夏休み真っ只中、お子さんの宿題や自由研究などは進んでいますか?
2023年の夏休み期間中に北摂で開催されるさまざまな「学び体験イベント」、
自然や生きものに触れられたり、知りたいことを調べたりできる「学びスポット」をピックアップしました。
自由研究にも役立つかもしれない、貴重な学び体験を親子でぜひ!
※情報は各記事の公開当時のものです
【豊中】千里中央公園で夏休み期間中「1OOORE こどもの学校」開校中! 8月1日(火)~27日(日)
こんにちは! 千里中央公園に駐在しているパークコミュニュケーターのyokoです。 千里中央公園1OOORE SCENESでは、夏休みの子供たちを対象に『1OOORE こどもの学校』を開校中です°˖✧
パークコミュニケーター1OOORE SCENES
【豊中】千里阪急でお仕事体験&ワークショップを楽しもう!「こどもカレッジ」8月2日(水)~22日(火)開催
こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。 夏休みのお出かけにぴったりの「千里阪急こどもカレッジ」が 8月2日(水)~22日(火)、千里阪急地下1階~5階フロアで開催されます! 警察官や消防士、ファッションアドバイザー体験に各種ワークショップも “楽しく遊んで学んで体験する”をコンセプトに開催される「こどもカレッジ」。 「夏休み真っただ中、みなさん勉強や遊びの予定もたくさん入っていると思います。 千里阪急では、警察官や消防士などのお仕事体験、お化粧について学べる体験や クリームソーダの石けん作りなど、約40のワクワクする体験会を開催いたします!」と販売企画部の葛西さん。 今回は特に職業体験に力を入れており、豊中警察署や豊中消防局とも協力。 警察官や消防士、百貨店ならではのファッションアドバイザーやビューティーアドバイザーのお仕事体験、 ネイルアートや「八尾のえだ豆 もぎ採り販売体験」といったものもあり、どれもおもしろそう! フラワーアレンジメントやはちみつ搾り、みそ作り、エビ釣り体験など、 「知りたいを学ぼう!」をテーマにした体験イベントも開催。 食品サンプル作り、ダンボールで作る恐竜マスク、器の絵付け体験など 「描こう!作ろう!」をテーマにした多彩なワークショップも楽しそうです。 小さいお子さんも参加できる「育脳ストレッチ」や「親子体幹あそび」、「食育トレーニング」なども実施。 イベント期間中、小学生を対象に作品を募集していた「夏休みこども絵画展」も行われます。 これだけのバラエティー豊かなワクワク体験がかなうのも、百貨店である千里阪急ならでは。 「こどもたちの夢につながる出会いの場をつくり、キャリアデザインのお手伝いができればと考えています。 私たちと一緒にさらに素敵な夏休みの思い出を作りませんか?千里阪急でお待ちしています!」。 ※それぞれのイベント開催日や申し込み方法など詳細はホームページをチェックしてください。
まちっと北摂編集部さっちー
【豊中】せんちゅうパルで「自由研究ストリート」開催中!8月5日(土)・6日(日)にはサイエンスショーやワークショップも
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 夏休みが始まりましたが、お子さんの“自由研究のテーマ”はもう決まっていますか? せんちゅうパル2階では、「自由研究ストリート」が開催されています! 2023年7月21日(金)~8月25日(金)まで、自由研究のヒントになる展示を実施。 8月5日(土)・6日(日)には、「-196℃!液体窒素の世界」、「水と空気の実験!」など見て・聞いて学ぶサイエンスショー、 「竹で水鉄砲工作!」、「インクのひみつを解き明かそう」、「本格的な万華鏡製作」、「ごみ分別 釣りゲーム!」など 楽しみながら学べるさまざまなワークショップが開催されます(各体験・ショーには定員あり)。 ショーやワークショップに参加するには、 7月21日(金)~イベント当日までのせんちゅうパルで購入したレシート(2,000円以上)の提示が必要です。 せんちゅうパル公式LINEお友だちの人は1,000円以上のレシート提示(税込/合算可)。 イベント各日午前10時より、北広場の総合受付にて整理券を配布するそう。 せんちゅうパルで自由研究に生かせる“何か”に出会えるかも。 お買い物ついでにもぜひ立ち寄ってみてくださいね。 【イベントの詳細はこちら】
まちっと北摂編集部だんだん
【豊中】気軽に立ち寄れそう!庄内コラボセンター「ショコラ」2月20日、ついにオープン
こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 まちっと北摂でも以前紹介した 庄内コラボセンター“ショコラ”が ついに2月20日(月)オープンします! (一部施設は2月13日にプレオープン) 場所は、先日オープンしたイオンタウン豊中庄内のすぐ近くです。 9もの機能を備えた複合施設に 入居施設や機能は、 1階・・・市民公益活動支援センター(★)、庄内保健センター(★)、 子育て支援センターほっぺ南部分室(★)、総合案内(庄内公民館、庄内コラボセンター) 2階・・・庄内図書館、こども・教育総合相談窓口、庄内コラボセンター貸室 3階・・・庄内出張所(★)、庄内介護予防センター、豊中しごと・くらしセンター、 庄内コラボセンター貸室 4階・・・庄内公民館・庄内コラボセンター貸室 (★印は2月13日からプレオープン) 南部地域の施設を統合した、地域の新たな拠点となる施設! 図書館や子育て支援センターもあり、 子どもから大人まで立ち寄れそうです。 気軽にのぞいてみてくださいね! ※画像は豊中市提供
まちっと北摂編集部りんご
【豊中】世界の絵本にも出会える!?子どもから大人まで楽しめる「岡町図書館」
<豊中発>こんにちは!地域特派員のAnnie(アニー)です。0歳児の新米ママでもある私が今回ご紹介させていただくのは「岡町図書館」です! 最近、我が子に絵本の読み聞かせをしている中で「本や手遊びのバリエーションをもっと増やしたいな〜」と思っていたところ、豊中市発行の子育て応援BOOK「みんなで」を見て、岡町図書館には乳幼児向けの「おはなし会」や、8000冊の外国語図書がある「世界のこどもの本の部屋」というものがあることを知り、早速行ってきました。 実際に行ってみると、「おはなし会」や「世界のこどもの本の部屋」の他にも子どもが楽しめるような工夫が沢山あり、「子どもの頃こんな図書館に出会いたかった!」と思うほどの魅力たっぷりな図書館でした! 大きな絵本やゴリラのゴリくんに興味津々!「おはなし会」 「おはなし会」は、以前は0歳児向け・1歳児向け・2歳児以上向けと分け、毎週水曜日に開催されていたようですが、現在は感染症予防の観点から不定期開催(予約制)となっているようです。 開催日程については、館内のポスターで案内されているようですが、私は岡町図書館付近に住んでいないため、電話で問い合わせて日程を教えていただきました。 私が参加した日には、0歳児向けが2回、1歳以上が1回と分かれて開催されており、それぞれ3組〜6組の親子が参加していました。 換気の出来るお部屋で、時間を区切って開催されています 0歳児向けでは、ゴリラのぬいぐるみ「ゴリくん」が登場し、赤ちゃんたちは興味津々に見つめていました。司書さんが「こちょばここちょばこ」という絵本を読みながらゴリくんをくすぐってお手本を見せてくださり、参加したママたちもそれに合わせて赤ちゃんをくすぐり、赤ちゃんたちは「キャハハ」と喜んでいました♪ 絵本の他にも、手遊び歌やママの膝の上で揺れる歌「うまはとしとし」など、体を使って楽しめる「おはなし会」で、ママたちも楽しんでいる様子でした!パパも一緒に参加されているご家族もいて、とても盛り上がっていました! 1歳児以上向けでは、子どもたちよりも大きなサイズの絵本が登場し、子どもたちは興味津々にお話を聴いていました。「ぴょーん」という絵本ではうさぎなどが登場し、司書さんの声に合わせて子どもたちも「ぴょーん」と飛び跳ね、とても楽しそうでした! 絵本の読み聞かせの他にも、布を使った手遊び歌をしたり、会の終わりには「さよならあんころもち」という手遊び歌をしたりなど、お家やお出かけした時にも楽しめそうな歌や遊びを教えていただきました。 会の終わりには「おはなし会」で使った絵本が並べられ、子どもたちはそれぞれ気に入った本を手に取っていました。私は、読み聞かせってどんな絵本を選んだらいいの?とネットで検索したり口コミを参考にしたりしていましたが、“子どもが気に入った本を読んであげたらいいんだ!”と、嬉しそうに本を持って帰る子どもたちの姿を見て気づかされました。 英語、中国語、韓国語などの絵本がいっぱい!「世界のこどもの本の部屋」 「世界のこどもの本の部屋」は外国語の本が沢山ある部屋で、およそ50カ国のこども向けの本が集められています。 英語・中国語・韓国語・朝鮮語のほか、ドイツ語・スペイン語・フランス語・ロシア語・イタリア語・ポルトガル語、さらにはアジアやアフリカの様々な国の言葉で書かれた本など、合わせてなんと約8000冊の本に触れることができます。 1階「こども室」の奥にある一部屋が「世界のこどもの本の部屋」です。 まだ小さい子ども向けの絵本から少し大きい子ども向けの図書まで幅広く揃っており、外国語に馴染みのない大人もワクワクできるような空間でした。 