【茨木市】木の枝やどんぐりを使った工作が人気!里山センター自然工作教室はおにクルにも出張あり

【茨木市】木の枝やどんぐりを使った工作が人気!里山センター自然工作教室はおにクルにも出張あり

こんにちは!手づくり本屋のこころあそびです。

夏休み、子どもたちはおにクルで開催された自然工作教室をめいっぱい楽しんでいました。
木の枝やどんぐりを使ってさまざまなオブジェを作る、茨木市里山センターのイベントです。

自然素材で作ったかわいい生き物たち!

自然素材で作ったかわいい生き物たち!

茨木市里山センターとは

茨木の山の方に位置する、自然豊かな施設。
もともとは大阪府立春日丘高校の泉原分校だったそうで、廃校となったあと地元のボランティア団体の活動拠点として利用されています。

ここでは毎月第3土曜日に自然工作教室を開催。
主に茨木市で集めた自然素材を使った工作を楽しめます。

すごく面白そうで行ってみたいなあと思っていたものの、子どもが車酔いするため行くのを渋っていました。
そんなとき、おにクルでもこの自然工作教室が開催されることを知ったのです。

里山センターでの自然工作教室は、ホームページをチェック!

里山センターでの自然工作教室は、ホームページをチェック!

おにクルでの自然工作教室

おにクルでは5月に今年の第1回が開催され、申し込んだのですが抽選で惜しくも落選。
8月に開催された第2回で当選し、はじめて自然工作教室に参加できました。

木の枝やどんぐりなどいろんな素材が用意され、作りたいものを選んで作り方を教えてもらいます。
対象は12歳以下の子どもで、5歳未満の子どもは保護者の同伴が必要。
1人200円で体験できます。

4歳の息子は車も作っていました

4歳の息子は車も作っていました

夏の思い出にぴったりな花火作品も!

夏の思い出にぴったりな花火作品も!

次回のおにクル自然工作教室は12月14日

第3回のおにクル自然工作教室は、12月14日。
午前と午後にわかれ、各20名が先着で参加できます。
(前回までは抽選でしたが、第3回からは当日先着順に変わったそう)

毎月第3土曜日の里山センターでの自然工作教室へ行くもよし、12月のおにクル開催を待つのもよし。
親子で夢中になって楽しめたので、ぜひチェックしてみてくださいね!

茨木市里山センター

  • ◾️所在地:大阪府茨木市泉原20-2
    ◾️開館時間:9:00~17:00
    ◾️入館料:無料
    ◾️休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
    ◾️お問い合わせ先:072-646-7531

第3回おにクル自然工作教室

  • ◾️日程:12月14日(日)
    ◾️午前の部:10:00~12:00
    ◾️午後の部:13:00~15:00
    ◾️会場:おにクル2階 フリールーム
    ◾️定員:午前午後それぞれ20人 ※先着順で受付 
    ◾️対象:12歳以下のこども
    ※5歳未満のこどもは保護者同伴必要
    ※同伴保護者1名につき2名まで可
    ※同伴保護者の工作参加は可
    ◾️参加料:1人200円 
    ※5歳未満のこどもおよび同伴保護者の方も必要
    ◾️持ち物:作品持ち帰り用の袋、小箱、手拭き用ウェットティッシュなど。
    ◾️受付申込:下記時間より、教室会場にて先着順で行います。
    12月14日(日)午前の部 9:45から、午後の部 12:45から

    ※各教室への参加は、午前の部または午後の部のいずれか一つに限られています。重複申し込みは無効となります。
    ※当日にはアンケート調査が実施され、参加者を対象に回答が求められます。

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンこころあそび

10年間の石川生活を経て、生まれ育った茨木に帰ってきました。進化した茨木にわくわくしつつ、失われていく風景もここに残していけたらなあと思います。小さな手づくり本屋をしています。

公式LINEバナー

north