こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。
今回は、北星照ラスで開催される「太鼓の達人&ぷよぷよeスポーツ」のご案内です。
いつ、どこでやるの?どんな内容?
2025年8月29日(金)15:00~17:30、北星照ラスにて「太鼓の達人&ぷよぷよeスポーツ」が開催されます。
同日開催の「北星照ラスのなつやすみ2025」の一コンテンツとして行われるもので、担当するのは柏の葉eスポーツ研究会。
eスポーツや「ぷよぷよ」について同会の代表、寺口さんに話をお聞きしました。
>eスポーツと普通のゲームの違いについては、「真剣な競い合い(勝負)」が目的かただの遊びかの違いです。
>向き合う姿勢も他のスポーツと同じように仲間内での遊びレベルから、日々様々なトレーニングを行い試合に挑むようなプロレベルまで幅があります。
>今回のぷよぷよは、上から降ってくる「ぷよ」と呼ばれる絵を同じ色で4つ連ねると消えて得点になるパズルゲームです。
>eスポーツとして採用されている理由は、「ぷよ」を消した際に相手側の画面に透明な「おじゃまぷよ」を落とすことができ、相手の進行を邪魔できる事です。
>それが勝負の要となっており、自分の「ぷよ」を相手からの邪魔を乗り越えながらいかに多く早く消していくかが見どころになります。
>単純なルールなので初心者でも遊びやすいですし、逆に反射神経と瞬間的な判断スピード、戦略性が要求されるので、やりごたえを求めるような玄人まで幅広い年齢層に親しまれています。
>eスポーツという言葉はそういう「競技性に特化したゲームプレイの仕方」全般を指します。
>ゲームによってまったく違う競技性とルールが存在しており 、現在約20種類ほどのゲームがeスポーツとして種目に選ばれています。
>さながらオリンピックや陸上競技大会のような業界のイメージが適していると思います。
とのこと。
ゲームながら真剣勝負、ガチバトルの感がありますね。
今回のイベントでは、そんなぷよぷよのeスポーツが体験できますので、気になった方はぜひ参加してみてはいかがでしょう。
住み良いまちづくり研究所 子ども部会による親子でフラダンス(16:00~16:30)や森のベーゴマ大会(16:30~17:30)などのコンテンツもありますよ!
URL: 【住み良いまちづくり研究所】北星照ラスのなつやすみ
URL: 柏の葉eスポーツ研究会
ぷよぷよの様子(過去イベントより)
北星照ラス
- 住所:我孫子市根戸1343
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
koji-koji
柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。