こんにちは。まちっと堺・泉北編集部のさとです。
毎週末、こどもをどうやって遊ばせようか、どこに連れて行こうかと頭を悩まされている親御さんも多いのではないでしょうか。
大型ショッピングモールやテーマパークに行っても毎回だとお金もかさむし、
公園などで自発的に遊んでくれたら良いのにって思いませんか?
そんな方に朗報です!
3月20日(木・祝)初開催。こどもが主体的に遊ぶ「大仙公園あそびラボ」
堺市都市緑化センターが初の試みとして、大仙公園をフィールドに、
自然素材を使ってこどもたちが主体的に遊ぶ「大仙公園あそびラボ」を始められるそうです!
初開催となる今回は、「落ち葉で遊ぼう」をテーマに、
たくさんの落ち葉がある大仙公園内の「平成の森」で遊ぶんだとか。
落ち葉へダイブしたり、落ち葉を吹雪にしたり、山を作ったり、秘密基地にしてみたり…
こどもたちから出てきた「やりたい遊び」を、みんなでやってみる!という企画です。
どんな目的?
今回の企画は、堺市都市緑化センターが、以下の2つを目的とし開催されます。
1_こどもたちが緑化の大切さを学ぶきっかけとなるよう、遊びを通じて緑の空間の心地よさ、緑の中で遊ぶ楽しさを知ってもらうこと。
2_こどもたち自身で緑の中で遊びを創り出す力を身につけるきっかけをつくることで、「大仙公園が楽しい場所」だと感じてもらい、緑を通じたコミュニティが生まれ、広がっていくこと。
参加条件や参加方法をチェック
まずは、主催からの参加条件を見てみましょう。
【下記の条件をご了承の上、ご参加ください】
・こどもたちの遊びのために禁止事項を極力無くす方針の企画です。小さなケガや服の汚れ等あるかもしれませんが、ご了承ください。・参加前に体温体調をチェックし、発熱や咳などの症状が見られる方は参加をお控えください。
イベント詳細は下記となります。
【日 時】3/20(火・祝)10時-14時
※寒波の影響で2/11(火・祝)から延期となりました
【場 所】大仙公園内平成の森(集合場所は堺市都市緑化センター受付)
【参加費】無料
【対 象】小学生のおこさまと保護者(要保護者同伴)※未就学児は同伴不可
【定 員】15組
【持ち物】飲み物、昼食(昼食休憩を挟みます。近隣に店舗がありませんので、事前のご用意をお願いします)
【服 装】汚れてもいい暖かく動きやすい服装、着替え、帽子、軍手
【申込み】要事前申し込み(先着順)
※お電話または来館にて受付中
雨天の場合はどうなるの?
雨天時は中止となります。
当日の8:30に中止の判断がなされ、前日から予想される場合は前日に判断され、
なお、電話がかかってくることはありませんので、HPかInstagramをご確認ください。
この投稿をInstagramで見る
個人では、やろうと思っても中々できない、大量の落ち葉で思いっきり遊ぶ体験をぜひやってみませんか。
大仙公園あそびラボ
- 【日 時】3/20(木・祝)10時-14時
【場 所】大仙公園内平成の森(集合場所は堺市都市緑化センター受付)
【参加費】無料
【対 象】小学生のおこさまと保護者(要保護者同伴)※未就学児は同伴不可
【定 員】15組
【持ち物】飲み物、昼食(昼食休憩を挟みます。近隣に店舗がありませんので、事前のご用意をお願いします)
【服 装】汚れてもいい暖かく動きやすい服装、着替え、帽子、軍手
【申込み】要事前申し込み(先着順)
※お電話または来館にて受付中
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと堺・泉北編集部さと
地域密着の生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が展開する地域情報プラットフォーム「まちっと堺・泉北」の編集部、さとです。 生まれも育ちも大阪で、結婚を機に泉北ニュータウンに移り住み、居心地の良さに気付けば早8年。緑豊かな環境に癒されながら日々を過ごしています。