2025年4月12日(土)~4月18日(金)に北摂で開催される、注目イベント&おでかけ情報をピックアップ!
ジモトミンやまちのスペシャリスト、編集部が厳選したおすすめスポットをお届けします。
万博記念公園では、約150店舗が集結する「Vintage Market-万博蚤の市-」が開催され、JAZZの生演奏も楽しめます。
服部緑地では、手作り体験や音楽などコンテンツ充実の「Spring Festival」が開催!
池田城跡公園では「バサラの宴」が開かれ、ピクニック気分でJazzの音色を堪能できます。
また、豊中市の「豊恋想 千里園」では、朝採れ野菜がずらりと並ぶ「産地直送マルシェ」も実施されますよ。
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください。
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
【北摂】2025年最新版!地元民が選ぶ「北摂の桜・お花見スポット」豊中・箕面・吹田・池田・茨木・高槻
いよいよ2025年の桜の開花が始まりますね。皆さん、今年のお花見予定は決まっていますか? 今回は「教えたい/教えて」で北摂・地元の皆さんからお送りいただいた桜スポット情報、編集部の情報とともに、 地元の人たちがオススメする2025年、北摂(豊中・吹田・箕面・池田・茨木・高槻)の桜・お花見スポット、 隠れた穴場、行くべき桜の名所まで一挙ご紹介します! ぜひ参考にしてお花見を楽しんでくださいね。 ※イベント等は主催者の都合により中止や延期になる場合もあるので、お出かけ前に確認を。 また開園時間やイベント内容なども変更になる場合があるので、事前にご確認ください ※写真はすべて以前の様子です ※<定番スポット>記事内容は2025年3月17日更新 ※<地元人紹介>記事内容は2025年3月22日公開時まちっと北摂で紹介・投稿された情報を掲載しています ※見ごろは天候により変動する場合があります <地元人・あゆさん紹介>【吹田】 JR岸辺駅から千里丘駅沿い ニックネーム「あゆさん」から、 「JR岸辺駅から千里丘駅沿い」の桜の写真をいただきました。ありがとうございます! 「JR岸辺駅から千里丘駅沿いにある桜並木です。」(あゆさん) ピンク色が鮮やかで、存在感バツグンの桜並木! 散歩中にこんな綺麗な桜を見かけたら、その日1日中ご機嫌で過ごせそうですね♪ <地元人・みかんさん紹介>【吹田】千里けやき通りの川沿い ニックネーム「みかんさん」から、 「千里けやき通りの川沿い」の桜の写真をいただきました。ありがとうございます! 「北千里駅近くの千里けやき通りの川沿いにある桜がとても綺麗です!」(みかんさん) 北千里駅の近くには、「万博記念公園」や「千里北公園」など、北摂の人気お花見スポットが点在しているので、あわせて訪れてみるのもおすすめです! <ジモトミン・さえぴよさん紹介>【吹田】千里北公園の桜 続いては、ジモトミンの「さえぴよさん」が執筆してくださった、千里北公園の記事から抜粋! 「空へと続くような美しい桜の並木は、一度見たら忘れられない絶景です。 この桜みたいに変わらないふるさとの風景が、この先も続くといいなぁ。」(さえぴよさん) 千里北公園は、意外と穴場のお花見スポットだそう。静かに桜を楽しみたい方にもぴったりですね! 記事はこちら:【吹田市】千里北公園の桜|10年分の思い出と変わらない風景 <ジモトミン・のんびりこさん紹介>【豊中】千里中央公園の桜 続いては、ジモトミンの「のんびりこさん」が執筆してくだった、千里中央公園の記事からご紹介します! 