こんにちは。
まちっと柏編集部です。
2025年9月20日(土)・21日(日)に開催されるイベントのまとめをご紹介いたします。
外の気温も落ち着いてようやく過ごしやすくなってきた季節。
保護猫譲渡会は、流山市「こんどう動物病院」で開催、戸張山長全寺の「門前市」では、浜砂伴海さんのシャンソンミニライブも実施予定!
柏市立第三小学校の体育館では、第2回コミュフェスが開催など各地で楽しいイベントが盛り沢山です。
今週末も良い思い出を作っていきましょう♪
【柏市】2025年9月第3週の地域祭り・盆踊り情報~9月20日(土)には八ツ原祭や寿町会秋祭り開催~
こんにちは。お祭り好き・盆踊り好きの地元民(ジモトミン)、まちっと柏ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は9月の第3週の週末、20日(土)に開催される地域祭り・盆踊りのご紹介です。
koji-koji
【柏市】2025年9月20日(土) 第2回コミュフェス開催!~謎解き&肝試し&ハロウィンパーティ。南中ソーランも?!~@柏市立第三小学校
こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、柏第三小学校体育館で開催される第2回コミュフェスのご案内です。
koji-koji
【松戸市】【流山市】【柏市】2025年9月のねこ情報~9/6(土),20(土),27(土) 保護猫譲渡会 by NPO法人にゃん2
こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、NPO法人にゃん2さんによる、保護猫譲渡会開催のお知らせです。
koji-koji
【流山市】9月21日(日) 五感で楽しむ「こども生け花体験」♪子どもの心を育む特別な時間
こんにちは、流山市在住2児の母、まちっと柏編集部のtoriemaです。 2025年9月21日(日)、流山市生涯学習センター(流山エルズ)にて、「第3回リプルのひろば インクルーシブイベント」が開催されます。 「こども生け花体験」は、発達障がいのある子もない子も一緒に参加できる、インクルーシブな学びと癒しの体験をお届けするイベント内容になっています。 「こども生け花体験」は障がいがあってもなくても参加OK! このイベントを主催するのは、流山市の市民団体 リプル流山。 リプル流山は、発達障害やグレーゾーンの子どもとその家族をつなぎ、情報交換や交流の場づくりを行っているコミュニティです。 インクルーシブな社会を目指し、安心して楽しめるイベントを定期的に開催しています。 そして今回の「こども生け花体験」を担当するのは、花育いけばなLABOのまい先生。 年間300組以上の親子に花と触れ合う機会を届けてきた経験豊富な講師で、花を通して子どもたちの感性や心を育む活動を続けています。 体験で使用したお花は持ち帰ることができるので、ご家庭でも飾って楽しめますよ。 ▼花育いけばなLABOについて 【流山】3歳の息子が生け花に挑戦!いけばな教室に行ってきた! 生け花体験がもたらす子どもたちへの効果 花に触れる体験は、子どもたちにとっても大切な学びの時間になります。 感覚を育む:花の色・香り・質感に触れることで、五感が自然に刺激されます。 自己表現につながる:どんな花をどこに生けるか、自分の感性を形にできる貴重な体験です。 安心感を得られる:花を手に取り、ゆっくりと配置していく過程が心を落ち着ける時間になります。 成功体験になる:完成した作品を持ち帰り、家族に見てもらうことで「できた!」という達成感を味わえます。 障がいがある子もない子もインクルーシブな場で、花と向き合うひとときは、子どもたちにとって「自己肯定感を育む体験」になるのです。 イベント詳細 日時:9月21日(日)①13:30〜/②15:00〜(各回10名・先着順) 会場:流山市生涯学習センター(流山エルズ)3階 大会議室 参加費:お一人500円(子どものみ ※未就学児からOK) 持ち物:ハンドタオル、お花を持ち帰る袋(エコバッグなど) 当日は「療育おもちゃで遊べるコーナー」も設置され、子どもたちが安心して過ごせる工夫がされています。 申込み:参加希望の方は、メール(ripple.nagareyama@gmail.com)にて下記の情報を入力してお申し込みください。 メールに送る詳細 参加するお子さまのお名前 年齢 希望する回(13:30 or 15:00) ※申し込み締切は、18日(木)の12時まで 生け花は子どもたちの心の教育にも最適 お花に触れる体験は、ただ楽しいだけでなく、子どもたちの発達を支える力も持っています。 色や香り、花びらの感触にふれることは五感を豊かに刺激し、集中力や心の安定を促してくれます。 さらに、自分で選んで生けた花が作品として形になることで「できた!」という達成感を味わえ、自己肯定感の育むことに繋がります。 お花を生ける時間は、子どもの成長をそっと支え、家庭での会話や心のゆとりにも広がっていくはずです。 どんな子どもであっても心の成長を促すことができる生け花体験、ぜひ気になった方は参加してみてくださいね。