このような外国語の本に特化した部屋があるのは、豊中市内の図書館では岡町図書館だけとのことですので、普段は近所の図書館を利用している方もぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか? 子どもも大人も、お気に入りの本がきっと見つかる! 岡町図書館は、1階が「こども室」2階が「貸出室」3階が「参考室」となっており、目的に応じて本を選びやすい環境です。 「こども室」は図書館入ってすぐのところにあり、大きなクマさんが出迎えてくれます 1階「こども室」では、オススメの絵本が一目で分かるような展示がされていたり、 大きな紙芝居から手の平サイズの絵本まで幅広く揃っていたりと何度でも来たくなる空間です! 迷路やかくれんぼ絵本などの遊べる本や、視覚に障がいのある子どもたちも読める点字つきの絵本のコーナーもあります。 2階「貸出室」では、多様な分野の本が分かりやすく分類されて並んでおり、関心のある分野はもちろん、馴染みのない分野でも手に取りたくなるほど種類豊富に揃っています。 3階「参考室」では、新聞のオンラインデータベースや法令・判例のデータベースが閲覧できます。そのほか、国立国会図書館の資料をインターネット上で見ることができるサービスや1900年〜1950年頃に収録された落語や浪花節などの音源を聴けるサービスなども利用できるそうです。 身近な疑問や質問なども、3階カウンターまたはインターネット(図書館HPから)や電話、FAXでも受け付けているとのことです。 岡町図書館へ行って、子どもと一緒に学ぼう! 自分の好きなことについて知ったり新しいことを学んだりすることは、子どもだけでなく大人にとっても楽しいことですよね♪ 岡町図書館では、小さな子どもでも楽しめる「おはなし会」や、文字が読めるようになった子どもにとってワクワクいっぱいの「こども室」、大人も楽しめる「世界のこどもの本の部屋」、趣味や関心を深めることができる「貸出室」「参考室」など学びの環境が整っています。 ぜひ子どもと一緒に、岡町図書館での楽しい学びを体感してみてください! 岡町図書館 住所:豊中市岡町北3-4-2 TEL:06-6843-4553 開館時間:10:00~19:00、土・日・祝日は10:00~17:00 ※こども室・世界のこどもの本の部屋は、火〜日10:00~17:00 休館日:月曜日(祝日は開館)、年末年始、館内整理日(8月・12月を除く毎月最終金曜日)、特別整理期間 ※詳細はホームページの「休館日カレンダー」に記載あり https://www.lib.toyonaka.osaka.jp/web/okamachi-2.html (リビング北摂Web特派員:Annie(アニー)) オリジナルサイトで読む
リビング北摂Web
【吹田・箕面】おすすめ自然体験!万博記念公園「ザリガニつり」、箕面公園昆虫館「昆虫ふれあい」
こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 いよいよ夏休みが目前になってきましたね! 夏休みの期間に 「子どもとどんなことをして遊ぼうかな?」 「どんな体験をさせてあげようかな?」とワクワクしている人に おすすめの“とっておきの自然体験”をご紹介。 北摂エリアの人にはお馴染みの、 万博記念公園と箕面公園昆虫館で、 楽しい体験が行われますよ。 吹田市/万博記念公園 自然観察学習館 moricara 水辺でザリガニつりに挑戦 自然観察学習館では、野鳥や昆虫の観察会、森の自由工作など、毎月さまざまなイベントを開催中。8月5日(土)・6日(日)・11日(祝・金)・12日(土)・13日(日)には、園内の池や川で「ザリガニつり体験」が可能(10:00から、300円)。8月12日(土)には「水鉄砲を作ってあそぼう」も(13:30から、300円)。いずれも要事前申し込み。 ©万博記念公園マネジメント・パートナーズ 自然の中で楽しく遊びながら貴重な体験ができそう。 ■吹田市千里万博公園内(大阪モノレール万博記念公園駅から中央口ゲート経由で歩15分) ▽10:00~16:00 ▽水曜(祝日の場合は翌日。10/1~11/30は無休)、12/27~1/4、ほか臨時休館あり ▽無料。別途自然文化園・日本庭園共通入園料(小・中学生80円、大人260円)が必要 ▽TEL06-6877-6923 https://www.expo70-park.jp/facility/watchlearn/nature-01/ 箕面市/箕面公園昆虫館 どんな昆虫に会えるかな? 身近な昆虫から海外の昆虫まで、奥深い世界にふれられる箕面公園昆虫館。標本以外に、動くカブトムシやクワガタにも出会えます。毎週日曜の午後には“むしむしガイド”が館内を巡って昆虫ふれあい体験や解説を行う「昆虫サプライズ」が(時間未定、無料)。