こんにちは!柏在住・母歴10年目 3姉妹の母
ジモトミンのゆりあです。
今回は、ユニークな授業を実践する学校を取材したドキュメンタリー映画が柏で上映されると聞き、ご紹介します。
映画で紹介される3校はすべて日本の学校です
テストがない、通知表がない、先生がいない、これだけ聞くと日本ではなくどこかの海外の学校の話?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが映画で紹介される3校はすべて日本の学校です。
『私立の「きのくに子どもの村学園」公立の「伊那市立伊那小学校」「世田谷区立桜丘中学校」。
それぞれ校風も授業内容も異なりますが、” 子どもファーストな学校” という共通項があります。
様々な行事を子どもたちが企画進行する、校則を減らすなど、
「公立学校でもできるヒント」が映画には満載です。
” 子どもファーストな学校” が全国に増えていくことを願って、この映画はつくられました。』
(公式HPより引用)
完結編では、小学生が中学生に成長したその後の姿も見ることができます。
画像は柏の小中一貫校を考える会より提供
主催【柏の小中一貫校を考える会】の想いとは?
柏で上映の企画をした主催者の長島さんに想いをうかがいました。
長島:この映画は、私立の「きのくに子どもの村学園」の実践を撮影したドキュメンタリーです。ここには、一人一人の子どもの思いを大切にした学びがあり、自然の中で自分と友達それぞれを思い合い成長する子ども達がいます。この映画を観て、学校とは何か、子どもの成長にどう関わるべきものなのか、一緒に考えていきたいと思います。
上映は14時~ですが、一緒に柏の未来について考えていきたいということで、15時50分~お話交流会の時間があるのですね♪
私自身映画は気になっていましたが、機会を逃していたので楽しみにしています。
同じように見逃していた方は、是非柏で見れるこの機会に一緒に映画を楽しみましょう。
高校生以下無料のため、気軽に子どもと一緒に見ることができるのは嬉しいポイントですね!!
上映後は、子どもの感想も気になるところです。
開催概要
9月7日(日)
住所:柏市柏5-8-12(柏中央公民館 5階講堂)
会費:前売り 700円
当日 1000円
高校生以下無料料
(事前予約は、メールまたはお電話でお問い合わせください)
受付:13:30~
上映:14:00~15:40
お話交流会:15:50~16:30
画像は柏の小中一貫校を考える会より提供
開催場所 柏中央公民館5階講堂
- 住所:柏市柏5-8-12
会費:前売り 700円
当日 1000円
高校生以下無料
問い合わせ:長島 nnkland.1527@ezweb.ne.jp
前田 090-3965-1669
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ゆりあ
福島県会津若松市出身で、柏歴は約10年です。小学生から未就園児の3姉妹の母です。柏は今でも住みやすく、子育てしやすい街ですが、もっともっと良くなると信じてこれからの柏の魅力を発信していけたら良いなと思います。