「千里中央公園は、ここは本当に大阪? と思ってしまうほどの豊かな緑と広い芝生があり、お花見に最適です。」(のんびりこさん) ピクニックシートを広げて、のんびり春のひとときを過ごしたくなりますね。 記事はこちら:【豊中市】今年のお花見の参考に。千里中央公園、昨年の桜の様子をお届け! <定番お花見スポット>【吹田】万博記念公園 「さくら名所100選の地」にも選ばれ、12品種・約5500本の桜が公園内に咲き誇る同園。 この時期ならではの特別な風景の中でお花見が楽しめ、太陽の塔が満開のソメイヨシノに囲まれるように見えるスポットも。 3月20日(祝・木)~4月6日(日)には「SAKURA EXPO 2025」を開催。お祭り広場では約20店~40店の飲食店が登場する「SAKURA フードコート」も入場無料で開催されるなど、楽しいコンテンツが盛りだくさんです! ◾️桜の見頃:3月下旬~4月中旬 ◾️夜桜:あり。※期間は公式サイトでご確認を ◾️飲食:可 ◾️宴会:可 ※火気厳禁 ◾️バーベキュー:不可 ◾️屋台・出店:あり ◾️公衆トイレ:あり <万博記念公園> ◾️住所:大阪府吹田市千里万博公園 ◾️アクセス:大阪モノレール万博記念公園駅徒歩約5分 ◾️駐車場:あり(有料) ◾️入場時間:9:30~17:00(入園は16:30まで) ◾️入場料:自然文化園・日本庭園共通入園料=大人260円、小中学生80円。※別途、各コンテンツによって料金が異なる ◾️問い合わせ先:06-6877-7387(万博記念公園コールセンター/9:30~17:00) ◾️公式サイト:https://sakuraexpo.jp/ <定番お花見スポット>【豊中】服部緑地 園内はソメイヨシノなど約1300本の桜が見られ、円形花壇北側にあるサクラの杜や日本民家集落博物館周辺、山ケ池南側、第1駐車場の坂道など、敷地内のあちらこちらに桜並木が登場。 都市緑化植物園内のシダレザクラも見どころです。スターバックスコーヒー、ローソン、バーベキュー売店が続々オープンし、お花見の楽しみもいっぱい! 3月29日(土)・30日(日)は、旧レストハウス前広場と西中央広場で「桜まつりキッチンカーフェスティバル」を開催予定! ◾️桜の見頃:3月下旬~4月初旬 ◾️夜桜:なし ◾️飲食:可 ◾️宴会:可 ※無人での場所どり(ロープやブルーシートなど)NG、ゴミの持ち帰り ◾️バーベキュー:可 ※バーベキュー可能エリアのみ ◾️屋台・出店:あり ◾️公衆トイレ:あり <服部緑地> ◾️住所:大阪府豊中市服部緑地1-1 ◾️アクセス:北大阪急行緑地公園駅徒歩5分(東中央広場まで)、阪急宝塚線曽根駅徒歩20分(西中央広場まで) ◾️駐車場:あり(有料) ◾️問い合わせ先:06-6862-4945 ◾️公式サイト:https://hattori-ryokuchi.com <定番お花見スポット>【高槻】摂津峡公園 地元では“桜公園”とも呼ばれる桜広場に毎年多くの花見客が訪れる、おなじみの桜スポット。 ソメイヨシノ、寒緋桜、しだれ桜、八重桜などが咲き誇ります。桜広場には大型複合遊具もあり、家族連れにもおすすめ! 3月29日(土)~4月13日(日)の金・土・日曜には、夜桜のライトアップも実施予定です。 ◾️桜の見頃:3月下旬~4月上旬 ◾️夜桜:あり。