こんにちわ、さえぴよです。
やってきました「北茨木名店街」第二弾!
学生時代に西国街道を自転車で爆走していたのですが、アル・プラザ茨木ができるはるか昔からある中華料理屋さんです。
50年以上続く「北茨木名店街」は茨木市の最北にある商店街!現在は15店舗の個性豊かな店々が営業していて、地元だけでなく遠方からもお客さんが訪れるハイブリッドな商店街として注目を浴びているのだとか。
昭和の香り漂う赤いひさし、温かくレトロな空気感…
中華料理「春陽」
創業から48年目
タイムトリップしたかのような佇まいに思わずテンション爆上がり!
でっかい換気扇の音と共に裏側から流れてくる油のにおいが食欲を刺激します!
赤いのれん、赤白の提灯とドアの中国風の格子模様、どれをとっても完璧な「ザ・街中華」
平日は、体格よしなお父さん、お兄さんが開店前から並びます。常連さんは少し時間をずらして来るとか?とにかく人気店なよう。おばちゃんたちが一歩足を踏み入れようものならアウェー感が半端ない!しかしながらそんなことでは動じないのがおばちゃんたちの良いところ(笑)
(ドア)ガラガラ〜ッ「こんにちわー♪」
ざっと見た感じ満席か?扇風機とテレビがまぁまぁボリューム大きくて…聞こえたかな?奥の厨房の店主さんと目が合ったけど。
気にせず「席あいてますー?」
厨房とカウンターを行き来しているお母さんが奥の席を指差ししてくれてる(笑)
「どうぞー」という感じでギリ席があり座れました。
コの字がたカウンター席のみで12席ほど
カウンターのゴチャッとした感じ好きだわ〜落ち着く(笑)

雑誌にマンガ(コナン40巻まで笑)が置いてある!
蛍光灯の天井も壁も歴史を感じる良い具合。油膜でギトッてますが、味わいを醸し出していますね。
豊富なメニュー

セットメニューだけでも20種類はあります。単品も合わせると80?とにかくバラエティがすごい
<おすすめセットメニュー>

このボリュームで安すぎる!
本日の日替わり定食(牛スタミナ)
牛スタミナは甘辛が旨い、ご飯が進みすぎるー。唐揚げ2個に惣菜、お汁もついていてボリューム満点♪
レシピを教えてーと言いたいですが、店主さん厨房で忙しそうなのでぐっと堪えながら…

¥1000(税込)でこのボリューム!
<ミニミニ定食>
ラーメン&チャーハン!鉄壁のセット。しょうゆラーメンは「コレコレ♡」
しょうゆラーメンのスープは優しい味♡バランスも良く、ホッとするのです。あっさりチャーシューも好きだなぁ。
チャーハン
ミニと聞いていたのに普通盛りです。
しっとりパラリとうまーい!飽きのこない安定の味です。いくらでも食べられる。
いつも大満足!ご馳走さまでした♪
厨房は熱気と迫力がスゴイ!
ガラス越しに見える厨房はお昼時にはフル稼働、たまに炎が上がり湯気で曇ります!エンタメ感もありますね。

あ!目が合った、秘伝のレシピが?(笑)
夫婦で営む町中華
なんと、こちらの春陽さん、店主さんお一人で全てのメニューを作ります!
ガッツリ作る店主さんをええ感じでサポートしているお母さん。はにかんだ笑顔がステキです。
この地に根ざして48年…
昭和52年、田畑と住宅地の広がるこの上郡地区でスーパーの横に中華専門店「春陽」をオープン!2000年にアル・プラザができるとスーパーは閉店、春陽は「北茨木名店街」に移ります。
大きな商業施設(アル・プラザ茨木)の横で共存してきた「北茨木商店街」、近年は若い世代のお店も入って、地元の常連さんだけでなく、新しい遠方からのお客も獲得。さらに活気がでてきたのだそうです。
コロナ禍でも客足は遠のくこともなく、以前と変わらずなのだとか…
「すごい!繁盛店なんですね。」
(店主さん)「お客さん、常連さんが毎日待ってるから」
材料費の高騰でこの3月に数年ぶりに値上げをしたのだとか…
(店主さん)「いつ値上げしたんだったかな?」
(常連さん)「最近?…」
常連さんに聞いてる店主さん、面白い(笑)
日々店主さんは料理の腕をふるい、お母さんのアシストで百人力!これからもこの場所でお客さんが来る限り続けていきたいのだそう。
癒しの中華を食べに、マンガを読みにまた来ます!ありがとうございました。
▽大阪府商店街魅力発見サイト「ええやん!大阪商店街」
▽北茨木名店街その1「パンタダシ」過去記事はこちら
中華料理「春陽」(しゅんよう)
- ◾️所在地:茨木市上郡2-5-21
◾️電話番号:0726434477
◾️営業時間:11:30~21:00
◾️定休日:水曜日
駐車場有(北茨木名店街)
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンさえぴよ
北摂生まれの北摂育ち、年の差5人兄弟の子育ても24年目に突入。子育て世代からおじいおばあ世代まで、明日が少し楽しみになるもの見つかるといいな…