こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のもちのです。
少しずつ朝晩は涼しくなって、秋の訪れを感じるようになってきたでしょうか。
今回は秋の風物詩のひとつ、百舌鳥八幡宮でのお祭りの日程をご紹介します。
2025年の月見祭
百舌鳥八幡宮では、旧暦の中秋の名月に合わせて「月見祭」と呼ばれる秋祭りが催されます。
この祭りは、堺や泉州地域の人々に長年親しまれてきました。
特に注目なのは、なんと言ってもふとん太鼓!
大小あるふとん太鼓が、2日間にわたり宮入りと宮出を繰り広げます。
昨年のふとん太鼓の様子は、ジモトミンじゅんさんが紹介してくれていますのでチェックしてくださいね。
■2025年の日程は?
宮入:10月4日(土)午前11時~午後10時30分
宮出:10月5日(日)午前9時~午後10時
放生祭(稚児行列):10月5日(日)午前11時~11時30分
ふとん太鼓の宮入や宮出は、太鼓の音色や掛け声も合わさってかなりの迫力。
境内に毎年多くの出店が出て、たくさんの人で賑わいます。
また、5日に行われる放生祭とは、稚児が奉仕し、境内の放生池へ稚魚を放つ神聖な儀式。生き物の健やかな成長を願う神事です。
百舌鳥八幡宮で秋を感じよう
毎年百舌鳥八幡宮で行われる月見祭では、大迫力のふとん太鼓が見られます。
多くの人が参加していて活気に溢れているので、ぜひ見に行ってくださいね。
百舌鳥八幡宮
- 堺市北区百舌鳥赤畑町5丁706
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部もちの
地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、もちのと申します。スイーツやカフェが大好き!堺のおいしいもの・たのしいことをいっぱい発信したいです。