※3月29日~4月13日の金・土・日曜の18:00~21:00(開花状況により変動の場合あり) ◾️飲食:可 ◾️宴会:可 ◾️バーベキュー:不可 ◾️屋台・出店:なし ◾️公衆トイレ:あり <摂津峡公園> ◾️住所:高槻市塚脇5地内 ◾️アクセス:JR高槻駅から市営バス塚脇行き、塚脇停から徒歩約10分 ◾️駐車場:あり(有料) ◾️問い合わせ先:072-674-7516(高槻市公園課)、072-675-0081(駐車場に関する問い合わせ/高槻市観光協会) ◾️公式サイト:https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/54/5519.html <定番お花見スポット>【茨木】元茨木川緑地 全長約5キロメートルのグリーンベルトに、ソメイヨシノや山桜、大島桜など約1200本が花開き、「大阪みどりの100選」にも選ばれている元茨木川緑地。 遊歩道が整備されているので、ベビーカーや車椅子でも通りやすく、子連れにもおすすめ! 3月下旬~4月中旬には元町を会場に「さくらまつり」が開催予定。ライトアップされた桜並木も必見です♪ ◾️桜の見頃:3月下旬~4月上旬 ◾️夜桜:あり。※3月下旬~4月中旬 ◾️飲食:可 ◾️バーベキュー:不可 ◾️屋台・出店:あり ◾️公衆トイレ:あり <元茨木川緑地> ◾️住所:大阪府茨木市田中町~横江2 ◾️アクセス:JR総持寺駅徒歩10分、茨木駅徒歩10分。阪急茨木市駅徒歩7分、南茨木駅徒歩10分。モノレール南茨木駅徒歩10分、沢良宜駅徒歩2分 ◾️駐車場:あり(有料) ◾️問い合わせ先:072-620-1654(茨木市公園緑地課) ◾️公式サイト:https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/kensetsu/koen/menu/event/sakura.html <定番お花見スポット>【池田】五月山公園 ヤマザクラやエドヒガンなどさまざまな桜で五月山全体が春色に染まり、ドライブウェイを車で走りながら楽しむことも。 広場周辺でソメイヨシノ、ハイキングコースでヤマザクラが見られ、桜を眺めながらバーベキューができる場所もあります。 なお、五月山動物園はリニューアル工事中です。 ◾️桜の見頃:3月下旬~4月下旬 ◾️夜桜:なし ◾️飲食:可 ◾️宴会:花見は可、宴会は不可 ◾️バーベキュー:可 ◾️屋台・出店:なし ◾️公衆トイレ:あり <五月山公園> ◾️住所:池田市綾羽2 ◾️アクセス:阪急池田駅徒歩15分 ◾️駐車場:あり(有料) ◾️問い合わせ先:072-753-281 2025年の桜写真・情報も「教えたい/教えて」に大募集! まだまだ地元の人しか知らない、とっておきの桜スポットはきっとあるはず! まちっと北摂の「教えたい/教えて」コーナーに、ご自身で撮影した 北摂(豊中、吹田、箕面、池田、茨木)の「桜の写真」と「撮影した場所」、 「オススメポイント・エピソード」を添えて、ぜひ投稿してください! 投稿いただいた写真・情報を編集部でピックアップし、まちっと北摂で紹介するかも?! また「教えたい/教えて」に投稿いただいた情報の中から、抽選で毎月5名に「Amazonギフト券(メールタイプ)」1,000円分をプレゼント。皆さまの投稿をお待ちしています! 【桜画像・情報投稿「教えたい/教えて」コーナーはこちら!】
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【吹田市】4月11日(金)~13日(日)、万博記念公園で『Vintage Market-万博蚤の市-』が開催!