まちっと編集部toriema
【柏市】2025年9月21日(日) 未来をつくる世代と考える『地産地消のまちづくり』開催!@ラコルタ柏~日本版気候市民会議 in 柏~
こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、ラコルタ柏で開催される日本版気候市民会議、「未来をつくる世代と考える『地産地消のまちづくり』」開催のご案内です。
koji-koji
【流山市】もしものために備えを。「一人暮らしのための防災講座」9月21日からスタート
こんにちは!まちっと柏編集部です。 ニックネーム「流山防災まちづくりプロジェクト」さんから教えたい/教えて にて情報をいただきましたので、投稿いたします。 今回は、流山市の南流山センター・おおたかの森センターにて開催される「一人暮らしのための防災講座」の情報をお伝えいたします。 ▼「流山防災まちづくりプロジェクト」さんからの情報 流山防災まちづくりプロジェクト主催の【一人暮らしのための防災講座】が9月21日からスタートします。 大地震や豪雨、「もしも」は突然やってきます。 「自分の命を守る」ために「備え」について学んでみませんか? 詳細は下記チラシまたは団体ホームページ からご確認ください。 https://linktr.ee/2019nbmp 【お申込み方法】 申込フォーム https://forms.gle/uWQ2vf4FFwXPUcgM7 またはメールにて下記の内容をお送りください。 メールアドレス 2019nbmp@gmail.com 件名【一人暮らしのための防災講座】 1.お名前 2.メールアドレス 3.ご連絡先(当日ご連絡可能な電話番号) 4.参加を希望する会場(1)南流山地区、もしくは、(2)おおたか地区 5.その他(参加動機や防災で一番知りたいこと、など) 申込期間:9月19日(金)正午まで 対象:流山市内在住で「一人暮らしのための防災講座」にご興味をお持ちの方 *本講座は、流山市民活動団体公益事業補助金認定事業です。 画像付きで素敵な情報をお知らせくださいました! 「流山防災まちづくりプロジェクト」さんありがとうございます。 防災講座を通して防災意識を高めていきませんか? 気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。 あなたの住む街の情報を投稿してみませんか? まちっと柏ではあなたの住む街の情報を探しています! あなたが街で見つけた「みんなに教えたいこと」「教えてほしいこと」を投稿してみませんか? まちっと柏が記事にしていきます♪ ぜひ情報をお寄せください! ↓ ↓ ↓ 教えたい/教えて 投稿してくれた人から抽選で、毎月10人にAmazonギフト券(メールタイプ)のプレゼント中! どしどし情報お寄せくださいませ。 ▶︎教えたい/教えてって? ▶︎まちっと柏って? ▶︎まちっと柏の便利な使い方 ▶︎ジモトミンライター募集中 こちらも合わせてお読みください♪
まちっと柏編集部
【柏市】令和7年9月21日(日) 戸張山長全寺で「門前市」開催!浜砂伴海さんのシャンソンミニライブも実施予定!
こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、戸張山長全寺で開催される門前市のご案内です。
koji-koji
【東葛】令和7年6月15日(日)~10月31日(金)「チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!」~県民の日東葛飾地域行事~
こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。 今回は、千葉県民の日(6月15日)を記念して開催される「チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!」のご案内です。
koji-koji
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと柏編集部
「まちっと柏」編集部です。とっておきの柏エリア情報、編集部からのお知らせを発信していきます!