こんにちは♩
流山市に住んでもうすぐ10年
ジモトミンAyuuままです
1歳6歳の2児のママです☺︎☺︎
〜まちの動物園さんの新しい活動に注目〜
流山市や近隣にお住まいの子育て世帯の皆さんに、とっても嬉しいニュースです!
あの大人気【まちの動物園】さんが、なんと 週末限定で動物園をオープン する新しい活動をスタートしました
え?!週末だけの動物園?!
特別感があって気になる!とワクワクした方、多いのではないでしょうか
今回は、8/23(土)に行われた第1回イベントに家族で参加してきたので、その様子をレポートします
まちの動物園とは?
「まちの動物園さん」は、流山市を拠点に活動している移動型動物園
カメ、モルモット、ヤギ、ウサギなど、子どもたちが安心して触れ合える動物を連れて、地域イベントや親子向け企画に出張しています
「動物との共生を思う人を増やしたい」という想いで活動を続け、地域の親子に大人気!
さらに、動物飼育をサポートする【まちのあにまるサポート365】も展開中です
会場は緑に囲まれた冒険エリア!
会場は江戸川台駅からほど近く、おおたかの森から車で約10分
竹林や芝生の広場に囲まれた自然豊かな場所で、子連れにぴったりの開放感!
芝生エリアの一角には、まちの動物園さんならではの「ふれあいコーナー」が登場
カメ、モルモット、ウサギ、ヤギとたっぷり触れ合える空間です
しかも今回は 事前予約制・少人数制
待ち時間なくのんびり楽しめて、まるで貸切のような贅沢な雰囲気でした♩

こちらの敷地は私有地のため、イベント時のみ入場可能です
勝手な立ち入りはできません

会場の芝生エリアの一角にトラクター?!
畑のそばには本物のトラクターが登場!!
トラクターに乗って記念写真!普段なかなか出来ない体験がここにもありました

これから始まるジャガイモの収穫体験に向けて準備中!
楽しみが増えました♩
第1回【週末限定動物園】イベントレポート
①【少人数&予約制でのびのび楽しめる動物ふれあい】
芝生広場には「ふれあいコーナー」が登場!モルモット、ウサギ、ヤギ、カメとたっぷりふれあえるスペースがありました

会場芝生エリアには動物ふれあいコーナーが(^^)
待ち時間なくのんびり楽しめて、まるで貸切のような贅沢な雰囲気でした♩

受付を済ませたら、餌をもらうよ〜!子どもたちのワクワクが止まらない瞬間

【モルモットやウサギを抱っこしてモフモフ体験♡】
「楽しみだけど、ちょっと緊張…!『怖いかも』なんて声もあるある!
だけど元飼育員さんでもあるまちの動物園さんが、丁寧にモルモットの特徴や抱っこのコツを説明してくれるから安心
最後には『飼いたい〜!』の声があちこちから♩」

ヤギさんへ えさやりタイム!もぐもぐ食べる姿に子どもたちの笑顔が炸裂〜

リードを持って一緒に歩く特別体験ヤギのお散歩は、子どもたちが少しずつ距離を縮めながら歩く姿が印象的!
楽しかったぁ〜♩

息子はすっかりお気に入り!大好きなカメさん♡カメの餌やりでは、甲羅や口元を間近に観察し「かわいい!」「面白い!」と夢中になる姿も♩

【モルモットふれあい】そっと毛並みをなでる姿がなんとも微笑ましい光景

今回のイベントは事前予約制&少人数制だったので、まるで“貸切”のような贅沢な雰囲気!
動物たちをゆったりと見たり、触れたりできるのが最高でした(^^)
普段の動物園では順番待ちで焦ってしまうことも多いですが、ここでは一人ひとりがじっくり体験でき、子どものペースで存分に楽しめました

