【箕面市】住宅街の憩いの場・皿池公園

初めまして!まちっと北摂ジモトミンとして活動させていただくことになりました百瀬麻衣です。
これから大好きな北摂の魅力をお伝えできることを嬉しく思っています!

今回は、地元・箕面市の公園である「皿池公園」をご紹介します。

私は高校2年生まで吹田市に住んでいたので、箕面の公園で友達と遊んだことがありません。
大人になって散歩しながら「こんなところに公園がある!」と発見を楽しんでいます。

皿池公園は箕面市東部の粟生外院にあり、住宅街にある公園としてはそれなりに広い公園です。
大きく「幼児エリア」「小学生エリア」「グラウンドスペース」の3つに分かれています。

2024年にリニューアル工事が行われ、遊具が一新されました。

安心安全に遊べる幼児エリア

幼児エリアはフェンスに囲まれており、1歳から3歳の幼児が安心して遊べるエリアです。

砂場や「ちびっこマウンテン」という山の形をした遊具があります。
やわらかい素材でできているため、小さな子どもでも安心です。

ほかにも車や動物の形の遊具が設置されていて、乗ったりくぐったりして遊べます。

大人気のターザンロープがある小学生エリア

小学生エリアには、箕面市のアンケートで人気が高かった「ターザンロープ」が設置されました。
子どもは、この遊具好きですよね!

小学生くらいの子どもたちが楽しそうに遊んでいる姿をよく見かけます。

球技ができるグラウンド|春には桜も

グラウンドスペースでは、少年たちがサッカーやバスケットボールなどの球技をよくしています。
平日は、ご年配の方たちがゲートボールやボッチャなどをしている姿も見られ、老若男女問わず、自由に楽しむことができますね。

また、春には桜がきれいに咲き誇ります。

レジャーシートを敷いて、お弁当などを食べながらお花見をしている人たちをよく見ます。
穴場スポットなので「お花見したいけれど、混むところは嫌!」という方は、来年の春訪れてみてはいかがでしょうか。

お手洗いやベンチも完備

皿池公園にはお手洗いが完備されており、隣にコンビニもあるため便利で安心です。

公園内にはベンチが複数あるため、休憩したり、お弁当を食べたりもできます。

隣に大きな池があり、亀や魚などを見て楽しむこともできます。
ただ、この池の名前は「皿池」ではなく「箕面新池」なのが不思議だなぁとずっと思っています。

お手洗い

お手洗い

屋根のないベンチは他にもいくつかあります

屋根のないベンチは他にもいくつかあります

隣にある箕面新池

隣にある箕面新池

お子さま連れ、ペット同伴、ご年配の方の憩いの場など、さまざまな形で楽しまれている皿池公園。
通りかかった際には一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

皿池公園

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミン百瀬麻衣

北摂で暮らして約40年。吹田と箕面に住んだことがあり、茨木の高校に通っていました。大好きな北摂の魅力を伝えるとともに、まだ知らない素敵なスポットも見つけていきたいです!

公式LINEバナー

north