こんにちは!まちっと北摂編集部のけんけんです。 ヨーロッパでは広場、公園や教会など至る所で開かれている蚤の市。 ハンドメイド雑貨やスイーツ、古着や雑貨などたくさんの人が日常的に利用しています。 私もヨーロッパでたくさんの蚤の市を訪れました。 日本でも多く開催されていますが、今回は緑豊かな万博記念公園 東の広場で 2025年4月11日(金)~13日(日)に開催される 世界各国のヴィンテージ・アンティーク品がそろう蚤の市『Vintage Market-万博蚤の市-』をご紹介します! 緑豊かな公園に約150店が集結!JAZZの演奏も 緑豊かな会場には古き良き時代の魅力が詰まったアンティーク・ヴィンテージ品が集結!! 店主の目利きで厳選された選りすぐりの逸品はもちろん、こだわりのフード店、 老若男女に愛される古着エリアも登場します! その数、なんと約150店。 ちらっとお店をご紹介。 今回の蚤の市、ステージでは心地よいJAZZの演奏が楽しめる 「RE-VINTAGE JAZZ」も同時開催。 https://www.harmony-fields.com/revintagejazz2025 JAZZを聞きながら、お腹を満たしながら、お宝探しをしてみては。 ぜひ、今からVintage Market -万博蚤の市-をご予定に! 入場料は前売り券700円、当日券1,000円(小学生以下無料)。 【前売り券の購入はこちら】 別途自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要です。 出展店舗の詳細は事前にホームページの店舗一覧でチェックしてくださいね! 【Vintage Market の詳細はこちら】 この投稿をInstagramで見る Vintagemarket Bampaku(@vintagemarket_bampaku)がシェアした投稿
まちっと編集部けんけん
【豊中市】春の植物園であそぼう!4月13日「Spring Festival」開催@服部緑地
こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 4月13日(日)、服部緑地都市緑化植物園で「Spring Festival -春の植物園であそぼう-」が開催されます! 自然に囲まれた園内で、ハンドメイドのワークショップやミニ音楽イベント、人気のキッチンカーなどが楽しめる1日限定のスペシャルイベント。 小さなお子さんから大人まで、春の休日をのんびりと過ごせそうです。 手作り体験も音楽も楽しめる、春のフェスティバル 当日は、参加自由のワークショップがなんと12ブース登場! レジンのネックレス作りやビーズのワークショップなどの体験が楽しめるほか、木の実を使った装飾品「トロケンゲビンデ」の販売や、お香の移動販売車「Incense Station ことことワゴン」もやってきます。 手話ソングやゴスペルで春気分に! ステージイベントでは、手話シンガー・強力翔さんのライブや、ゴスペルグループによる歌とダンスのパフォーマンスも開催。 植物に囲まれた開放的な空間で、音楽とともに心地よいひとときを過ごせそうです。 人気のキッチンカーやマーケットも! 大人気のキッチンカー「山羊草(やぎそう)」も出店し、タイ料理などのメニューを提供。 そのほか、雑貨・アクセサリーの販売ブースや手作り品のマルシェも並びます。買い物を楽しみながら、ゆったりと園内を散策するのもおすすめです。 最後に、園長さんからのメッセージをご紹介。 「春の植物園を一緒に楽しみましょう!ご来園お待ちしております。」 服部緑地都市緑化植物園のイベント情報が気になる方は、この機会にInstagramをフォローしておきましょう♪ 公式Instagram:@hattori_botanical
まちっと編集部のうち
【豊中市】淡路島の朝採れ野菜が並ぶ「産地直送マルシェ」4/12(土)・26(土)開催@豊恋想 千里園
こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 豊中市千里園にあるDayサービス豊恋想(ほうれんそう)千里園の駐車場で、淡路島から届く朝採れ野菜の販売会が開催されます! 毎月第2・第4土曜日に行われており、今月の開催は【4月12日(土)】と【4月26日(土)】を予定。 時間は12:00〜14:00(※売り切れ次第終了)となっています。 朝に採れた新鮮野菜を、そのまま産地直送! このマルシェで販売されるのは、淡路島でその日の朝に採れた新鮮な野菜たち。 しかもすべて、堆肥栽培・減農薬・有機栽培で育てられたこだわりの野菜・果物です。 ちりめん山椒や釜あげしらすなど、淡路島の特産品も並ぶみたい! 回を重ねるごとに来場者が増加中! 主催者の方からは、こんなコメントも届いています。 「2月からはじめた産地直送の野菜販売。おかげさまで毎回ご来店が増え続けており、前回は2時間で150人以上の地域の方々が来てくださいました!感謝の気持ちでいっぱいです。4月もぜひ、お越しいただけたら嬉しいです♪」 地元で少しずつ認知が広がり、訪れる人も増えているようです。 新鮮な野菜を求めて、わざわざ足を運ぶ人もいるとか…! 地域に根ざしたマルシェへ 日常のなかで、ちょっと特別な“旬の味覚”に出会えるこの販売会。 お散歩ついでに、エコバッグを片手に、ふらっと立ち寄ってみませんか? この投稿をInstagramで見る DAYサービス豊恋想 千里園(@hourensou_senrien)がシェアした投稿