どんな昆虫が登場するかは当日のお楽しみ。9月4日(月)までは企画展「擬態」も開催中。 昆虫を間近で見られる「昆虫サプライズ」。 ■箕面市箕面公園1-18(阪急箕面駅歩15分) ▽10:00~17:00(入館は16:30まで) ▽火曜(7/15~8/31は開館)、年末年始休館 ▽中学生以下無料(小学3年生以下は保護者同伴)、大人(高校生以上)280円 ▽TEL072-721-7967 https://www.mino-konchu.jp/ ※文中のデータは、場所▽開館時間▽休館日▽入館料▽問い合わせ、の順です。要事前申し込みのイベントは、Webまたは電話で確認のうえ申し込みを。特に記載のないものは当日先着順となります。
まちっと北摂編集部りんご
【吹田】激レア昆虫!?「ナナフシモドキのオス」を生体展示!昆虫好きは今すぐ万博記念公園・自然観察学習館 moricaraへ
こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。 突然ですが、みなさん「生き物」はお好きですか? りんごは、ザリガニを飼ったり、カブトムシを幼虫から育てたり 夏はセミ取りに行ったり…と、 過去を振り返ってみると、どちらかといえば興味があるかもしれません。 今も玄関にメダカさんが暮らしています♪ そんな、生き物好きさんの興味をそそる“生体展示”が 万博記念公園内の「自然観察学習館 moricara」で行われているのはご存じでしょうか? 全国でも珍しい「ナナフシモドキのオス」を生体展示 同館では、数年前にナナフシモドキのメスを園内で採集して、 以来、繁殖・飼育しているそうなのですが その中に“オス”が誕生したそうなんです。 実は、ナナフシモドキはメスだけで卵を産むことができるので 子孫を残すのに、オスは必要ないのだそう(!!)。 でも、稀に“オス”が生まれることがあり、このオスが“激レア”なんですって! 野外産ではこれまで日本国内で10数例しか見つかっておらず 「ナナフシモドキのオスの生きている姿は、 おそらく一生に何度見られるか…というレベルの珍しさのため 少しでも多くの方に見ていただきたいです」と、同館の担当者さん。 オスの識別ポイントはコチラ! ・メスと比べて、小柄で体が細く、濃い褐色をしている ・体の側面に青白い線がある ・腹部の先端がふくらんでいる ・触角がメスより長い オスが必要ないのに、誕生するだなんて不思議ですよね! 展示は、生体の状態によって変わるため、 昆虫好きさんやお子さんが生き物に興味のある人は ぜひのぞきに行ってみてくださいね。 りんごも、休日に足を運んでみようかな。
まちっと北摂編集部りんご
【吹田】5年ぶり!ニフレルでアメリカビーバーの双子の赤ちゃんが誕生したみたい
こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。 動物好きのワタクシ、ららぽーとEXPOCITYの「ニフレル」にたびたび訪れては、 かわいい動物やお魚たちに癒やしと元気をもらっています。 そのニフレルから嬉しいニュースが! 6月2日(金)にアメリカビーバーの双子の赤ちゃんが誕生したそうです。 ニフレルでアメリカビーバーの赤ちゃんが誕生したのは、 2018年6月に3つ子が誕生して以来、5年ぶりだそう。 生まれてからは巣の中で過ごしていますが、母親の母乳を飲んだり、 両親から毛づくろいされたりと元気に過ごしているみたい。 赤ちゃんは生後10日ほどで巣から出て泳ぎはじめるそう。 両親の体につかまって泳ぐ練習をしたり、 お姫様抱っこで抱きかかえられて巣へと帰る愛らしい様子などが、今後見られるみたいです。 インスタグラムには、赤ちゃんビーバーの最新の様子がアップされていますよ! 今こそ行きたい!雨の日でも楽しみいっぱいのニフレル 先月5月には、ワオキツネザル10頭のうち2頭、 レオノーラとラッセルが14歳のお誕生日を迎えたとのこと。おめでとうございます! 1階「わざにふれる」ゾーンでは、6月14日(水)から約1カ月間限定で、 モリアオガエルの卵(卵塊)を展示。誕生からカエルへと成長する過程を観察できるみたい! 吹き抜けエリアにたたずむ巨大アート空間「ワンダーモーメンツ」は今年リニューアルし、バージョンアップ。 ニフレルオリジナルのリアル謎解きゲームも11月26日(日)まで開催中です。 生きものたちの個性にフォーカスしたオリジナルストーリーに沿って、 ニフレルの展示室内や水槽に隠された手がかりを探し出す謎解きゲームなんですって。(参加費1,000円/別途入館料が必要) 雨の日でも楽しみいっぱいのニフレルで、 かわいい動物たちに癒やされ、生きものの多様な感性にぜひふれてみてください!