わが家のモルモット サイダーくんも一緒にお出かけしました〜あにまるサポート365利用中です〜

ウサギが気になるサイダーくん、うさぎと寄り添う2ショット♡
動物たちのペースに寄り添う時間は、日常では味わえない特別なひととき
子どもたちは「かわいい」「楽しい」という感情を素直に表し、親はその姿を見守りながら、責任感や優しさが自然に芽生えていくのを実感できました
ふれあいを通して家族みんなが学び、癒される——そんな体験になりました
②【夏休みにぴったり!カブトムシ取り体験】
もうひとつのメインは「カブトムシ取り」
今回の会場はまだまだ可能性いっぱい!
木々に囲まれた150mの森のコースを活かして、今後は「〇〇に乗って散歩体験?」など、楽しい企画が準備中とのこと
自然のカブトムシを日中でもゲットできちゃう特別体験!
は最高でした(^^)

【イベントチラシ】画像はまちの動物園より提供
ふかふかの土を踏みしめながら、探検気分で木々を見てまわる子どもたち
息子も夢中で観察し、なんと自分の力でカブトムシを発見!この喜びは格別でした
木に群がるカブトムシを見つけると「いたーー!」と大興奮
虫取り網を伸ばしながら、取れた子も取れなかった子も声を掛け合い、譲り合う姿に成長を感じました
とれたカブトムシは持ち帰りOK
たくさん取れた子は、次の時間に参加する子どものために“虫かごリレー”でシェア
自然と生まれる「やさしさの循環」も素敵でした
さらに、カブトムシの幼虫のプレゼントまであり、子どもたちは大興奮!

木々に囲まれた自然たっぷりエリアが魅力的でした!
カブトムシとりにいざ!出発♩

ふわふわな土の踏み心地に感動〜!
わくわくが止まらない〜

歩きやすく整備されているので小さなお子さんも安心して歩けます

この夏は毎日カブトムシとりに夢中になっていた息子!早速、カブトムシを発見♡

みんなで木を囲みカブトムシGET!!

いたーー!!
カブトムシ〜!!日中でもとれるなんて!凄い! 木の幹にしっかりしがみつくカブトムシは間近で見ると大迫力!

木を見上げると
たくさんのカブトムシが!豊かな自然に感謝

「いたー!」の声に大盛り上がり
木の上のカブトムシを協力してキャッチ!

木々の中を探検気分でカブトムシを探す〜

ふかふかの土を踏みしめながら森を散策♩親子で夢中になってカブトムシを探す時間は夏休みの思い出に(^^)

たくさん取れた子は、次の時間に参加する子どもたちのために“虫かごリレー”でシェア
自然と生まれる「やさしさの循環」も素敵でした(^^)
これから始まる!【土日限定どうぶつ園】に注目
そしていま、新しいチャレンジが始まっています
それが今回ご紹介した 週末(土日)限定動物園(不定期)
これからは「ふれあい+自然体験+季節イベント」が組み合わさった、地域密着の週末どうぶつ園に成長していく予定とのこと
今回のカブトムシ取りに続き、ジャガイモ収穫や新しい自然体験も計画中だそうです
流山市、そして近隣の子育て世帯にとって週末の楽しみがひとつ増えること間違いなし!
これからの活動からますます目が離せません
これまでの移動型動物園に加え、土日の拠点型動物園が加わることで、ますます地域で身近に動物と出会える機会が広がります
流山発!地域密着の新しい動物園のカタチ
「動物と子どもたちをもっと近くに」そんな想いから始まった まちの動物園さんの挑戦
これからの活動に、ぜひご注目ください!
最新情報は 【まちの動物園Instagram】をチェック!
最新情報は まちの動物園公式Instagram をチェック!
次回イベント情報や予約受付はインスタから随時更新されます(^^)
今回のイベント会場は、まだまだ可能性いっぱいのフィールド
自然の森を活かした新しい企画も進行中だそうです
「土日だけ会える、地域の動物園」
これからの活動にますます注目が集まりそうです!
【まちの動物園】
- 『土日限定動物園』会場はイベント参加予約確定後に詳細を送らせていただきます。
※ こちらの敷地は私有地のため、イベント時のみ入場可能です。勝手な立ち入りはできませんのでご了承ください。 URL:https://www.instagram.com/machi_no_doubutsuen?igsh=c2lvb2Y4NGRzNzFn
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
Ayuuまま
初めまして! おおたかの森住民になり9年目のAyuuです。 5歳男の子と0歳女の子のママです。 おおたかの森を中心に子育て中のママ目線で 知りたい!行ってみたい!食べてみたい! 気になってた!を発信していきます♪