【柏市】東京ドーム4個分!自然がまるごと公園に〜ごんぶくろ池自然博物公園で夏の探検〜 ママの公園開拓レポート 〜

【柏市】東京ドーム4個分!自然がまるごと公園に〜ごんぶくろ池自然博物公園で夏の探検〜 ママの公園開拓レポート 〜

こんにちは♩
流山市に住んでもうすぐ10年
ジモトミンAyuuままです
1歳6歳の2児のママです☺︎☺︎

たくさん遊ばせたい!たくさん体験させたい!
でも…正直、毎日ヘトヘトです。笑
夏の暑さに負けそうになりながらも、
6歳息子の「ママ、公園行きたい!」の一声に背中を押され、
今回は前からず〜っと気になっていた
ごんぶくろ池自然博物公園へ行ってきました!

場所は柏市!国立がん研究センター東病院のお隣
豊かな森と湧水が広がる自然いっぱいの公園です

▶︎ 詳しくはこちらから
ごんぶくろ池自然博物公園 公式HP

公園入り口には【園内MAP】が! 広い園内もこれで安心♩ どんなルートを歩こうか、子どもと一緒に作戦会議スタート!

公園入り口には【園内MAP】が! 広い園内もこれで安心♩ どんなルートを歩こうか、子どもと一緒に作戦会議スタート!

【概要・アクセス情報】

広さは東京ドーム約4個分、18.5ヘクタールの広大な自然公園【ごんぶくろ池自然博物公園】
森や湧水池(こんぶくろ池・弁天池)を中心に、涼しく歩ける遊歩道や観察スポットが充実
そして昆虫や野鳥、植物など、自然観察にもピッタリな場所です 

▶︎住所・アクセス
• 住所:千葉県柏市中十余二 399‑1  
▶︎アクセス
• 電車+徒歩:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」より徒歩約8分(一号近隣入口)、または徒歩約20分でこんぶくろエリア入口へ
• バス:JR柏駅西口より「国立がん研究センター」行きに乗車、「国立がん研究センター」下車後、公園入口へ徒歩約4〜5分  
• 車:常磐道 柏ICから国道16号経由で約5分  
▶︎駐車場 • :無料駐車場あり(台数に限りあり)  

入り口からわくわく♩ 到着早々、ハイジなブランコに出会う!

公園の入り口をくぐってすぐ目に飛び込んできたのは…
なんと木にロープで結ばれた大きな手作り風ブランコ!

「えっ…なにこれ最高じゃない?」と私が思うより先に、
子どもたちは大興奮!

息子はキラキラした目で、「乗っていいの?やったー!」
1歳娘も「のる〜♡」と手をのばして嬉しそう

なんとこのブランコ、木にしっかりと固定されたロープ仕様
足をぶらんぶらんさせながら風を感じられる、
ハイジ気分が味わえる「ここでしかできない体験」でした♩

「木に“借りた”ブランコ」  生きている枝にそっと吊るされた特別な遊具・自然と一体の遊び時間!

「木に“借りた”ブランコ」  生きている枝にそっと吊るされた特別な遊具・自然と一体の遊び時間!

 自然の中に溶け込むブランコに思わず感動♡

 自然の中に溶け込むブランコに思わず感動♡

木陰の中で涼しい風を感じながら、最高のスマイル!

木陰の中で涼しい風を感じながら、最高のスマイル!

はじめて見たよ!木の枝からのブランコ♡

はじめて見たよ!木の枝からのブランコ♡

森の中は探検気分!木陰で涼しい散策タイム

この日の気温は30度超え
正直「歩けるかな…?」と不安だったけど、
森の中はほぼ全体が木陰!驚くほど涼しくて歩きやすい◎

息子は虫取り網を持って、ひたすらバッタ探し
娘は手をつなぎながら、土の感触や草の揺れににっこり
私はリュックにお茶をたくさん詰めて、みんなの水分補給係(笑)

森の中には小川のせせらぎ、鳥の声、木漏れ日…
この日は蝶々がひらひらと舞い、トンボもたくさん
6歳の息子の後ろを蝶々が追いかけるように飛ぶ姿は、なんだか幻想的でした
まさに“自然の中を五感で楽しむ”空間が広がっていました

公園内は広大な敷地ですが、ほとんどが森の中
木々のトンネルが続いていて、夏の日差しもやわらぎ、比較的涼しく過ごせます。
お昼過ぎの訪問でも、木陰のおかげで快適に散策・虫取りができました

6歳息子は「どっち行く?」と頼もしい探検隊長!
1歳娘も緑の中を歩くだけで楽しそう♩
“自然たっぷりの道を歩く”だけで、こんなにも会話が広がるのか〜と発見の連続でした(^ ^)

緑豊かな景色にワクワク!ここから冒険スタート♩

緑豊かな景色にワクワク!ここから冒険スタート♩

まずは看板チェックから!禁止事項や植物MAPも確認して、楽しく安全に♩

まずは看板チェックから!禁止事項や植物MAPも確認して、楽しく安全に♩

園内には季節の草花や木々がたくさん!

園内には季節の草花や木々がたくさん!

手作りの名前プレートも可愛くて、親子で学びながらお散歩できます◎

手作りの名前プレートも可愛くて、親子で学びながらお散歩できます◎

兄妹仲良く虫取り網を持って、いざ自然の中へ!探検開始〜!

兄妹仲良く虫取り網を持って、いざ自然の中へ!探検開始〜!