まちっと北摂編集部さっちー
【吹田】北摂ぶらりライブラリー② 吹田市立健都ライブラリー
健康・医療・スポーツのことならおまかせ!の図書館 "健都"を象徴する図書館 バンハルです。 北摂の図書館を紹介していく「北摂ぶらりライブラリー」。第2弾は、吹田市立健都ライブラリーです。 健康・医療・スポーツに特化した図書館として、2020年11月にオープン。 全体の蔵書数の約1割を占めるという、健康・医療・スポーツ関連本は約5000冊。このほか、運動指導者が対応する「健康応援コーナー」、ヨガやピラティスなどの運動プログラムを実施する多目的室など、健康づくりをサポートするコーナーが充実しているのが特徴です。 何度か取材させてもらってますが、血圧計や体組成計、ノルディックウオークに使うポールがある図書館って、全国探してもそうないんじゃないでしょうか。 使用は無料で、使い方も教えてもらえますので、試してみたい人にぴったり。 館長の長尾理恵さんは、「2021年11月は、3日間にわたって、図書館内と図書館周辺でも開館1周年記念のイベントを行うことができました。 カフェコーナーも稼働していて、暖かい日はテラス席が人気。お茶を飲みながら本を読んでおられますよ」と教えてくれました。 新幹線がある図書館って・・・すごくない? ここで、健都ライブラリーの概要を紹介。 1階は、健康・医療・スポーツコーナー、健康応援コーナー、新聞、児童・一般雑誌、CD、DVD、博物館展示、すいたメモリアルコーナー(0系新幹線展示スペース) 蔵書検索機(2台)、自動貸出機(2台)、自動返却機(1台)、予約照会機(1台)、予約棚コーナー、インターネット端末(3台)、コピー機(1台)、カフェ、事務室、対面朗読室 2階は、一般書、地域・行政資料、大活字本、地図、電話帳(近畿)、児童書、絵本・紙芝居、子育てコーナー、YA図書、 蔵書検索機(2台)、自動貸出機(2台)、自動返却機(1台)、おはなしのへや、多目的室1・2 1階の「すいたメモリアルコーナー」は、あの懐かしい0系新幹線内にあります。 もちろん中にも入れます(座れませんが)。 長尾館長は、「読書相談もよく利用いただいています。調べ物が多いですが、中には、"子どものころ読んだ、こういう感じの装丁で、こんな内容の本をもう一度読みたい"なんて方もおられます。見つかったときはすごく喜んでいただけて、こちらもうれしいのですが、中にはどうしても見つからず、記憶違いかもしれないなあなんて場合もあります(笑)」 まるで本の名探偵! 『市民が選ぶ子どもと読みたい100+5冊の本』『てくてく 図書館員が選ぶ今年のオススメ18冊の本』『もうよんだかな?』など、小冊子も用意されています。 何を読もうかなと迷ったときや、どんな本を読んだらいいかわからないときは、気軽に「読書相談」コーナーへ行ってみて! ★吹田市立健都ライブラリー 吹田市岸部新町2-31 ℡06-6388-3800 月・火・水・土・日曜日・祝日 午前10時~午後6時 木・金曜日(祝日を除く) 午前10時~午後8時
まちっと北摂編集部バンハル
【吹田】児童センター・公民館・図書館の機能が1カ所に。まちなかリビング北千里
多世代が交流できる“街中のリビング”が誕生 ▲開放的な図書館。書籍は児童センターや公民館への持ち込みが可能 児童センター・公民館・図書館の3つの機能を融合した複合施設「まちなかリビング北千里」が、北千里小学校跡地(古江台3-8-1)に11月22日(火)に開館しました。 北千里地区初となる児童センターには、芝生広場やおもちゃで遊べる遊戯室、子供学習室を設置。公民館は部屋が広くなり活動がしやすくなりました。北千里分室から移転した図書館は、閲覧席数が増えパソコンも持ちこめる滞在型図書館に。「子育てや生涯学習などを通じて、子どもからシニアまで多世代が集えるにぎわいの場になってほしいです。気軽に来ていただき、豊かな時間を過ごして」と同館担当者。 問い合わせは、TEL 06-6834-2921へ。 出典:リビング北摂Web ▲飲食しながら読書ができるスペースやテラス席もあります オリジナルサイトで読む
