こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のチャチャです。
私たちの生活には欠かせない“鉄道”ですが、もっと詳しく知りたいと思ったことはありませんか?
堺を走る鉄道といえば、「チンチン電車」の愛称で親しまれる阪堺電車を思い浮かべる方も多いかもしれません。
また、阪堺電車以外にも、生活と観光を支える鉄道が多数ありますよね。
今回は、鉄道好きさんも、そうでない方にもおすすめな企画展をご紹介します!
堺だけではなく、日本・世界の鉄道の歴史を学ぶことができるそうですよ。
さかい利晶の杜企画展 線路はつづくよ堺まで
さかい利晶の杜企画展 線路はつづくよ堺まで -オモチャと実物でたどる「世界・日本・堺」の鉄道の歴史-
会場:さかい利晶の杜 企画展示室
期間:2025年9月20日(土)~12月14日(日) ※休館日10月21日・11月18日
時間:9時~18時(最終入館17時30分)
観覧料:一般300円、高校生200円、中学生以下無料
本展示では、鉄道の「オモチャ」と「実物」を通じて、世界から日本、そして堺へと続く鉄道の歴史をたどります。
鉄道ファンはもちろん、よく知らないという方にもいろいろな発見がある展示です。
■オモチャの展示について
ブリキ玩具コレクターとして知られる北原照久氏の貴重なコレクションから、選りすぐりの鉄道オモチャを展示。
懐かしいブリキ製の車両から、日本ではなかなか目にする機会のない海外製の鉄道模型まで、幅広く見られます。
■実物展示について
今回の企画では、約100年前に堺の街を走っていた路面電車の運転台を初公開!
貴重な鉄道関連資料を見られるチャンスです。
また、創業140周年を迎える日本最古の私鉄「南海電気鉄道」、そして現役最古の車両「モ161」が走る「阪堺電気軌道」を中心に、堺の鉄道の歴史をたどります。
関連イベントは子ども大喜び⁉
企画展「線路はつづくよ堺まで」の開催期間中、子どもたちが楽しめる特別イベントを実施。
■チン電の運転士さんになりきろう!
展示室にある本物のチンチン電車の運転台に立って、運転士さん気分で記念撮影!
開催日:9月28日、10月12日、10月25日、11月16日、11月29日、12月14日
時間:各日①10:00~ ②13:00~(各回10名)
対象:小学生まで
参加費:300円 ※別途、展示観覧券が必要です
事前申し込み:必要。8月20日より受付開始
■わくわく鉄道ガイドツアー
さらに、鉄道の魅力を楽しく学べる『わくわく鉄道ガイドツアー』も開催。
開催日:9月20日、10月12日、10月25日、11月8日、11月9日、11月29日、12月14日
時間:各日11:00~(各回先着10名)
参加費:無料 ※展示観覧券が必要です
事前申し込み:必要。8月20日より受付開始
観光案内展示室のジオラマや企画展の見どころを、子ども向けにわかりやすく紹介するとのこと。
※どちらのイベントも、公式サイトで事前予約が必要なので、ご注意ください。
デジタルスタンプラリーも!
開催期間:2025年9月20日(土)~12月14日(日)
景品の受け渡し・抽選場所:さかい利晶の杜
堺のまちをめぐるデジタルスタンプラリーも実施!
スタンプスポットを訪れながら、鉄道の歴史にふれてみませんか?
スタンプラリー画面を提示すると「さかい利晶の杜」の観覧料が2割引に。
4か所達成でノベルティをプレゼント、すべてのスポットを制覇した方には抽選で立礼茶席招待券など豪華賞品が当たるチャンスも!
堺の鉄道の歴史を知ろう!
世界の鉄道事情にふれながら、日本、そして堺の鉄道の歴史と発展を深く学べる企画展です。
堺のまちに根づく鉄道文化を再発見できる貴重な機会となっており、関連イベントも多数開催予定。
世代を問わず楽しめる内容で、鉄道ファンはもちろん、堺市の魅力を再確認したい方にもおすすめです!
※写真は全て施設提供
さかい利晶の杜企画展 線路はつづくよ堺まで -オモチャと実物でたどる「世界・日本・堺」の鉄道の歴史-
- ■会場:さかい利晶の杜 企画展示室
大阪府堺市堺区宿院町西2丁1−1
■期間:2025年9月20日(土)~12月14日(日) ※休館日10月21日・11月18日
■時間:9時~18時(最終入館17時30分)
■観覧料:一般300円、高校生200円、中学生以下無料 URL:https://sakai-rishonomori.com/pages/103?detail=1&b_id=842&r_id=561#block842-561
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部チャチャ
地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、チャチャです。10年前、結婚を機に関東から堺市に引っ越してきました。他所からきた私を優しく受け入れてくれた、堺の街が大好き!堺っ子の娘に、プロフィールイラストを描いてもらいました