【流山市】 実は流山…まだ2年生! 「つぶやく副施設長」自己紹介

こんにちは。
スターツおおたかの森ホールの「つぶやく副施設長」こと、トマです(本当の名前は7月5日の投稿で)。
ホール紹介の記事はもうご覧いただけたでしょうか…? (ありがとうございます^^)

いったい誰…? というわけで、今日は私自身のことを少しだけお話させていただきます。
私、本当の地元民ではありません。
なんなら、流山在勤歴がたった1年と2か月…なんです。

今朝、仲間に撮ってもらいました。つぶやく副施設長近影。

今朝、仲間に撮ってもらいました。つぶやく副施設長近影。

出身は北陸、でも大人になってからはほぼ首都圏で過ごしています。

生まれは北陸、福井県福井市です。
高校卒業後、横浜での大学生活スタートを皮切りに、関東での生活が始まりました。

大学卒業後はすぐに就職できず、両親に頼んで1年半、ニューヨークへの海外留学を経験させてもらいました。

帰国後(運よく)、関わってみたかったクラシック音楽の世界にすぐに飛び込みました。海外のアーティストを招聘して、日本やアジア諸国でコンサートをつくる仕事です。事務所は高田馬場にありました。

辛くも楽しくもあった10年を過ごした後に、転職して(この後も何度か)文化施設/ホール職員として事業企画をすることに。
これまで、東京都稲城市、神奈川県逗子市のホールで働き、また地元福井の音楽堂にもお世話になりました。

そして、いよいよ昨年4月に流山にやってきたのです。
現在49歳(もうすぐ50!)。

出身地の風景。田んぼ道が滑走路みたいでしょう? この風景が大好きなんです。

出身地の風景。田んぼ道が滑走路みたいでしょう? この風景が大好きなんです。

流山おおたかの森駅西口にあるアゼリアテラス屋上からホールを望んだ写真です。

流山おおたかの森駅西口にあるアゼリアテラス屋上からホールを望んだ写真です。

仕事も、趣味も音楽♪

先の投稿で、現在の主な担当は、コンサートを軸としたホール主催事業の企画制作とお伝えしましたが、私、趣味も音楽なんです。

もう40年近くもチェロを弾いています。
個人レッスンからはじめ、大学以降は色々なアマチュアオーケストラに参加してたくさんの曲を演奏してきました。

実は当ホールでも、昨年のクリスマスに1曲だけ飛び込み演奏したことがあるんですよ!

無事終演してご機嫌(2018年)@横浜みなとみらいホール

無事終演してご機嫌(2018年)@横浜みなとみらいホール

音楽の話だけでなく、いろんな話をしたいと思っています。

もしも今後おおたかの森にいらっしゃるチャンスがあったら、ぜひホールに遊びに来てみてください!
私トマを見かけたら、気軽に声をかけてくださいね。

音楽の話はもちろん、私は企画が仕事ですから、面白くてワクワクすること、また人と人が共感して繋がっていくような、オーケストラのアンサンブルのように協働することが大好きなので、色々なお話ができたら嬉しいです。

まだまだ”ジモトミン”になるには程遠いですが、お近くの皆さんからもたくさん学ばせていただき、一緒に楽しみたいと思っています。

さて、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、当ホールでは寄贈ピアノを一般開放する「街ピアノ」をホワイエで不定期開催しています。
「街ピアノ」の日は参加者同士、鑑賞者同士の交流の機会でもあります。

当ホールが複合施設なため、思い切り弾いていただける夜間開催がほとんどですが、私も時々顔を出して皆さんとお話し(ピアノは一切弾けません…)させていただいています。

吹き抜けのホワイエで、グランドピアノを弾いてみませんか?

吹き抜けのホワイエで、グランドピアノを弾いてみませんか?

スターツおおたかの森ホール

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

スターツおおたかの森ホールつぶやく副施設長

流山おおたかの森駅北口直結の「スターツおおたかの森ホール」副施設長です。

公式LINEバナー

週間人気記事ランキング

週間人気記事ランキング

north