垣雄治」さん。
レコーディング、ライブ、サポート、クリエイターとしても活躍している彼の原点は、
やはりストリートパフォーマンス。
全く知らない通りがかりの人々も瞬時にグループさせてしまうという
音楽の原点を知り尽くす「ザ・ミュージシャン」です。

⑤ Smash Bit 18:05~18:45

「Smash Bit」(スマッシュビット)愛称は略して「すまび」。
ボーカルとギターの2人組アコースティックユニット。
2023年1月結成。オリジナルや洋楽・邦楽カバーなど様々なジャンルを演奏。
音楽を通して貢献できることを一つの目的とし関西各地でライブ・イベントに出演。
また自主企画イベントも運営し幅広く活動している。

⑥ DJ 81 Blend 19:00~20:00

現在、江坂をタコスと音楽で盛り上げるべく活動を続けるVAMOS TACOSの店主、DJ 81Blend。
長年DJ活動を続け、今ではジャンルを問わず幅広いダンスミュージックで
市内、クラブに限らず活動している。

【江坂企業協議会】ご紹介

江坂企業協議会は吹田江坂界隈の企業団体等が地域発展を考え協力していくために集まった非営利団体です。
その中に組織化されている催事委員会において行われているものが「ESAKAミュージックストリート」となります。
江坂企業協議会の活動は、色々な方面での地域発展を考えた動きを行っています。
また過去のイベントや活動の報告等もホームページに掲載していますのでご覧下さい。
宜しくお願い致します。






トップ画面 その①

トップ画面 その①

トップ画面 その②

トップ画面 その②

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

江坂企業協議会催事委員会副委員長

大阪創都学園キャットミュージックカレッジ専門学校カレッジ企画室の井原です。13期務めた学校長を退任後、学校教育業務を続けながら江坂企業協議会や吹田シティプロモーション推進室等に協力、音楽を中心にイベント関連メディアを通しての地域活性化に務めます。野球・音楽・自動車・イベント制作が好きで、過去に大型免許/イベント業務管理者1級も取得。そして、関西では珍しいスワローズファン、宜しくお願い致します!!

公式LINEバナー

north