まちっと編集部のうち
【豊中市】ドジョウつかみにキッチンカーも!4月12日(土)「桃山公園2周年記念イベント」開催
こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 地元の憩いの場として親しまれている桃山公園のパークセンターが、今年で2周年を迎えます。 これを記念して、4月12日(土)10時〜16時に「桃山公園2周年記念イベント」が開催されますよ! 生き物とのふれあい&グルメも楽しめる1日! 今回のイベントでは、最近はなかなか体験できなくなった「ドジョウのつかみ取り」を実施! つかまえたドジョウは、最後にお持ち帰りできるプレゼント付きです。 さらに、子どもから大人まで楽しめる屋台グルメやキッチンカーも大集合! 焼きそば、肉巻きおにぎり、カレー、パン、スイーツなど、お腹も心も満たされる内容です。 カレーは、「餃子の王将 吹田春日店」横にある“春日こまち”のママカレー! さらに、かき氷に加え、今シーズン最後の焼き芋の販売も予定されていますので、こちらもぜひお楽しみに。 懐かしい縁日遊びもあるよ! 会場には、輪投げやダーツ、コイン落としといった昔ながらの縁日コーナーも登場。 どの世代でも楽しめる遊びが揃っているので、家族みんなでワイワイ楽しめそうですね♪ 地域のつながりを感じるひとときに 主催者の方からは、 「地元の方たち、老若男女の憩いの場所を演出できればと様々なイベントを企画しています」 という温かいメッセージも。 自然に囲まれた桃山公園で、ゆったりした春の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
まちっと編集部のうち
【池田市】ジャズ・よさこい・薪能も!「バサラの宴 2025@池田城跡公園」開催
こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 春の週末、池田市の池田城跡公園で開催される恒例イベント「バサラの宴」が今年も帰ってきます! このイベントは、池田の歴史的財産である「池田城跡公園」に親しんでもらうために始まった春の恒例行事。 新緑の気持ちいい季節に、ジャズやフォーク、よさこい、そして能楽といった多彩なジャンルのステージを週末ごとに楽しめます。 ピクニック気分で音楽に触れたり、歴史ある舞台で伝統芸能を鑑賞したり。 池田の春を五感で楽しめるイベント、ぜひスケジュールをチェックしてみてください! Jazz Picnic in 池田城|4月12日(土)13:00~15:00 関西ジャズスクール・アゼリア教室から、「ジャズスクールバンド」「唐口一之セッションバンド」「池田ジャズオーケストラ」の3組が出演。 春の空の下、池田城跡公園に響き渡るスイングジャズをお楽しみください♪ ※雨天中止 田中ゆみとフォーク同好会ライブ|4月13日(日)13:00~16:00 池田市在住の元シモンズ・田中ゆみさんと、フォーク同好会のみなさんによるライブステージ。 フォークからカントリーまで、さまざまなジャンルの音楽で楽しいひとときを届けてくれます。 ※雨天中止 菅尾玲子と仲間たち|5月5日(月・祝)13:00~15:30 「バサラの宴」恒例! 池田をホームに国内各地で歌い続ける菅尾玲子さんと、その仲間たちによる陽気なシャンソンライブ。 世代を問わず楽しめる、愛あふれるステージをお届け♪ ※雨天中止 よさこいフェスティバル|5月10日(土)11:00~15:00 池田市と箕面市を中心に活動するよさこい連「わ」をはじめ、近畿一円から多数の連(チーム)が参加! 迫力のある踊りとエネルギッシュな演舞で、会場全体が熱気に包まれます。 ※雨天翌日順延 第26回 いけだ薪能|5月17日(土)17:00~ イベントの締めくくりは、特設の屋外舞台で行われる「いけだ薪能」。 夕暮れのなか行われる能と狂言の公演は、まさに非日常。伝統芸能の世界に浸る貴重な機会です。 【チケット】 前売:一般3,000円/学生1,000円/小中学生500円 当日:一般3,500円/学生1,500円/小中学生1,000円 ※全席自由席、3月1日(土)よりチケット発売開始 ※雨天時は池田市民文化会館アゼリアホールに変更(開場17:30/開演18:00) 春の池田で、音楽と芸能にふれる特別なひとときを 週末ごとに開催される「バサラの宴 2025」は、池田城跡公園の自然と歴史を感じながら、多彩なジャンルのステージが楽しめるイベントです。 気になる公演をチェックして、春のおでかけ候補に加えてみてはいかがでしょうか?