リビング北摂Web
【箕面】北摂ぶらりライブラリー① 箕面市立船場図書館
全国初! 国立大学が指定管理者の図書館 2021年5月箕面市に開館 バンハルです。 元来図書館好きなので、いろいろな街のいろいろな図書館に興味がありました。そこで、「北摂ぶらりライブラリー」と題して北摂の図書館をご紹介していきます。 第1弾は、箕面市立船場図書館です。 館内を紹介する前に、ちょっとおさらい。 北摂の図書館は7市3町の広域利用ができるのはよく知られていることですよね。 つまり、箕面・豊中・吹田・池田・茨木・高槻・摂津の7市と、豊能・能勢・島本の3町の在住・在勤・在学者は、いずれの図書館でも本を借りることができます。 では、箕面の図書館カードで、他市の本を借りられるでしょうか? 答えはNOなんです。例えば箕面の人が吹田で借りるには、新たに吹田の図書館カードを作る必要があります。 ・・・ということを今回案内してくださった、大阪大学附属図書館 箕面図書館課 市民連携主担当の日高正太郎さんが教えてくれました。 ここ、箕面市立船場図書館は、大阪大学が指定管理者となり、大学図書館の機能を持った市立図書館として、2021年5月に開館しました。 国立大学が公立図書館の指定管理者となるのは全国初です。 総蔵書数は約71万冊!利用者1日平均約900人 4階までが、箕面市立船場図書館。入り口は2階にあります。 2階には箕面市の蔵書、3階・4階と1階の書庫には大阪大学の蔵書があります。 特徴的なのは、2階に「にぎやかエリア」が設けられていること。 日高さんは、「棚や机もお子さんが本を出したり、読んだりがしやすいように低いものを用意しています。少しのおしゃべりならOKのエリアです」と話します。 こちらのエリア用に、絵本1万冊余、児童書は約3万冊を所蔵。 ちなみに、箕面市と大阪大学の総蔵書数は約71万冊。 1日の平均利用者は1日平均約900人で、「休日は多いときで2000人ぐらい来られます。一般の方が多いですが、学生も増えていますね」と日高さん。 3階にはAVライブラリーやAVコモンズ、ラーニング・コモンズ「るくす」も 3階、4階は大阪大学の図書があります。一般の人ももちろん利用できますが、大阪大学図書館のカードを作らなければ、貸し出しはできません。 閲覧席は300席ほど用意され、じっくりと本を読むことができます。 AVライブラリーでは、全席仕切りがあるブースで、CDやDVDを視聴できます。 AVコモンズやラーニング・コモンズ「るくす」といった、グループで学び合えるスペースも用意されています。 さて、ずっと疑問に思っていたことがあります。それは、「大阪大学が指定管理者ということはどういう意味を持つのか」ということ。 日高さんは、「公立の図書館と大学図書館が一緒になっているということは、実用書と学術書、そしてこれらの間のような本までもが1つの図書館に揃っているということなんです。これはほかの図書館と大きく違う点です。ですから、例えば調べ物がある場合、リサーチのスピードが速くなります。また、選書も意見を取り入れてもらっていますので、大学の視点を入れて興味を持って読んでいただけるような選書を心がけています。毎月いろいろなテーマで集めた本を展示するコーナーを作っていますが、見てください、結構借りられていて、本がスカスカしているでしょう?」 日高さんが示してくれたコーナーは、5階・6階の船場生涯学習センターで開催されている講座に関連した本の特集。 難しそうな学術書ではなく、読みやすそうな本が並べられていました。ふーーむ、こういう本との出合い方ができるのも特徴なんですね。 カフェも併設 地域の知の集積と、憩いの場所に 2階入り口付近には、「アロハパイナップルカフェ」が入っています。 本を持ち込むこともできるんですって。いいですよね~いつまでもここにいたい・・。そんな気持ちにさせてくれる図書館でした。 【船場図書館の年末年始情報】 2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)は休館 2022年1月4日(火)から開館 2022年1月8日(土)は臨時休館
