<堺発>暑い日が続いていますね。今回のご紹介は花菖蒲で有名な白鷺公園からも数百メートル。南海高野線白鷺駅から徒歩数分の「cafe yuri no mori(カフェ ユリノモリ)」さんです。
駅チカのカフェ&セレクトショップ

白鷺公園の今が盛りの蓮の花を見に行きたくて、駅からも近いユリノモリさんをお訪ねすることにしました。
道路沿いに明るく大きな窓に素敵な洋服とともにお店の看板が見えてきました。
窓を通り過ぎて黄色の可愛いドアを開くと「cafe yuri no mori」さんです。

ユリノモリさんはカフェとセレクトショップをされているのでおしゃれな店内に洋服がかけられて、とても素敵な内装です。

天井にはドライフラワーが飾られ、アクセサリーや小物も販売されています。目に映るいろんな情報が楽しいお店です。

産婦人科で食事を作っておられるオーナーさんは産婦さんが出産後に楽しみにしているお祝い膳を用意されるエキスパート。

おいしそうなメニューばかりでデザートも魅力的でしたが、お腹がすいた私はランチをお願いしました。
メニューに載っていたランチは3種類です。
・Yuri no moriプレート。 季節のお野菜ポタージュスープ付き 1430円。ドリンク付き1760円
・cotocotoプレート(牛すじカレーセット)1650円。 フラン、サラダ、デリ3種付き
・ラザニアor スパゲティグラタンプレート 1760円。 フラン、サラダ、デリ2種付き
すべてドリンクやデザートをつけることができます。
目に美しい元気が出る野菜たっぷりプレート
みんなおいしそうで悩んだのですが目についたYuri no moriプレートにしました。

最初に出てきたのが「桃のスープ」。お野菜のスープかと思っていたので意外でした。飲んだことがなかった桃のスープはおいしくてほんのり甘く、さっぱりしていてあっというまにお腹に収まってしまいました。

パンとトーストとご飯から選べるということだったのでトーストを選びました。トーストのパンが和泉市のおいしいと評判の「パン工房 フルニエ」のパンだということで嬉しくなりました。
目にも鮮やかなプレートにパンと並んだ色とりどりのお野菜。契約農家さんから届く季節のお野菜によってプレートに並ぶ料理も変わっていくそうです。

鮮やかなプレートはどれだけ丁寧に作られているかをお楽しみいただけると思います。紫はポテトサラダ。人参のマリネ。ズッキーニ。カレー味のビーツ。紫キャベツ。枝豆。自家製の豚肉のハム。レタス。白いコーン。ミニトマト、私の好きなスイカ・・・。
中央に白い容器に入っていたのは、だしをコンソメでとった洋風茶わん蒸し。お野菜にかかっていた洋風自家製ドレッシングは甘酒糀とイチゴのピューレを使ったイチゴのドレッシングだそうです。

ひとつひとつ丁寧に作られた野菜料理の数々は味が全部違ってバラエティに富んでいて、この野菜の味はどうやってつけているの?どうしてこの綺麗な色がだせるの?とそのおいしさとともにゆっくりと一品ずつ楽しんだのでした。桃のスープから始まってお野菜をバターたっぷりなトーストとともにいろんな想像をしながら食べたのは初めてだったかもしれません。
オーナーさんが赤ちゃんを産むという大きな仕事をされた産婦さんが元気になっていく食事を作られていたのだと改めて思ったランチプレートでした。
お店は子供服やアクセサリーなども可愛くて、おいしい時間を過ごすことが出来ました。駅からも近いので公園のお散歩帰りに休日の素敵な時を過ごせそうです。予約をしてぜひお出かけくださいね。
cafe yuri no mori
住所:大阪府堺市東区白鷺町1-20-22
営業時間:11:00~21:00(変動ありインスタでご確認ください)
定休日:月曜・金曜
駐車場:なし
instagram.com/cafe_yuri_no_mori
(リビング大阪Web特派員:ろ~ず)
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
リビング大阪Web
大阪・堺エリアのグルメ、イベント、お出かけ情報が満載の「リビング大阪Web」。地元在住の「リビング地域特派員」が街ネタを発信する「地域特派員レポート」のほか、「大阪・堺のニュース」など地元密着のニュースやトピックスを盛りだくさんに発信しています。 ※公開日、公開内容は「リビング大阪Web」に掲載された時点の情報です。既に内容が変更されている場合がありますので、お出かけの際はHPなどで最新の情報を確認してください