まちっと編集部のうち
【箕面市】音楽でつなぐ、心と心。4月13日「手をつなごうコンサート」開催@メイプルホール
こんにちは。まちっと北摂編集部の「のうち」です。 2025年4月13日(日)、箕面市立メイプルホール・小ホールにて「手をつなごうコンサート2025」が開催されます! 今年で開催から10年以上を迎えるこのチャリティコンサートは、子どもから大人まで幅広い世代が音楽でつながる1日。 心温まるステージとともに、被災地支援の思いを未来へとつないでいきます。 音楽に込めた想いとつながり 「手をつなごうコンサート」は、東日本大震災をきっかけに生まれた“つながり”を大切にする音楽イベント。 阪神淡路大震災を経験した音楽仲間が集い、「自分たちにできることを」と始めたチャリティコンサートです。 2020~2022年はコロナ禍により中止となりましたが、それ以外の年は福島県で被災された子どもたちとご家族の“週末保養プログラム”を支援し続けてきました。 このプログラムは2024年度で終了することとなり、今回からは能登半島地震の被災者を支援する予定です。 多彩な出演者による、あたたかいステージ ステージには、小学生のソロ演奏、ママさんたちの吹奏楽サークル、ゴスペルやフラ、ウクレレ、リコーダー、合唱など、多彩な音楽グループが出演予定。 箕面を拠点に活動する市民グループや音楽団体が中心となり、それぞれの思いが込められたパフォーマンスを披露します。 世代もジャンルも異なる出演者が一堂に会し、音楽の力でひとつになる時間。 終演後には会場全体で「ふるさと」を合唱するエンディングも予定されており、聴くだけでなく“参加する”コンサートとしても楽しめます。 「わたしにもできること」を見つけるきっかけに 「ぜひ会場で私たちと一緒に手をつなぎませんか?」 そんな主催者の呼びかけに、音楽で応えられる優しさが詰まったイベントです。 聴く人、演奏する人、寄付する人、ふらっと立ち寄ってくれた人。 どんなかたちでも、「何かしたい」という気持ちから始まる小さな一歩が、きっと未来をつなぐ力になるはずです。 春の休日、箕面で心あたたまる時間を過ごしてみませんか?
