こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。
4月5日、9日と晴天の下、満開の桜を見てきたので、そのご報告レポートです。
我孫子の手賀沼遊歩道は桜のトンネルや沼辺の桜が素晴らしい!
桜の見頃の時季は天候が周期的に変わりがち。
そんな中、晴天の日のお出かけ日和に桜を見てきました。
まず4月5日に行った我孫子の手賀沼遊歩道(手賀大橋北岸の東、親水広場の方)は、桜のトンネルや沼辺の桜が素晴らしかったです。
手賀沼と手賀沼大橋と桜は絵になるなあと思いました。
手賀沼と手賀大橋と桜。満開まではもうちょっと。
同じく手賀沼と手賀大橋と桜。こちらは満開。
手賀沼遊歩道の桜のトンネル
桜の先には「水の館」
大堀川の川沿いの桜並木も素晴らしい!
4月9日に行った大堀川の川沿いの桜並木も素晴らしかったです!
先の手賀沼もそうですが、青空と水と桜の組み合わせはいいなとあらためて思いました。
そこに菜の花や橋や船が加わるとアクセントになってさらに良いかと。
柏公園の桜も見頃でした。
大堀川沿いの桜並木と菜の花。松ヶ崎橋より。
大堀川沿いの桜
こちらも大堀川沿いの桜
こちらは柏公園の桜。
こちらも柏公園。
手賀沼遊歩道(ミニ手賀沼あたり)
大堀川リバーサイドパーク(松ヶ崎橋あたり)
柏公園
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
koji-koji
柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。