【流山市】今年もとびきりの夏が到来!地域に愛される清瀧院で開催「瀧涼祭」笑顔あふれる夏の思い出レポート

【流山市】今年もとびきりの夏が到来!地域に愛される清瀧院で開催「瀧涼祭」笑顔あふれる夏の思い出レポート

こんにちは♩
流山市に住んでもうすぐ10年
ジモトミンAyuuままです
1歳6歳の2児のママです

夏といえば…そう、**夏祭り!**ですね♩

我が家の夏の定番といえば、地域に開かれたお寺「清瀧院」さんが開催する夏の恒例イベント「瀧涼祭(りゅうりょうさい)」

今年も6歳の息子と1歳の娘を連れて、行ってきました!
実は、昨年の瀧涼祭にも参加していた我が家
あれからもう一年…早い!

清瀧院さんの夏祭りは、ただ楽しいだけでなく、
心がふわっとほどけるような、あたたかさと地域のつながりを感じられるとっておきの場所

今年もとびっきりの夏の思い出になる一日を、たっぷり写真とともにレポートします

※事前告知記事はこちら
▶︎ 【流山市】地域の夏の楽しみ、ここにあり!7/21(月・祝)瀧櫻 清瀧院で「瀧涼祭」今年も開催!

地域に開かれたお寺・清瀧院さん〜今日は夏祭りの日とあって、門の前からワクワクが止まりませんでした〜

およそ400年の時を超えて、人々の心を見守り続けてきた清瀧院のしだれ桜✿緑の季節も風格漂う姿です

まずは、いつもお世話になっている本殿でご挨拶
なんと、1歳の娘もお賽銭を入れて、手を合わせることができました!
そんなひとときも、清瀧院さんならではのやさしく穏やかな時間です

浴衣姿の子どもたち、家族連れ、ご近所の方々… 地域の夏まつりが始まった瞬間、清瀧院が笑顔で包まれました(^^)

始まりからワクワクが止まらない!

大賑わいの境内に、太鼓の音が鳴り響く

当日はお祭り開始の16時に到着
すると…境内からすでにワクワク感が全開!
たくさんの人たちが集まり、笑顔と活気にあふれていました

「ドン!ドン!」と響く太鼓の音に誘われて境内に足を踏み入れると、そこでは沖縄エイサー「とんとんみー」さんによる演舞が!
力強くも軽やかな踊りに、私も子どもたちも思わず足を止めて見入ってしまいました

まさに、“夏まつりがはじまったー!”という高揚感に包まれるスタートでした♩

ドン!ドン!太鼓の音とともに、熱気あふれる演舞がスタート! 一気に“おまつりモード”に引き込まれました

どうぶつとのふれあいも!

子どもたちに大人気の“ まちの動物園”さん

境内には、子どもたちの心をくすぐるブースがずらり!
特に人気だったのが、まちの動物園さんによるどうぶつふれあい体験ブース

動物たちとのふれあいに、子どもたちは笑顔が止まりません♩
エサやり体験もでき、命のあたたかさに触れられる貴重な時間でした(^^)

息子が大好きなカメさんに一直線! ゆっくりのんびり、でも餌を見つけると俊敏!?餌やりに夢中

人懐っこくて表情豊か!ヤギのしろちゃん&くろくんに大接近!! カメラにも“はいチーズ♩”のサービスショット

ふわふわのウサギさんとのふれあい“おいで〜♡”と小さな手で手まねきする娘♡ この日は、ふれあいデビューのモルモットたちも! みんなが“モルモットファースト”で優しく接してくれる空間に、ほっこり(^^)

【境内エリア】縁日空間を彩る出店者さんたちも魅力いっぱい!

境内に一歩足を踏み入れると、そこはもう“おまつり空間”!
運営を担うつちまるさんをはじめ、人気のハンドメイド作家 elly candy さんなど、地域で活躍する出店者さんがずらりと並び、境内いっぱいににぎわいが広がっていました

お祭りグルメやミニ縁日、夏らしいデコレーションもあちこちに散りばめられていて、子どもたちは目を輝かせて楽しんでいました

それぞれのブースがまるで小さな物語のようで、見て・触れて・体験して、五感で楽しめる空間に
浴衣姿の子どもたちと笑顔の大人たちの姿が印象的で、地域に開かれた清瀧院さんのあたたかさがそのまま形になったような、心地よいひとときが流れていました

【elly candy】子どもたちの“かわいい〜♡”があちこちから!夢かわ縁日、開店です♡

夢中になってすくう兄妹コンビ♩
カラフルなボールにわくわくが止まらない!

【つちまる】【株式会社コウヨウ】お祭りといえばこれ!大人気のかき氷&たこ焼きに長〜い行列♩
子どもも大人も笑顔で並んでいました

【竹灯り工房】竹に穴を開けて世界に一つの灯りをつくる体験!
子どもも大人も夢中になって取り組む姿が印象的(^^)
“夏の思い出”を作品に込めて…


【Pâtisserie Chaleur(パティスリーシャルール)】 スイーツ好き必見♡
見た目も味もスペシャルな焼き菓子やスイーツが並び、ブース前には甘い香りがふわり♩
“ごほうびスイーツ”にぴったりのとっておきの一品と出会えました

【KOTORA Coffee】本格派の味わいが楽しめる、こだわりのコーヒーブース!夏祭りの合間にほっとひと息癒しタイム♩

息子のいちばんのお目当て!