まちっと編集部のうち
【吹田市】吹田市立博物館で特別企画展「むかしのくらしと学校~すいたのむかしからいまへ~」が開催中!体験イベントも盛りだくさん
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 吹田市立博物館では、特別企画展「むかしのくらしと学校~すいたのむかしからいまへ~」が 2025年4月6日(日)まで開催されています! 展示や体験を通して、すいたの暮らしの移り変わりを学ぼう 同展示では、明治・大正・昭和初期にかけてのむかしの生活用具や、 学校の学習用具の移り変わりを紹介。 下駄や草履を履いたり、火打ち石で火花を出したり、 機織りのできる体験コーナーもあるみたいです。 千里ニュータウンが開発される前後、そして吹田市のまちの様子の移り変わりがわかるパネル展示も。 「むかしのくらし」を実際に見たり、体験できる機会は貴重なので、 今の暮らしぶりと比較しながら、楽しく学べそうですね! 観覧料は大人200円、高校・大学生100円、小中学生50円。 毎週土曜日は吹田市内の小中学生は無料!土曜日以外も「ぐるっとすいたカード」を持参すると無料になるみたい。 アクセスは阪急バス「紫金山公園前」停留所から徒歩約4分。駐車場は紫金山公園内にあります(利用無料)。 親子で楽しめる体験講座も 展示に合わせて、楽しみながら体験できるイベントもいくつか開催。 まが玉やミニチュア銅鏡作り、草木染め体験、火おこし体験など。いずれも参加費は無料。 親子で楽しめる講座もあり、一緒に学べる機会となりそうです。 事前に申し込みが必要なイベントもあるので、ホームページなどで確認してくださいね。 ◆親子体験講座◆ 「大昔のアクセサリー ~まが玉づくり~」 ■日時:2025年2月1日(土)午前10時~正午(受付開始時間は午前9時30分~)、午後1時30分~3時30分(受付開始時間は午後1時~) ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:午前・午後の部ともに当日先着各40人 ◇子供体験講座◇ 「手づくりおひな様」 ■日時:2025年2月2日(日)午後1時30分~3時30分 ■対象:小学生以上 ■定員:20人 ■申込:2025年1月21日(火)必着 *ワークショップ* 「簡単マリオネット(操り人形)ワークショップ~作って遊ぼう~」 ■日時:2025年2月22日(土)午後1時30分~4時(受付開始時間は午後12時30分~) ■対象:小学生以上 ■定員:当日先着18人 ※小学生は保護者同伴 ◇子供体験講座◇ 「手づくりおもちゃ教室」 ■日時:2025年2月23日(祝・日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 ■対象:5歳~中学生 ■定員:午前・午後の部とも各20人 ■申込:2025年2月11日(火)必着 ◆親子体験講座◆ 「昔のあかりと火おこし体験」 ■日時:2025年3月1日(土)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:午前・午後の部とも各20人 ■申込:2025年2月18日(火)必着 *ワークショップ* 「マリオネット操り講座(操り人形)」 ■日時:2025年3月8日(土)午後2時~3時30分(受付開始時間は午後1時~) ■対象:小学生以上 ■定員:当日先着18人 ※小学生は保護者同伴 ◆親子体験講座◆ 「昔は草木で染めたんだあ~草木染め体験~」 ■日時:2025年3月15日(土)午後2時~4時 ■対象:小学生・中学生・保護者 ■定員:20人 ■申込:2025年3月4日(火)必着 <申込方法> はがき又はFAXに、講座名、 希望の時間帯、参加者全員(付添いを含む)の名前(ふりがな)、 郵便番号、住所、学年、電話番号を書いて博物館まで。 吹田市役所ホームページの電子申込システムからも応募できます。 ※申込多数の場合は抽選になります。
まちっと北摂編集部だんだん
【池田市】"人類初! 宇宙でラーメンを食べた" 野口聡一宇宙飛行士!カップヌードルミュージアム 大阪池田で開催中
こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 “宇宙” それは耳にするだけでワクワクさせてくれる 不思議なワード。 そんな、ワクワクと興味が止まらない 展覧会が「カップヌードルミュージアム 大阪池田」で開催中なのをご存じですか? 宇宙とラーメンの貴重な資料を多数展示 7月31日からスタートした企画展 「"人類初! 宇宙でラーメンを食べた" 野口聡一 (のぐちそういち) 宇宙飛行士」。 実は、野口さんは、同館の名誉館長で“宇宙で初めてラーメンを食べた”人なんです! 日清食品の創業者で、世界初の宇宙食ラーメン「スペース・ラム」の 開発の陣頭指揮を執った安藤百福さんとの交流も深く、 その様子がパネルで展示されています。 さらに野口さんが国際宇宙ステーション(ISS)での 長期滞在ミッションに持って行った安藤百福さんの 色紙「宇宙世紀 優劣共生(うちゅうせいき ゆうれつきょうせい)」の実物も西日本で初公開されているそう。 宇宙で「スペース・ラム」を食べる野口さんの映像や、 宇宙での滞在中に実際に使用したフォークやスプーン、箸、 ISSで海外のクルーに好評だった法被(はっぴ)などなど どれも興味深く、滅多にお目にかかれるものではない貴重な資料ばかり。 ちなみに、入館料は無料なので、 気軽に見ることができるのもうれしいですよね。 食と宇宙をつなぐ、興味深い展示の数々。 これは子どもよりも、大人がのめりこみそうな予感(笑) 池田方面にお出かけの際はもちろん、 同企画展を目当てにおでかけしてくだいね!