木々のトンネルが続いていて、夏の日差しもやわらぎ、比較的涼しく過ごせました(^ ^)

木々のトンネルが続いていて、夏の日差しもやわらぎ、比較的涼しく過ごせました(^ ^)

虫取り網を持つだけで気分は虫博士!見つけて、追いかけて、心でキャッチ♩

虫取り網を持つだけで気分は虫博士!見つけて、追いかけて、心でキャッチ♩

1歳娘もいろんな散策道に興味津々♩ゆっくり自分のペースでおさんぽ

1歳娘もいろんな散策道に興味津々♩ゆっくり自分のペースでおさんぽ

道しるべの看板を見ながら、どっちに進もう?探検の地図みたいで楽しい!

道しるべの看板を見ながら、どっちに進もう?探検の地図みたいで楽しい!

森の奥に、突然現れる弁天池と弁天様!神秘的な雰囲気にドキドキ…

森の奥に、突然現れる弁天池と弁天様!神秘的な雰囲気にドキドキ…

今日は息子がリーダー!『こっちだよ!』頼もしい姿にきゅん♩

今日は息子がリーダー!『こっちだよ!』頼もしい姿にきゅん♩

「今どこ?」が防げる看板あり 敷地が広くてちょっと心配…と思っていたら、園内のいたるところに“現在地がわかる地図看板”が設置されていて安心感◎ 初めてでも迷いにくいし、子どもと一緒に地図を見ながら進むのも楽しい!

「今どこ?」が防げる看板あり 敷地が広くてちょっと心配…と思っていたら、園内のいたるところに“現在地がわかる地図看板”が設置されていて安心感◎ 初めてでも迷いにくいし、子どもと一緒に地図を見ながら進むのも楽しい!

蜂や蛇なども自然の一部!その中で、親子で“気をつける”ことや“感じる”ことを学びました

蜂や蛇なども自然の一部!その中で、親子で“気をつける”ことや“感じる”ことを学びました

広大な敷地だからこそ、散策路にはたくさんの分かれ道 「どっち行く?」「この先になにがあるかな?」 そんなやりとりだけで盛り上がり、まるで絵本の中に入り込んだような感覚に

広大な敷地だからこそ、散策路にはたくさんの分かれ道 「どっち行く?」「この先になにがあるかな?」 そんなやりとりだけで盛り上がり、まるで絵本の中に入り込んだような感覚に

「集中、熱中!どこに虫がいるかな…?」  自分で考え、探し、挑戦する・自然の中で育まれる“考える力”

「集中、熱中!どこに虫がいるかな…?」  自分で考え、探し、挑戦する・自然の中で育まれる“考える力”

土を踏みしめる感覚が気持ちいい!自然と一体になれるひととき

土を踏みしめる感覚が気持ちいい!自然と一体になれるひととき

捕まえたトンボをそっと手で包み、すぐに「ありがとう」と言ってリリース〜そんな小さなやりとりも、自然の中だからこその学びや気づきになりました

捕まえたトンボをそっと手で包み、すぐに「ありがとう」と言ってリリース〜そんな小さなやりとりも、自然の中だからこその学びや気づきになりました

散策途中には切り株ベンチも♩木陰でひとやすみしながらのんびり自然を満喫

散策途中には切り株ベンチも♩木陰でひとやすみしながらのんびり自然を満喫

近年、少しずつ減っていく緑…でもここには市民と守り育てる“100年の森”が残されている

この自然がこれからもこのままでありますように…大切にしたい場所です

自然の中を全身で楽しめる!まさに「探検」そのもの・虫好き・自然好きキッズには大満足な場所です!

自然の中を全身で楽しめる!まさに「探検」そのもの・虫好き・自然好きキッズには大満足な場所です!

〜ごんぶくろ池の自然保全への思い〜

〜ごんぶくろ池の自然保全への思い〜

今回は40分の冒険!まだまだ探検は続く…

この日は、園内を40分ほどのんびりと散策
それでも、まだまだ回りきれていないエリアがたくさん!

「また今度も行こうね」
そう言いながら帰路についた子どもたちの顔は、すっかり自然の力に癒されていました(^ ^)

まだまだ夏はこれから!自然の中でリフレッシュを
暑さに負けずに、少しだけ足をのばして…
木陰の中で虫を探したり、木の枝ブランコに揺られたり
ごんぶくろ池自然博物公園で、親子で“自然時間”を楽しんでみませんか?
どこへ進むか迷う分かれ道、見上げた木々、出会う小さな命──
ここには、日常をちょっと忘れて夢中になれる体験が待っています♩

次回はどんな景色が待っているかな?
またごんぶくろ池自然博物公園の魅力を、親子でたっぷり味わいに行きたいと思います♩

緑に囲まれた、気持ちがすーっと晴れるような時間を過ごしてみませんか(^ ^)

緑に囲まれた、気持ちがすーっと晴れるような時間を過ごしてみませんか(^ ^)

【ごんぶくろ池自然博物公園】

  • ▶︎住所・アクセス
    • 住所:千葉県柏市中十余二 399‑1  
    ▶︎アクセス
    • 電車+徒歩:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」より徒歩約8分(一号近隣入口)、または徒歩約20分でこんぶくろエリア入口へ
    • バス:JR柏駅西口より「国立がん研究センター」行きに乗車、「国立がん研究センター」下車後、公園入口へ徒歩約4〜5分  
    • 車:常磐道 柏ICから国道16号経由で約5分  
    ▶︎駐車場 • :無料駐車場あり(台数に限りあり)  

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

Ayuuまま

初めまして! おおたかの森住民になり9年目のAyuuです。 5歳男の子と0歳女の子のママです。 おおたかの森を中心に子育て中のママ目線で 知りたい!行ってみたい!食べてみたい! 気になってた!を発信していきます♪

公式LINEバナー

north