【池田市】夏に食べたい大人のスパイス!石橋で汁なし担々麺「しろくま」が最高すぎた

【池田市】夏に食べたい大人のスパイス!石橋で汁なし担々麺「しろくま」が最高すぎた

こんにちは、ジモトミン咲です♫

北摂が誇るTHE学生街・池田市石橋で、美味しいランチを発見しました!
美味しいものが食べたい、だけどコスパも気になる…というリアル大学生目線でご紹介します♪

店舗情報

今回行ってきたのは池田市石橋の「しろくま」。
阪急 石橋阪大前駅から徒歩約5分。

駅近なのも嬉しいですし、
大阪大学豊中キャンパスからも近いので、学生はお昼休みにふらりと行けそうです◎

スーパーマーケット「アプロ」の近くです

スーパーマーケット「アプロ」の近くです

いざ、店内へ

店内はコンパクト。入ってすぐのカウンター席と、奥にテーブル席もあります。

メニューはこちら。
このご時世の1000円メニュー、ありがたや〜(嬉涙)

夏にぴったりの冷やし坦々麺にもだいぶ後ろ髪をひかれましたが、、、
やはりここは定番でしょう!と強い意志のもと、定番の【汁なし坦々麺】をチョイスしました。

こちら名物【汁なし担々麺】

どーんと、ボリューミー!!!
見てください、このこだわりのトッピング。

味はスパイスがしっかり効いていて、ただのがっつりでは終わらせない大人の複雑さ。
具材ごとに違う味わいが顔を出し、飽きるどころかもちもちつるつるの麺が食欲アクセルを加速してくれます。

辛くて旨い、夏ってこんな食べ物が無性に食べたくなるんですよねえ…

食いしん坊を、信じてください。

ここで終わらせてもいいと思うほど満足感たっぷりですが、
私の目に留まったのは

【〆ご飯(汁なし麺専用)】

の文字。

〆ご飯の3文字が脳裏に焼き付いて、夜も眠れなくなる未来を回避せねばなりません。
即、注文です。



そして待つこと数分、届いたのはこちら、、、、、

輝くお米と海苔、そして出汁のポットです。

あら、なんだか親近感ある見た目だわと思うのも束の間。

食べ終わった汁なし担々麺の器に全部入れて食べると、、、、


ウ、、、ウマイ、、、、!!!


濃いめのソースに白米が合わないわけがない。
そして、この花かつおと昆布の出汁が、信じられないくらい美味しいんです。

旨み凝縮とはまさにこのこと。
〆のお茶漬け時にお肉が口に入ると幸せを感じられるので、担々麺の挽肉を少し残しておくのがおすすめです◎笑

夏の美味しさ、ぜひ味わってみて

がっつり系と思いきや奥深い味わいの汁なし担々麺。

他にも水餃子や杏仁豆腐も気になるから、近々またリピしなきゃ♡


担々麺好きが全力でおすすめしたいこのお店、ぜひ一度足を運んでみてください♫

汁なし担々麺 しろくま

  • ◾️所在地:池田市石橋1-16-18
    ◾️電話番号:072-734-7665
    ◾️営業時間:(火〜土)11時30分~14時30分、18時00分~21時30分 (日)11時30分~15時00分
    ◾️定休日:月曜日

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミン

いろんな素敵なもの・美味しいものを紹介すべく、てくてく歩く女子大生。北摂のきゅん!をたくさんお届けできたらなと思います。

公式LINEバナー

north