以前、ジモトミン・パンダマンさんの❝【箕面】ストローで飲めちゃう?”とろとろ”食感が超絶ヤバい『天使のわらびもち』が1月21日オープン!❞を見て、美味しそうだなぁ・・。けど、ちょっと遠いなぁ・・・。と思ってたお店「とろり天使のわらびもち」が、阪急豊中駅前にオープンしたと聞き、早速行ってきました!
店内入ってすぐ。とろりの「と」が光るこちらのネオンサインは、豊中駅前店オリジナルの看板♪
駅近便利!『とろり天使のわらびもち 豊中駅前店』は、4月15日にオープンしたばかり!
テイクアウト専門店のこちら、どの商品でもとろとろのわらびもちが楽しめちゃいます!
看板商品は、もちろん「飲むわらびもち」
阪急豊中駅から徒歩数分!
どの商品も、とろっとろ~❤
オープンしたばかりなのに、すごい人気で売り切れ続出!
カップの底にとろとろのわらびもちが入った新食感の「飲むわらびもち」は、巷でも話題になっていて、お客さんも絶えないそうです。
商品は、他に「生わらびもち」「純生クリームわらびもち」があり、連日早めに売り切れてしまっている、とのことでした!
メニューはこれ! 全てテイクアウトのみです。
「飲むわらびもち」は、黒蜜(左)&抹茶(中)が人気⭐
「生わらびもち」は高級砂糖を使用した、和三盆味(右)がオススメ♪
私はお昼の12時過ぎに来ましたが「純生クリームわらびもち」は、もう売り切れてました。
旨っ!!重いのに重くない感じが新食感すぎてヤミツキに!
購入したのは「飲むわらびもち(抹茶)」と「生わらびもち(和三盆)」。
まずは、手に持つとずっしり重い「飲むわらびもち」。
抹茶の綺麗なグリーンが映えます♪
底にわらびもちが見えてます。
生クリームと抹茶パウダーがたっぷり♪
底にずっしり わらびもち❤ 上の方は氷が入ってます。
大きなストローでいただきま~す!
さっそく来ました!わらびもち、とろ~~~ん❤
ストローから一瞬ぬる~んと、ちょっと重めに流れ込みますが、口に入った瞬間、とろ~んと溶けてしまいました!喉ごしも良く、美味しいー❣❣
すごく説明しにくいんですが、飲んでみると絶対みなさんにもわかってもらえると思います(笑)
どんなわらびもちが入ってるのか見てみたくてスプーンですくってみましたが、柔らかすぎてなかなかすくえませんでした。
「生わらびもち」は、箸で持ち上げられないほどの柔らかさ!
もうひとつ購入した「生わらびもち」は大箱と小箱が販売されてましたが、今回は小箱を購入。大きめのわらびもちが5~6個入ってました。
きなこたっぷりで、わらびもちが見えないほど!
さあ、食べよう~と箸で持ち上げてみたところ、つるんつるんと切れてしまい、なかなか口に入らず。結局、スプーンでいただきました。
こちらも、口の中で溶けてしまうほどの柔らかさ。きなこも多めで、とても美味しかったです♪
高齢の母は「歯、いらんな」って(笑)
やっとお皿に盛れました~。
この柔らかさ!箸で持ち上げるのは至難の業かも。。。
どちらも、口の中でとろりと溶けてしまうほど柔らかく、自然で上品な甘さもマッチして、とっても美味しかったです!
山菜のワラビの根の部分10kgからわずか70gしか採れないという貴重な「本わらび粉」を使用した、新感覚わらびもち。わらびもちの常識を変えた逸品です!
とろり天使のわらびもち 豊中駅前店
- 住所 豊中市本町1丁目-9-10
電話 06-6152-5280
営業時間 10:00~20:00
*売り切れ次第終了
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンパピコ親子
大阪生まれの一男一女の母です。北摂に来たのは10年程前。緑が多くとても住みやすいこの街が大好き。ちょっと坂が多いけど、電動自転車を乗り回し色んな所を開拓中です。素敵なスポットを紹介できたらと思ってます。