森田農園さんの“焼きとうもろこし”

6歳の息子が何より楽しみにしていたのが、森田農園さんの焼きとうもろこし!

炭火で香ばしく焼かれたとうもろこしの甘みとジューシーさは、まさに夏のごちそう♩

実はうちの息子、昨年の夏祭りでこの焼きとうもろこしを食べてからすっかり虜に♡
「また絶対食べたい!」とこの日をずっと楽しみにしていました

今年もひと口食べると「うまっ!!」とにっこり
その姿を見ているだけで、親としても嬉しくなる幸せなひとときでした♡

【森田農園】野菜もスイーツもぜんぶ味わいたくなる♡
森田農園さんの夏の恵み!

焼きたてとうもろこしにかぶりつく!
甘くて美味しくて…とまらな〜い♩ 生とうもろこしのおまけも♡

【客殿エリア】大人気!ハンドメイド作家さんたちのワークショップ&販売

客殿の中では、流山を中心に活動するハンドメイド作家さんたちが大集結!
アクセサリーや布小物、サンキャッチャーやミニチュア雑貨など、魅力的なアイテムがずらり

各ブースでは子ども向けのワークショップも大人気!
夢中になってオリジナル作品づくりに取り組む姿に、作る楽しさっていいなあとしみじみ

素敵な作品が次々と誕生!
自分好みの作品との出会い♡
ハンドメイドの世界をたっぷりと体験できる空間は大大大盛況でした

ハンドメイド雑貨やワークショップが大集合!
どのブースも個性豊かで、目移りしてしまうほど!お子さんも大人も、夢中になる空間でした(^^)

お気に入りがきっと見つかる、自分だけのとっておき体験をみなさん楽しんでいました♩

つくる・出会う・楽しむ!お気に入りに出会える♡こだわり作家さんブースを巡ってみた

どのブースも魅力的!心くすぐる“ものづくり”の世界へ♩

【rosa ciliegio】夏にぴったりのキラキラアクセがずらり!反射キーホルダーやバッグチャーム、大人の“ときめき”が詰まったアクセサリーが大集合していました♡

【ami】アロマの香りに包まれる癒し時間♩アロマストーン金魚すくいやミニワッフルコーンアイスのせっけん作りワークショップ

【かご編み教室 s.scombi】手編みのぬくもりを暮らしに〜ナチュラル素材のかごバッグやアクセサリーがずらり!夏の装いにぴったりでした〜

【YuA * chaku】フェルト小物の柔らかさが◎ おまつり気分を盛り上げる可愛いアイテムがいっぱい♡

【suncatcher SOL**】光をあつめてきらめくサンキャッチャーは太陽の光を受けてキラキラ…お部屋に飾ると毎日がちょっと特別に(^^)

【Tommade】カラフル好きにはたまらない!目を惹く色づかいが魅力♩小物からアクセサリーまで、ワクワクが詰まっていました(^^)

【Cheerful】金属にみえる糸で編んだアクセやデリカビーズで編んだアクセサリーがずらり!温もりあふれる手仕事に惹かれました♡カスタムアイテムが作れるワークショップも♩

【LIGENTA】キラリと光るセンスが魅力的!大人も子どももお気に入りが見つかるアクセサリーがたくさん♩オリジナルランタン作りワークショップも

【hacchi】布雑貨のかわいさに目移り!親子で使いたくなるアイテムがいっぱい♡ゆらゆら揺れる光るくらげランタンワークショップは大盛況でした(^^)

【琥珀と銘木】職人の手から生まれる一点モノ〜琥珀や寄木のアクセサリーにうっとり〜落ち着いた和のテイストが大人の夏にぴったりでした

【森の奥工房】キッズも大人も夢中になるつけたくなるアクセサリー♡ネックレス作りワークショップも(^^)

【miara】ミニチュアの魔法にときめく♡ホイップデコキーホルダーやバッグチャーム、光るバッグキーホルダーワークショップはわくわくが止まらない楽しさに溢れていました

【飲食エリア】フードブースは“本気の美食”がずらり!

グルメでにっこり!大人も大満足のFOODブース

夏の夜にぴったりな、美味しい出会いがずらり!食べたい!が止まらない、こだわりグルメが集まり大盛況

それぞれに魅力的なメニューと個性で笑顔が広がる美味しい空間が広がっていました(^^)

何食べる?わくわくのグルメタイム!椅子とテーブルでゆっくりと、美味しい出会いを楽しめるのも瀧涼祭の魅力

お腹も心も満たされる♡瀧涼祭のグルメ巡り

瀧涼祭の楽しみのひとつといえば、やっぱりグルメ!

