【北摂】梅花女子大学に、舞台芸術表現学科※(仮称・設置認可申請中)が2026年4月誕生します!

【北摂】梅花女子大学に、舞台芸術表現学科※(仮称・設置認可申請中)が2026年4月誕生します!

2026年4月、梅花女子大学に待望の舞台芸術表現学科※(仮称・設置認可申請中)がついに誕生します!

 

学校法人梅花学園は、2028年には創立150周年を迎えます。

女子教育のパイオニアとして「チャレンジ&エレガンス」を兼ね備えた女性を育成してきました。

 

舞台芸術表現学科※(仮称・設置認可申請中)は、

0から1を生み出す「アート思考」と、他者と協働し新たな価値を作る「デザイン思考」を持ち

既存の枠にとらわれない想像力と課題解決力を備え、国内外の芸術文化と社会の発展に貢献できる人材の育成をめざします。

 

俳優・歌手・ダンサー・声優などのアーティストの育成

企画・演出、制作など舞台をつくりだすクリエイターの育成

どちらにも対応する学科が新たに誕生します。

 

<ここがすごい!>

Point1:国内大学初!2年次に全員が海外研修で舞台の本場〝ロンドン″へ。

演劇の中心地であり、多くの劇場で演劇やミュージカルが日夜上演されているロンドン。

名門演劇学校MOUNTVIEWで研修を行う大学は、国内初。

ミュージカルの2大聖地とされる、ウェスト・エンドにある劇場での観劇や

ロンドン市内の文化・歴史を知ることができるフィールドワークなど

「本物」を味わう体験ができるのが魅力です。

 

Point2:超一流の講師陣による指導

2016年に、学問と舞台芸術が融合した劇団として全国的にも類をみない形でスタートした梅花歌劇団「劇団この花」。

劇団を率いる芸術監督は、日本を代表する演出・脚本・振付家の謝 珠栄(しゃたまえ)氏。

その他にも、元劇団四季出身の蔡 暁強(サイ・シャオチャン)氏がダンスなどを教えるほか、

演出家 熊林 弘高(くまばやし ひろたか)氏から舞台制作を学ぶ講義など一流の講師陣が指導を行います。

 

Point3:表現力×舞台制作・企画力が身につく

創造力を養い〝自分を魅せる″技術を培うのはもちろん、

「舞台制作・企画実務」「脚本・演出基礎」といった、舞台をつくる側のノウハウも

学ぶことができます。

 

学内施設「澤山記念ホール」で実践的な演習の機会のほか、

イベント出演の機会を豊富に設け、“本物の力”が身につく環境を取り揃えています。

 

※計画は予定であり、名称・内容等については変更する可能性があります。

 

詳細は、こちら

https://www.baika.ac.jp/performing-arts/

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

梅花PR隊梅花女子

梅花は梅花女学校を前身とし、1878(明治11)年に大阪で初めての女学校して開校。キリスト教主義の女子の総合学園として茨木に梅花女子大学、大学院、豊中に梅花中学校、高等学校、幼稚園があります。歴史と伝統を糧に、以来、豊かな教養を持ち、社会に貢献できる「Challenge&Elegance」な女性の育成を続けています。

公式LINEバナー

週間人気記事ランキング

週間人気記事ランキング

north