【吹田】鉄道のまち吹田を実感(前編)

【吹田】鉄道のまち吹田を実感(前編)

 こんにちは。SUITAcolorsのイエローです。突然ですが、吹田市の特徴はなんでしょう?イエローの答えは「各駅停車のまち!」市内に15駅(乗車可能な駅)もあるのに、各駅停車しか走らないまちなんて、イエローは他に知らないです (*’▽’)
 以前は、東洋一といわれた操車場があって、吹田は「ビールと鉄道のまち」とも言われていた時代もあるそう。今回は、普段は入れない「JR西日本吹田総合車両所」をご案内します。

吹田総合車両所とは

(1)吹田総合車両所の役割
 まずは、吹田総合車両所の役割を簡単にご紹介。私たちの体調を管理・治療してくれるお医者さんの役割を果たしています。車両の検査から、故障した部分の修理まで、まさに車両の総合病院です。
JR西日本の近畿エリアの安全・安定輸送を支えていて、近畿圏内では、網干総合車両所と吹田総合車両所の2か所が、総合病院の役割を果たしているそうです。

(2)吹田に移転して100周年
 ちなみに、吹田には大正10年(1921年)に移転してきたそう。えっっと、大正って、令和、平成、昭和、大正…。時代の長さを感じますね。令和3年(2021年)11月に移転100周年を迎えたそうです。

【参考】JR西日本HPより_略図・路線図など

【参考】JR西日本HPより_略図・路線図など

(3)歴代新快速そろい踏みのイベント
 吹田総合車両所の吹田移転100周年を記念した「すいそうフェスティバル」を企画。日ごろからの地域の方への感謝をカタチにされるJR西日本さん、素敵です。
ちなみに、吹田市民限定で600名(抽選)を無料招待したところ、なっっっなんと、約3000人の応募Σ(・□・;)感染症拡大防止のため人数制限しましたが、大人気でした!残念ながら、参加できなかった皆さんのためにも、イエロー、頑張ってレポートします!

すいそうフェスティバル

後程、参加者限定のツアーはレポートするとして、まずは「すいそうフェスティバル」からご案内。

(1)オープニングセレモニー
 社員さんのみなさんの思いが伝わったのか、当日は秋晴れ。お祝いに駆け付けた吹田市長や地元自治会長さんらによるオープニングセレモニー。歴代の新快速をバックにしたセレモニーのうち、イエローが心に残ったのは、所長さんの御挨拶。
大きく3つあって、
 ① 工場の役割として「鉄道の安全」を支え続けてきていること
 ② 100年の歴史を吹田市民のみなさんと過ごしてきたこと
 ③ 『流電』(りゅうでん)から始まる歴代新快速を一同に集めみなさんにご披露し、おもてなしとしたい
 そのあと、吹田市長の挨拶には、安全・快適・定時運行を「目に見えないところで支え続け」てこられた仕事へのリスペクトが盛り込まれていました。40代中年男性のイエローには痺れるヒトコマでした(。p゚ω゚q。) ゚+。:.゚感動゚ だれか、全文起こしして欲しい!

【写真】オープニングセレモニー。一緒に参加したイコちゃん、可愛すぎる(*’▽’)

【写真】オープニングセレモニー。一緒に参加したイコちゃん、可愛すぎる(*’▽’)

【写真】オープニングに華を添えた大和大学吹奏楽部のみなさん

【写真】オープニングに華を添えた大和大学吹奏楽部のみなさん

【写真】「すいそうフェスティバル」今回のお目玉「歴代新快速揃い踏み」。所長を真ん中に、吹田市長や鉄道タレントの斉藤雪乃さんも。

【写真】「すいそうフェスティバル」今回のお目玉「歴代新快速揃い踏み」。所長を真ん中に、吹田市長や鉄道タレントの斉藤雪乃さんも。

(2)出場検査体験、台車打音検査・ボルト締め付け体験
 勿論、イベントならではの、体験・見学・お楽しみコーナーも盛りだくさん。
まずは、体験コーナーからご紹介

 ①出場検査体験
 放送装置などの操作を体験。「次は、吹田、吹田でございます♪」『中川家』の漫才でもテッパンネタ。小学生の頃、イエローもした経験が!

【写真】出場検査体験する参加者

【写真】出場検査体験する参加者

 ②台車打音検査・ボルト締め付け体験
 台車の打音検査、トルク回しを体験。体験したこどもたちの目はキラキラ、「音で分かるな!」の声も。実際に体験することで一気に社員さんのお仕事が身近に。次世代の職人さんが誕生するのが楽しみです。

【写真】ボルト締め付け体験する参加者

【写真】ボルト締め付け体験する参加者

 ③こども用制服着用体験
 こどもたち、大好きな制服も体験できます。いい笑顔での写真撮影、親子のいい思い出になったのでは!

【写真】こども用制服着用体験。こどもの憧れですよね。大行列です。

【写真】こども用制服着用体験。こどもの憧れですよね。大行列です。

(3)台車、車両、上昇車体、ヘッドマーク・鉄道写真の展示
 見学コーナーも、普段は見られない工場での作業が。台車の色々な部分や、上昇した車両を下から見るなんて、ここでしか見れない風景。

【写真】こども達、目をキラキラさせながら体験

【写真】こども達、目をキラキラさせながら体験

 電車と言えばヘッドマークという方にはたまらない展示や、社員さんの目線で撮影された鉄道写真の展示も。鉄道写真をあえて写真に収める熱心なお父さんの姿もありましたよ。

【写真】熱心に展示を見る参加者

【写真】熱心に展示を見る参加者

(4)大和大学吹奏楽部&ダンス部、バルーンアート
 鉄道とともに、こどもが楽しめるコンテンツも。地元大和大学の吹奏楽部&ダンス部によるパフォーマンスにバルーンアート。こちらも、こどもたちに大人気でした。

【写真】地元の大和大学による演奏やダンス。バルーンアートも人気。

【写真】地元の大和大学による演奏やダンス。バルーンアートも人気。

次回へ続く…

 このあと、吹田への移転100周年を記念して、吹田とJR吹田総合車両所がどう歩んできたのかを巡る『歴史未来ツアー』にも参加してきたので、レポートをと思いましたが…。余りにも長すぎるので、一旦ここまでということで。明日の後編をお楽しみに!

 【吹田】鉄道のまち吹田を実感(後編)
 以上イエローでした。
 ※本記事に対するコメントへの個別返信は行っておりません。あらかじめご了承ください。

JR西日本吹田総合車両所

https://www.google.co.jp/maps/place/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E5%90%B9%E7%94%B0%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%89%80/@34.7660656,135.5282363,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x5e77b82ab6a5b33b!8m2!3d34.7660656!4d135.5282363

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

吹田市の特派員SUITA Colors

吹田市内や市外に向け、吹田市の魅力を発信し、吹田市を好きになってもらおうと日々奮闘しています。今日も新しい吹田市の魅力を発見し、みんなに伝えていきます!!カラフルメンバーが発信します。

公式LINEバナー

north