まちっと北摂編集部バンハル
【茨木】穴場でオススメ!物流の仕組みが学べるヤマトグループの巨大物流ターミナルを見学してきました。
こんにちは!工場見学には目がない、のんびりこです。 普段から何気なく使っているモノや、サービスの裏側を知ることで 理解が深まり、ありがたさや大切さを学べることが魅力ですよね。 北摂にも数多くの工場見学ができる場所がありますが 茨木市にある関西最大級の巨大物流ターミナルを見学できることをご存じでしょうか。 171号線沿いの壮大な敷地に佇む ヤマトグループの関西ゲートウェイです。
ジモトミンのんびりこ
【池田】大人でも楽しめる!五月山児童文化センターのプラネタリウムで充実の学び体験を(教えたい/教えて)
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。 「教えたい/教えて」コーナーに、ニックネーム「cap」さんから、 「池田市立五月山児童文化センターのプラネタリウムが工夫されていてとても面白いと評判です。 大人でも気軽に行けそうか教えていただけると嬉しいです」 という投稿をいただきました。ありがとうございます! さまざまなプログラムを投映!人気のプラネタリウム 池田のシンボル“五月山”のふもとにある「池田市立五月山児童文化センター」。 阪急「池田駅」から阪急バスで「五月山公園大広寺前」下車後、 徒歩約5分のところにあります。 プラネタリウムのある科学館で、実験教室や自然観察会、手作り工作やアウトドア、 人形劇やコンサートなど体験を重視したさまざまなイベントが行われています。 なかでも「日本一小さい」といわれるプラネタリウムは、 30席ほどのこじんまりとした会場で、温かみのある多彩なプログラムが特徴なんです。 ここでは珍しく、0歳から乳幼児向けプログラムがあり、 ぐずっても大丈夫な「よちよちプラネタリウム」を毎月第2・4金曜、11時~投映。 幼児向け(毎週日曜/11時~)、小学生向け(毎週水曜/16時~)と子どもたちの年代に合わせた プログラムが行われていて、お子さん連れにも人気です。 大人でも楽しめる癒やしのプログラムも 一般向けのプログラム(毎週土・日曜/13時30分~、15時30分~)もありますが、 月に一度、大人向けのプログラムもあるんです!(第3木曜/16時~) 星空を鑑賞しながらリラックスできるように工夫されており、アロマの香りとともに楽しめるものや、 クスッと笑えるユニークな解説のものなど、大人でも見入ってしまう内容のものばかり。 毎日の疲れをリセットできる、貴重な“癒やし体験”となりそうです。 そのほか、宇宙や身近な自然について学べる展示、 書籍コーナーなど“自然の不思議”について興味深くふれられる仕掛けがいっぱい! 年輪の魅力について学べる「年輪の沼」などちょっとマニアックなイベントだったり、 大人向けの折り紙イベント、五月山できのこを探したりと、 子どもと一緒に親も楽しめる、また大人だけでも楽しめるプログラムも充実していますよ。 プラネタリウムは当日電話申し込み制(一部を除く)。土・日は入館制限になることもあるみたいなので、 事前に電話して聞いてみるのがよさそうです。 プラネタリウム観覧料は子ども100円、16歳以上200円、池田市在住者は無料です。 雨の日のお出かけにもぴったり!親子でも大人だけでも、楽しくてときに癒やされる学び体験はいかがですか? 【プログラムやイベントの詳細などはこちら】
まちっと北摂編集部だんだん
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと北摂まちっと北摂編集部
大阪・北摂(豊中・吹田・池田・箕面・茨木・高槻)で地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと北摂」の編集部です。 50年以上地域で培った取材力で、とっておきの北摂エリアの情報、編集部からのお知らせを発信していきます!