こんにちは!
スターツおおたかの森ホールの「つぶやく副施設長」こと、トマです。
みなさんはふだんどんなことで気分転換、リフレッシュされていますか?
おいしい食事、ショッピング、映画……なんでも揃う「流山おおたかの森」駅前にもうひとつ、最高のエンタメがひとつあります。
それは、スターツおおたかの森ホールで聴くクラシック音楽コンサート。
流山おおたかの森駅西口からのホール施設空撮
癒しの効果あり
みなさんは「クラシック音楽」にはどんなイメージを持たれていますか?
クラシック音楽に対するイメージのトップが「癒し」である、という調査結果があるそうです。
私は、確かにクラシック音楽はその期待に応えられると思っています。
でも、本当の「癒し」は、耳だけでなく、身体全体で音楽体験をすることでもたらされるもの、とも思っているんです。
ですから、会場に足を運ぶこと。これが大事!
美しい旋律、ハーモニーに耳を傾けることに加え、音楽家の演奏姿を見ること、その表情や息遣いを音楽といっしょに間近に感じること、客席に深く座ってそれらの一瞬一瞬をまるごと味わい尽くすことで、感動は何倍にも膨れ上がります。
ワクワク、ドキドキ、うっとり、しんみり……ひとつのコンサートが、さまざまな感情を呼び覚ますドラマのように感じられるかもしれません。
聴いたあとには、心がやわらかくなって、明日への活力があふれてくるでしょう。
スターツおおたかの森ホール舞台(コンサート明かり)
オーケストラはいかが?
10月4日(土)15時から「新日本フィルハーモニー交響楽団 古典シリーズ in おおたかの森 Vol.2」を開催します。
この企画は今年2月に開催して好評を博したVol.1に続く第2弾。
コンセプトは、《大きな室内楽を小さなホールで》。
大ホールを揺るがす大編成のオーケストラを聴くのとは異なり、舞台と親密な雰囲気を共有できる響きのよい小ホール(つまりスターツおおたかの森ホール!)で、小さな編成の「室内管弦楽団」の純度の高い響きをお楽しみいただきます。
●少人数のオーケストラを、注目のマエストロ・沼尻竜典(ぬまじり・りゅうすけ)が魔法のタクトでまとめあげる贅沢
●クラシック中のクラシック=「古典派」作品を演奏
●Vol. 1に続き、Vol. 2も人気のモーツァルト作品だけで構成
●協奏曲2曲×今をときめくソリスト2人+交響曲。聴きどころ満載
●以上すべて、おおたかの森だけのオリジナル!
10月4日(土)15時開演「新日本フィルハーモニー交響楽団 古典シリーズ in おおたかの森 Vol.2」リーフレット
2025年2月 Vol.1 ステージ写真 © Fumiaki Fujimoto
2025年2月 Vol.1 ステージ写真 © Fumiaki Fujimoto
週末の午後、寛ぎのひとときを!
さぁ今度の週末はどうしようかな、とお考えの際には、スターツおおたかの森ホールを思い出していただけると嬉しいです。
「流山オンリーワン」の企画をより多くのみなさまにお届けし、ゆっくりと楽しんでいただくことが私たちの大きな喜びです。
特に、まだホールに行ったことがないというみなさまは、オーケストラからはじめてみませんか? 「新日本フィルハーモニー交響楽団 古典シリーズ in おおたかの森 Vol. 2」オススメです!
URL: 公演詳細
スターツおおたかの森ホール
- つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン
「流山おおたかの森」駅直結(北口より徒歩1分)
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
スターツおおたかの森ホールつぶやく副施設長
流山おおたかの森駅北口直結の「スターツおおたかの森ホール」副施設長です。