本格派のキッチンカーから、夏祭り気分をぐっと高めてくれる屋台フード、甘いものまで勢揃い

子どもも大人も満足できるラインナップに、どれを食べようか迷うのもまた楽しい時間

椅子とテーブルでゆっくり過ごせるのもうれしいポイント♩

家族でのんびり、美味しいひとときを楽しみました

【たくみーと。】串焼きの香ばしさに足が止まる!焼き鳥・牛串・フランク、全部食べたくなる地域に愛されるファンも多い人気店!

【Cluster】クラフトビールにロングポテト!カレーライス!大人の夏時間が楽しめるってイイ!

【Over Take(ラーメン専門の店 大勝)】煮干し油そばは、夏にぴったり!食欲をそそる美味しさ!ノンアルコールカクテルがあるのも嬉しい!

【¡Vamos!】“世界一周料理”というテーマがユニーク!異国情緒たっぷりのひと皿を選ぶ時間はまるで旅気分♩

【LEO’S BURGER TRUCK】ジューシーなハンバーガーは圧倒的な存在感!子どもから大人まで大人気♩

【niwatori truck】エスニック香るフォーやカオマンガイ。旅気分を味わえる本格派メニューに舌鼓(^^)

【サウマロカフェ】米粉クレープにラムネ、ひんやりかき氷⭐︎おまつりスイーツの定番がずらり!

わが家の夏祭りグルメはこちら♩まぜそば、米粉クレープ、チーズバーガー(息子の希望で野菜抜きver.!)──おかわりしたい!と子どもたちも声をそろえる美味しさに大満足〜ごちそうさまでした(^^)

最高♡の美味しい笑顔いただきました♩ふわふわもちもちのクレープに夢中な子どもたち♡幸せなひとくちをぱくり!

本堂から響く伝統の音

おおたかの森お囃子会による心地よい演奏

夜が更けてくると、流山市文化協会伝統芸能部・おおたかの森お囃子会による演奏が本堂前でスタート♩

伝統芸能ならではの力強くもしなやかな太鼓の音、笛の音色が、夜の清瀧院に広がりました

そしてなんと、演奏の途中で流れたのは…「アンパンマンのマーチ」!

これには1歳の娘が大喜び!「あんぱんまーん♡」と体を揺らしてリズムにのる姿に、周りの親子もにっこり

伝統と親しみが重なる、まさに地域に根ざした夏まつりならではの演出でした

笛と太鼓の音色が境内に響き、夏の夜の空気をさらに情緒深いものとなり

もう、最高に癒される時間でした(^^)

日が落ちて、境内は幻想的な夏の夜の雰囲気に包まれます やわらかな灯りとともに、心までほっと癒されるひととき

本堂から響く笛と太鼓の音色――お囃子の演奏がスタート!夏の夜を彩る、心おどるひとときに♩

笛の音にじっと聴き入る子どもたち(^^)なんと!あんぱんまんマーチが流れて、嬉しそうに目を輝かせる姿に、まわりもあたたかな空気に包まれました♩

夏の夜、境内にふわりと現れた陽気なおめんさん♪ おたふく姿でひらひらと舞う姿に、子どもも大人もにっこり(^^)ほっと心なごむ瞬間でした

四季を感じるお寺・清瀧院さんはこんな場所

地域に開かれた、心ほぐれる“まちのお寺”

今回の瀧涼祭の舞台「清瀧院(せいりゅういん)」さんは、樹齢約400年の枝垂れ桜が見守る、歴史ある寺院

季節ごとにさまざまなイベントを開催し、地域の人々がふらっと立ち寄りたくなるような、やさしさとつながりがあふれる場所です

春は「瀧櫻まつり」、秋は「彩瀧祭」、そして夏はこの「瀧涼祭」——

家族で四季の思い出を重ねられる、そんな“まちのお寺”です

【清瀧院(せいりゅういん)】

✿所在地:千葉県流山市名都借1024

▶︎ 清瀧院さんの紹介はこちら → 公式ページ

瀧涼祭当日は、浴衣や甚平で来場された方にはうれしいプレゼントの配布も!浴衣姿の来場者も多く、夏祭りらしい華やかな雰囲気を後押ししていました

たくさんの笑顔とやさしさに出会えた一日

今年も、とびっきりの夏の思い出ができました

笑顔あふれる出店者さんたち、おいしいグルメに、素敵な作品との出会い

そして何より、家族でゆっくりと夏を感じられたことが何よりの宝物です

また来年も、清瀧院さんで夏の夜風を感じながら過ごせることを楽しみにしています♩

会場【瀧櫻 清瀧院】

  • 会場/流山清瀧院
        千葉県流山市名都借1024
    ▶︎駐車場/清瀧院駐車場利用可
    ※台数に限りがあります
    公共交通機関をご利用ください
    ▶︎アクセス
    ①JR常磐線柏駅から「免許センター」行きかバスで20分、下車徒歩5分
    ②南柏駅〜おおたかの森駅
    グリーンバス循環「名都借交差点」下車徒歩5分

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

Ayuuまま

初めまして! おおたかの森住民になり9年目のAyuuです。 5歳男の子と0歳女の子のママです。 おおたかの森を中心に子育て中のママ目線で 知りたい!行ってみたい!食べてみたい! 気になってた!を発信していきます♪

公式LINEバナー

north