2022年は北摂に「トナリエ南千里アネックス」「みのおキューズモール」と相次いで大型店が出店している「無印良品」
10月に阪急茨木市の駅ビル「ロサヴィア」のセント1階にもできたって情報を聞き、オープン後訪問してきました。
こちらのお店、北摂はもちろん、関西では初業態の「無印良品 500」というお店なんですって!
日々の暮らしの基盤に!「無印良品 500」のうれしいラインナップ
今回茨木にオープンした新業態のお店「無印良品 500」って?他の無印とちゃうの?
「無印良品 500」は、販売されている商品の約7割が、500円以下の日用品・消耗品などの生活必需品。
一般的なお店よりもコンパクトなので、大型家具や衣料品等の取り扱いは限られているけど、エキナカ、エキチカで
ー洗剤や掃除用品、キッチン用品、洗面用品などの日用雑貨
ー化粧品などのスキンケア・ボディケア用品
ー下着やくつ下、文房具
ー食品、お菓子
といった、普段使いに必要な無印ブランドの商品が気軽に買えるってとてもうれしい!
実際に店内を回ったけど、欲しいモノがまとまってるから買い回りにすごく便利。
※欲しいモノありすぎて、長居してしまいますが・・・。
普段の暮らしの基盤になって、寄り添ってもらえる感満載です。
コンパクトな店内といっても、日常欲しいモノの買い回りには充分すぎる!
みんな大好き!食品コーナーも充実
店長の藤原さんに、人気商品を聞いてみた!
周っていて、欲しいモノがありすぎて・・・。
店長の藤原由佳さんに今のオススメ・人気商品を聞いてみました!
この時期に買いたい商品一挙公開!
店長の藤原由佳さん、「無印良品500」のオススメ教えてください! ※撮影時のみマスクを外していただきました
大人気のカレーも充実ラインナップ!毎日食べても飽きません
オススメは野菜の味が際立つベジタブルカレー。ギフトボックスもあって、贈り物・手土産としても使い勝手ヨシ!
「バナナバウム」が一番人気!不揃いバウムコーナー。季節限定の商品もあり、1年中家庭常備したい
コンパクトなおつまみは、仕事帰りの晩酌で男性もよく購入されるとか
冷凍食品コーナーも品ぞろえ豊富で、お弁当や追加一品にめっちゃ便利。人気のキンパももちろんありますよ!
これからの時期は鍋!! 一人から鍋調味料、便利ですよねー。「あごだし塩麹鍋」など新商品も!個人的には「バターチキンカレー鍋」めっさ気になる
学校や塾が多い地域なので、文房具も買いやすくてうれしいです
これからの時期はボアフリースルームソックスや
湯たんぽ・湯たんぽカバーも重宝
衣料品コーナーはなくても、ネットで注文すれば受け取り可能!
無料の給水コーナー、100円コーヒーコーナーも。駅前でバスまちもほっと一息タイムに
茨木に、帰ってきたな!と思ってもらえるお店に
とてもたくさんの魅力的な商品が揃っているお店ですが、居心地もよく、どんなお店づくりをされているんだろうと、お話を伺いました。
ベッドタウンである茨木は「日中市外に出て、帰ってくる」という場所であり「茨木の中で生活を楽しむ」という場所。
茨木の皆さんを「無印良品500」に来ることで、帰ってきたな、ホッとするな、と思っていただけるように、お迎えしたいと思っているんです!と店長の藤原さん。
スタッフも地域の人が多いということで、とってもアットホームな空気感の中で落ち着いて便利に、茨木の暮らしを充実させることができるスポット。住んでいたら、ふらっと毎日寄っちゃいそう!
茨木での街暮らしがもっと楽しく、充実したものになるきっかけを「無印良品500」でぜひ探してみてくださいね!
無印良品 500 ロサヴィア茨木
- 茨木市永代町1-5
営業時間:10:00~21:00
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部こんちゃん
北摂生まれ北摂育ち、一度北摂を出て、もうきっと戻ることはないと思っていましたが偶然のきっかけで北摂に夢のUターン! 北摂に縁と魅力と愛を感じ暮らす毎日。この愛を存分に発信できればと思っています!テーマは(レコードを掘って、音楽とオーディエンスを繋ぐDJのように) 「北摂の人・モノ」を掘って掘ってつなぎまくる! 「北摂の魅力ある人・モノ」を発掘して、「北摂」らしいか検証し、また別の「北摂」を教えてもらって「北摂の街・人・モノ・想い」を繋いでいこうと思っています!