【堺】わかればあなたも堺通!クイズ vol.③ この形は何区何町??

【堺】わかればあなたも堺通!クイズ vol.③ この形は何区何町??

こんにちは、まーです。
堺市に住んでいても、その地域から遠いところだと意外と知らない町や地名があるかも? ですよね。
そこで、より“地元ツウ”になれる豆知識をご紹介します。

シルエットクイズ この形は何区何町??

今回はシルエットクイズ。

堺市のとある区にある、町のシルエットです。

わかりますか??

どこでしょう??

どこでしょう??

正解は「堺区①綾之町(あやのちょう)②錦之町(にしきのちょう)③錦綾町(きんりょうちょう)」でした!

堺市のホームページにある「堺区地名あれこれ」によると、「京都の町が、応仁の乱の戦乱で焼野原と化した時、技量のすぐれた織物師が堺へ移住してきて、この地で『錦織り』『綾織り』などをはじめたので、『錦之町』『綾之町』『錦綾町』などの地名がついたと言われています。また、当時堺は外来物資の入手できる貿易港をもっていたので、都の宮人たちが着る高貴な錦に綾の織物を、大陸から伝わった布や技術で織ったところから、この地名が生まれたという説もあります」とあります。

錦之町東にある「堺市立町家歴史館 山口家住宅」は、1615年の大坂夏の陣の戦火で堺の市街地が全焼した直後に建てられた、江戸時代初期の町家のひとつとして重要文化財に指定されていて、伝統的な堺の町家暮らしを感じることができます。

錦之町東

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと編集部まー

まちっと編集部のまーです。堺のまちを学習中! 見つけたイイとこ、オモシロイことをどんどん紹介していきます。

公式LINEバナー

north