まちっと北摂編集部りんご
【北摂】ジモトミン・編集部オススメ!「雨の日に子連れで遊べる室内スポット」まとめ(高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田)
子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。 「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。 そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。 今回は、高槻・箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする 雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します! 雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪ ※記事内容は取材時のものです
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【箕面】ジモトミン・編集部オススメ「箕面のおいしいランチ」22選 〜おしゃれな人気店から穴場まで!〜
北大阪急行が箕面萱野まで延伸し、ますます目が離せない箕面エリア。 開発が進むおしゃれなスポット船場から、話題の新店が続々登場の小野原、隠れた名店がいっぱいの阪急箕面線沿線まで 北摂地域に住む、関わるジモトミン、まちっと北摂編集部が実際に食べてオススメする箕面のおいしいランチのお店22選! 子連れでもOKのお店、大人がゆったりくつろげるお店、駐車場情報など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月7日更新
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【吹田】ジモトミンがオススメ「江坂のおいしいランチ」14選 〜おしゃれな人気店から、おひとりさまでも楽しめるお店まで〜
活気あふれる駅周辺から、少し路地を入るとおしゃれなカフェや隠れた名店があふれる江坂エリア。 今回ご紹介するのは、ジモトミンが実際に食べてオススメする江坂のおいしいランチのお店14店! 友人とゆっくりくつろげる穴場のカフェごはん、ひとりでも楽しめる人気のラーメン店、古くからある名店など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【豊中】ジモトミンおすすめ「豊中のおいしいランチ」10選 ~おしゃれなカフェ、テイクアウト情報も~
東西南北でさまざまな景色を見せる、豊中市。 今回は、そんな豊中のジモトミンがおすすめするおいしいランチのお店を10店ピックアップ。 おしゃれなカフェや、人気のおひとりさまグルメ、テイクアウトやデリバリーで 家でも楽しめるお店など、ジモトミンが実際に体験した感想をご紹介します! ヘルシーランチやホテルバイキングなどなど、 1人や家族はもちろん、ママ友とのランチ会にも役立てて。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【茨木市】ジモトミン・編集部オススメ「茨木のおいしいランチ」まとめ ~人気店から穴場までピックアップ~
「おにクル」や「ダムパークいばきた」など新たな施設が続々とオープンし、常に進化を続けるまち「茨木」。 さまざまな人々が集まる茨木には、あちらこちらに魅力的なお店がいっぱい! 普段実際に利用しているジモトミン・編集部がオススメする「茨木のおいしいランチ」をピックアップ。 おしゃれなカフェからイタリアン、和食、ラーメン、肉料理などジャンルも豊富に、 家族や友人、おひとりさまでも楽しめる人気店から穴場のお店を、実際の体験をともにご紹介します! ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
まちっと北摂まちっと北摂編集部
【池田】ジモトミンがオススメ!「大阪・池田の美味しいランチ」14選
学生の街、活気あふれる「石橋阪大前駅」から、カップヌードルミュージアム、五月山公園等観光スポット満載の「池田駅」、緑あふれる「細河地区」まで、エリアによって異なるさまざまな魅力があふれる街「大阪・池田」 そんな「池田」で、ジモトミン・まちのスペシャリストが実際に食べてオススメする美味しいランチのお店を14店ご紹介します! 市内で人気のお店から、子連れでも予約して訪れたい隠れ家ランチ、学生もうれしいボリュームランチまで、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。 ※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。 ※2024年7月6日更新
まちっと北摂まちっと北摂編集部
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと北摂まちっと北摂編集部
大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!